ご当地じゃがりこ(現在8商品あるらしい)
そのひとつ信州限定“野沢菜味”
漬物樽をイメージしたパッケージ
その中に8袋に小分けされたじゃがりこ“野沢菜味”
その小分けの袋も野沢菜がそのまま漬け込まれた感じの
装飾パッケージになっているうす塩味
で本物の野沢菜が練り込まれていて
個人的には、楽しめるお菓子だったなぁ
シルバーウィーク中に旅した“飲んだくれツアー”
購入したご当地じゃがりこ 信州限定“野沢菜味”
道の駅か・・・、サービスエリアか・・・、お食事処か・・・
でも購入したのはなぜか山梨県内
購入した事すら全く忘れていた
それを先日、双子姉妹のイッコとニコが発見
「賞味期限 09.11.28.」だぁ ということで
イッコとニコ、私の三人で
ささやかな開封セレモニーをとり行い
三人の胃袋に粛々と運ばれましたぁ・・・ごちそうさまッ!
風邪をこじらしたみたいで、喉の痛みと
チョットお恥ずかしい話ですが・・・下痢気味で

どうやら胃腸風邪みたいデス

大好きな毎晩の晩酌



仕事も多忙になってきて凹む毎日

そんな時期には栄養剤

その栄養剤が今季初の


『松茸の土瓶蒸し&松茸の天ぷら』だ・・・

土瓶蒸し


そこで、ようやく気付いた

松茸の風味は癒し


厳しい日々が続く予定ですが
この栄養剤のおかげで
もうチョット先までは頑張れそうデス





早いものでイッコとニコは2歳10ヶ月


ただし、体型は見事な3歳越え

双子


女の子のせいでしょうか

かなりのオマセちゃん

写真撮影用のドレス選びにもコダワリがあり、
装飾品


短めで少ない髪の毛をうまく盛ってもらい
髪飾り




見るからに、おぼつかない歩き方


千歳飴の化粧袋を大事そうに抱えて歩く後ろ姿

なんとも


見ているだけでウル×2デス



これからも、元気でいてネ

誰がなんと言おうとも
今日の二人は誰よりも


この日を迎える事ができて
すごーーーーく、ウレシイ

角川 春樹 監督が11年ぶりにメガホンを取った
『笑う警官』
話題になっていると聞いて鑑賞
正直な感想は“残念”
残念 ・・・デス!
原作は佐々木 譲の『笑う警官』。
引き込まれるように読んだ作品
個人的には、飽きずに最後まで読みきれた
数少ない作品 だったのだが・・・。
どうして、あんな感じの作品になったのだろう
社会派ドラマの割りに重厚感が感じられない
主人公の背景もイマイチしっくりこないし・・・
なんだかいろんな要素を詰め込み過ぎで
どの要素も中途半端になっちゃったみたい
なんだか、とってもモッタイないなぁ
多分、劇場で鑑賞しなくても、
レンタルが開始されてから鑑賞するDVDで
充分だったような気がするッ
<☆ 2.5/5>
日本人キャストによるハリウッド映画
『サイドウェイズ』
40代のさえないダメ男二人が主人公。
その二人を小日向 文世 と
生瀬 勝久が演じている。
その上、カリフォルニアのナパ・バレーが舞台。
単なるアルコール好きの私でも知ってる
有名なワインの産地
チョット面白そう・・・
気になっていたため劇場へ
大人のコメディ・ドラマ
そのためなのか、大笑いする作品ではないけれど
お風呂に浸かっていて「フフッフッ
」と
思い出し笑いができる小ネタが随所にあり
個人的には小日向 文世 が演じる役に癒しさえ感じ、
外国における日本人の姿は
こんなにもコッケイ だったのだ。。。と
思い知らされた感じデス
さらに、見逃せないのはワイン
こちらも、細かい笑いとともに随所に出てくる
今宵はカリフォルニアワインの気分だなぁ と。
でも、梅酒が残っている
今宵も梅酒なのでした アルコールには違いなし。満足デス!
<☆ 3.5/.5>
双子姉妹イッコとニコ。今日も元気
元気
熱はないのだが鼻水が出て、セキをするイッコ
イッコは自然児でマイペース
普段はすぐに靴下を脱ぎ捨てる
この日は、珍しく脱がない・・・心配だぁ
ところが お漏らしをしてしまったイッコ
パンツトレーニング中のため・・・ 仕方ないネ!
パンツ、ズボン、ハイソックスがビタ×2
当然、お着替えとなったワケだが靴下をはいてはくれない
しばらく策を練っていると、イッコと私の足元を指差し
「一緒だねぇ 」と言うニコ。
私も裸足だったのだ。
アララッ。面目ない・・・。
するとッ 「ニコも一緒になる」と言い出し、
はいているハイソックスを脱ぎ始めた
ダメ。ダメ。ダメ。・・・寒いじゃん
寒かろう・・・と、はかせているハイソックス。
ニコまで風邪をひかれちゃ困るよぉー
しかし、私も裸足だし、説得力がない
瞬時にあみ出した必殺技
「ココ、クンクンして(嗅いで)ごらん。」と
自分の足の裏をニコに嗅がせてみた私。
「クッチャ
(臭ッい)」鼻を摘んだニコ。
「靴下はいてないと、
コレに(臭く)なっちゃうかもよぉー。」と、言うとアラッ。まぁ。なんてことでしょう・・・
脱ぎかけたハイソックスを
自らはき直したではありませんか
あまりに鮮やか
で
見事
な効果
そして、素直でリアルなニコの態度に
女の端くれとして受けた・・・ショック
イッコにも同じ事をしてみよう・・・。「靴下はいてないと、
コレに(臭く)なっちゃうかもよぉー。」と、言うとアラッ。まぁ。なんてことでしょう・・・
「クッチャ(臭く)ないよ」と言ってくれたイッコ。
おチビの配慮に大人を感じて思わずウル×2
うううんッ
イッコは鼻が詰まってるから臭わないハズだぁ。
やはり・・・ショック (ふたたび)
浅はかな悪知恵を
働かせた自分に反省デス トホホッホ
双子姉妹イッコとニコ。 今日も元気
元気
イッコとニコの最近の口癖
コレ、なに
この言葉を投げかけられると
回答に困ることが多くなった
まぁ。まぁ。今のところはのりきってはいるが
辞書・辞典が必須アイテムになる日も近そうだ
先日、DVDラックからややセピア色になった
DVDケースを見つけたイッコ。「コレ。なに?」
よ~く見るとパパとママの
結婚式のメモリアルDVD 懐かしい・・・
そこで、“シンデレラ”好きのイッコのために「パパ王子様
とママ・シンデレラ
が
幸せになるお約束をした結婚式
のDVD
」と、答えた。
興味を持ったイッコとニコ。 結局、鑑賞
ところが・・・バージンロードを泣きながら歩く
ジィジとママ
がいきなり登場
「幸せ エーンしてるッ
(泣いてる) 」と、
何故か異様に目を伏せて拒否するイッコ
「ママ。幸せだったの?」と、
何故か“幸せ”を過去形にして
大粒の涙を流しながら尋ねるニコ
正直・・・この反応に
困惑
「ママはパパ王子様と出会って幸せだよ
だって、イッコとニコがパパとママの
子供になってくれたもん。すごーく幸せなんだよ」
とは言ってはみたものの・・・遅かった
二人揃って、大粒の涙
その後、「ママは幸せ」って何度も尋ねるニコ
この反応・・・どうしてェェェーーー 「コレ、なに
」 って、
私が、尋ねたいよォォォーーー
5.・6年前の大ブーム
ゆずリキュール“柚子小町”
あの当時は酒屋さんから“柚子小町”が消えた
居酒屋では「私、柚子小町」って
よくオーダーしたものだ・・・チョットだけブッてね
韓国に行ったのは2002年。
日韓でワールドカップが開催された年だ。
しばらくのマイブームが
柚子茶
だった
その延長で柚子リキュール
に・・・。
あの当時がな・つ・か・し・い・・・グッスン
久々に“柚子小町”デス
麦焼酎<壱岐っ娘>をベースに天然柚子果汁と
上質の果糖をブレンドして造られたリキュール
アルコール分7%
柚子の甘~い香りがホント、甘酸っぱい過去を
思い出させる感じが、私的にポイントが高い少しだけ残っているから
今宵も“柚子小町”を堪能しよッ