goo blog サービス終了のお知らせ 

“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

静岡の旅 第6巻(浜名湖パルパル編)

2012-09-29 | 旅やドライブ

この時期の連休(シルバーウィーク)を利用して
三世代家族 まとめて童心に帰る旅にLet´s Go!
富士山と海の幸が豊富な駿河湾に向かって出発
                     
『スマイルプリキュア』ショーは興奮した様子の
5歳児双子姉妹イッコ&ニコサイコ~!!
珍しくスキップも飛び出し テンションが上がりっぱなし
上がっちゃったついでだから ましょッ

浜名湖パルパル
大人・子供関係なく 入園料込みのキッズパスで入園
このキッズパスは 小さい子供を抱えるファミリーには合理的
搭乗できないアトラクションもあるが その分 割安
搭乗できないアトラクションは基本的に
小さい子供が乗れないアトラクションばかりで
その他はフリーで挑戦できるのだ。
故に 5歳児を抱えるファミリーには都合良いシステってことッ

この日は天候も乱れ気味
ゲリラ的に降る雨があれば 陽射しがあると
ジト~ォと汗が滴る状態
そのためなのか 連休にも関わらず来場者がマ・バ・ラ
満々の我がファミリーにとってはありがたいけれど
賑わ演出が少なく 若干ヒョウシ抜け感アリ
「大観覧車 コクー」では天気がイマイチだから
景色は良いとは言えないが クーラーが効いていて
超~ぉ 気持ちイイ 一休みするにはオススメ

天候の関係で双子姉妹が一番好きなアトラクション
「ふわふわドーム」中止 ブゥー ブゥー
しかし 『浜名湖パルパル』人気NO.1アトラクション
「シューティングライド ヒドラ伝説」は4回か5回ほど挑戦
「パイレーツ・アドベンチャー」ではパパが奮闘
気分良くしたパパは二回目も活躍したのでしたぁパパすごいッ
あれも...これも...と遊んでいると お腹も減るもんだ何か食べたいよぉ~
イッコ&ニコはチョコバナナをバァバに買ってもらい
ご機嫌が宜しいようで テンションUP↑↑
店舗前で待つ二人を見て
最近まで ガキんちょ だと思っていたのに
すっかり 少女というか乙女の姿になっていることに
改めて気付かされたよ......大きくなったネ

陽が暮れて来て たださえもマバラだった人影が
さらに少なくなってきたよ

最後のアトラクション「かんざんじロープウェイ」
湖上を渡る日本唯一のロープウェイなのだウンチクです
『浜名湖パルパル』には幾度か来ているが
実は このロープウェイに乗るのは初・め・て
大草山展望台に向けて4分間

天気が良ければ 360度の大パノラマが楽しめたであろうが...残念
でも 幸い雨が降っていない状態だったため
景色はそれなりに...それなりでしたぁ
イッコ&ニコはバァバにおねだりして
望遠鏡で景色を見ることに
けれど なぜか 「見えない「見えないを連発
 
そうです・・・望遠鏡の角度が自身で調節できず
ズ~ゥと望遠鏡でお空を見ているから...景色が見えないのデスわ
望遠鏡を体験して 若干 人生経験をしたイッコ&ニコ
「浜名湖オルゴールミュージアム」ショップでは
なにやらブッショク中。。。

互いの×にオルゴールを当て
二人でしておりましたぁねぇいい音でしょ ホントだネ

でしたぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の旅 第5巻(スマイルプリキュアショー編)

2012-09-27 | 旅やドライブ

この時期の連休(シルバーウィーク)を利用して
三世代家族 まとめて童心に帰る旅にLet´s Go!
富士山と海の幸が豊富な駿河湾に向かって出発
                    
美味しいうな重(上)を頂き
体力・気力ともにパワーアップ
双子姉妹が楽しみにしていた場所へ移動

 浜名湖パルパル

双子姉妹イッコ&ニコがこの場所を楽しみにしていたワケ...
それはイッコ&ニコが
『スマイルプリキュア』ショーがやっているから
太陽の陽が射すと暑いこの日。 でも 正直 天気もイマイチ
今にも雨が降ってきそうな気配もアリ。
連休の最終日ということもあり 思った程の鑑賞者はいない。
しばらくすると『スマイルプリキュア』のテーマソングが場内に
イッコ&ニコはワク×2ウキ×2
進行役のお姉さんが登場して 挨拶していると
大粒の雨がドッと降り出し 鑑賞者がパッ散る
ここは屋根がないから逃げ場がなく
これからショーが始まるというにも関わらず
ショー会場から帰っていく人たちも多かったアラッ モッタイナイような...
大粒の雨にも負けず 席を死守して 身を乗り出し
大好きなプリキュアを待つイッコ&ニコ早く~ プリキュア来てぇ~
ホントにプリキュアが好きなんだぁ...と感心

すると 先ほどの雨がウソみたいに 今度は異常な炎・天・下
ワタクシ 撮影をするフリして とっさに日陰に移動ダッシュ
 暑い    アツイ  
約20分ほどのショーが終ると サイン会や撮影会だぁ
サイン会はパスしたけれど
せっかく大好きプリキュアに逢えた記念に
イッコ&ニコはプリキュアとの写真撮影ができる撮影会に参加ウレシーィ!
プリキュアの皆さん・・・チビッコに大人気ですなぁ
ちょっとだけ並んで待ったけれど
希望どおり イッコは一番好きなキュアピース
ニコは一番好きなキュアハッピー
肩に手を置いてもらって ニッコリ ピース

(イッコ)大好きよキュアピース


(ニコ)大好きよキュアハッピー
最後には握手もしてもらいテンションアゲアゲ状態
スキップしてショー会場を後にしたのでしたぁルン

これから いっぱいアトラクションを堪能するゾォ
  ~ィ

第6巻につづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の旅 第4巻(焼津の魚と浜松の鰻編)

2012-09-25 | 旅やドライブ

この時期の連休(シルバーウィーク)を利用して
三世代家族 まとめて童心に帰る旅にLet´s Go!
富士山と海の幸が豊富な駿河湾に向かって出発
                     
お宿のお部屋から見える駿河湾の眺めともお別れ
なんとか...天気も悪くもなさそうだホッ
雨が降っていないだけでもありがたい
だってぇ~ テンションが違うからネ

・ 焼津さかなセンター ・

やはり焼津に来たら絶対に寄りたい場所がココ
美味しくて新鮮な魚介類や加工品だけでなく
静岡のお土産もまとめて購入できる
なによりも活気アル雰囲気がいいじゃない

手を伸ばせば味見とばかり 試食ができて
なんだか お得感 もあるしぃ~
個人的には 日常では味わえない魚介類加工品がお目当て
なにぶん アルコール好き一家なもんで
酒の肴は必需品に等しいモノですからぁハッ。ハッ。ハッ。
5歳児双子姉妹のイッコ&ニコ
お宿の朝食をビックリするほど召し上がったにもかかわらず
背伸びして手を差し出しちょうだい~ぃ
試食をおねだりする貪欲な精神
さすがこの一家のお子チャマだワ
帰路の時間帯も考慮して生ものが心配だったが
バァバがしっかり保冷バック持参と
保冷材を確保してくれたため
しばらくは晩酌も豪華でハッピーになりそうだぁ
今から顔がニヤ気てしまうウレシィ

・ う な 修

浜松の浜名湖パルパル』は今旅の目的地のひとつ
浜松に行くならば 鰻&餃子は食べておきたい
餃子はいざとなればお取り寄せでもいいけれど
鰻はそういうワケにはいかない
だから どうしても どうしても美味しい鰻が食べた~い
浜松出身という知人に実は事前にリサーチして
鰻料理の美味しいお店を数件教えてもらっていたが
『うな修』という響きが心地よかったらしく
妙に印象に残っていたため『うな修』さんへ
昼食時でもあったから仕方がないとはいえ
駐車スペースにはすでにパンク状態の繁盛ぶり
すばらしく香ばしいたまらない香りが
ワタシのお鼻と胃を刺激するぅ~ぅ
!  食
なんとか2階の座敷に通してもらいうな重(上)を注文
こちらのお店は注文を受けてから
炭焼きにするために 我が机上に来るまでに
お時間がかかるんデス。。。長く感じるこのお時間ガマン。我慢
待ってましたぁ よっ!愛しのうな重さん
外はパリ×2 中はホク×2
肝吸いも程よい味付けでたまりませ~ん
超~ぅ 美味しかったよぉ 感涙
お口に残る余韻がいつまでも続いてくれぇ~ と
願うワタシなのでした

『うな修』さんの店の前から本日の目的地
『浜名湖パルパル』が見えるよ

いざっ! 『浜名湖パルパル』GO GO

第5巻につづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の旅 第3巻(焼津黒潮温泉編)

2012-09-22 | 旅やドライブ

この時期の連休(シルバーウィーク)を利用して
三世代家族 まとめて童心に帰る旅にLet´s Go!
富士山と海の幸が豊富な駿河湾に向かって出発
                     
さて 今宵のお宿に向けて移動中
双子姉妹のイッコ&ニコは
寝返りを一つとしてしないほどの爆睡中
大人たちは 今宵のお宿食を想像してワク×2

焼津黒潮温泉
今宵のお宿は焼津黒潮温泉街にあるお宿
想像以上に大きくて広い
お目覚めの悪い双子姉妹のイッコ&ニコ
思わず エントランスを見ただけでお目々パッチリすごっ
こちらのお宿は全客室が駿河湾に面していて富士山も拝める。
露天風呂からも富士山が拝めるらしく楽しみ
まぁ 夕刻に到着したため すぐに露天風呂
小雨が降り  陽も落ちていたために絶景はお・あ・ず・け仕方がないかぁ
夕食時間と重なっているために 大浴場は貸切状態
5歳児のイッコ&ニコ ガマンができず
プールのごとくバシャ×2 わ~い
あぁぁぁ~ サッパリしたぁ

いよいよ 我が大人たちが楽しみにしていた夕食
とりあえずビールで乾杯  
お疲れさま~
<大人膳>

しかし...これが子供用の夕食
<子供膳>

豪華すぎないかぁ大人ども)唖然
双子姉妹のイッコ&ニコお目々キラッ×2

妙に日本酒が恋しくなったので注文
地元 焼津の酒造 磯自慢酒造㈱の『磯自慢』

サミットでも提供された程 有名なお酒で
本当はこちらの酒蔵にお邪魔したいと思っていたのだが
お休みらしくて うかがえず。。。残念
でも どうしても呑んでおきたいお酒だったので頂きましたぁ!
できれば お酒ラベルなども拝見したかったので
二合瓶とかで出していただけると嬉しかったのですが
それにしても 香りが素晴らしいGOOD
嫌味がなくサラッと呑めてしまうぅ
『磯自慢』だけでは呑み足らない アルコール好き一家
とうぜん 他にも頂きましたよ
次は静岡でも 若干 山側にある岡部町の
初亀醸造㈱の『初亀』

こちらは 香りもGOODですが お味にパンチあり
どちらかというと野性味溢れるお酒
後味も良くて 大変 美味しゅういただきました

この鍋は太刀魚のしゃぶしゃぶだってぇ。

これが淡白なんだけれど歯ごたえが良くて旨い

このお肉は絶品

肉好きニコお腹がいっぱいでもう食べれない。。。
お腹をさすりながら
自分のお肉のみならず 大人2人前のお肉を
ぺロッ とたいらげたほどのお気に入りオイシイ
最後に登場したのは カツオ茶漬け

お酒というご褒美 た~んまり 頂いた後の
この一品はありがたい。。。

翌朝朝だよぉ~~~ぉ
露天風呂からは残念ながら富士山は拝めず残念
富士山が見えるはずである方角に
「どうか 今日たくさん遊べるように雨を降らさないでネ」
両手を合わせてお願いして 朝食へ
旅先で頂く 朝食は どうしてこうも旨いのだろう...
普段 朝食をあまり食べない一家も
‘おかわり’を何度もして テーブル上が
わんこそばのように器が積まれている状態に
イッコ&ニコもご機嫌お味噌汁おいしかった

さぁ 今日も遊ぶゾォ~ 
エイ エイ オー

第4巻につづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の旅 第2巻(Grinpa ぐりんぱ編)

2012-09-21 | 旅やドライブ

この時期の連休(シルバーウィーク)を利用して
三世代家族 まとめて童心に帰る旅にLet´s Go!
富士山と海の幸が豊富な駿河湾に向かって出発
                     
さて 富士サファリーパークを後にして
双子姉妹のイッコ&ニコが楽しみにしていた場所へ移動

Grinpa

富士山スカイライン経由で数分。。。観覧車が見えてきた
車内では双子姉妹のイッコ&ニコがテンションMAX状態
ここは観覧車やコースターなどの遊園地
おもちゃいっぱいの室内遊技場「キッズフジQ」
うさぎファミリーとして人気が高い
シルバニアファミリーのコーナー「シルバニアビレッジ」があり
富士山の麓という空気のおいしい大自然の中で
ができるのだはやくぅ~。行こうよぉ~!

この日はイッコ&ニコが大好きな
『スマイルプリキュア』ショー
偶然にも催されていて 更にテンションup
エンディングソングに合わせてダンス×2

その後 雨が激しくなってきたために室内の「キッズフジQ」
なんだか 人がたくさん並んでいるッ
気になって見ると「ふわふわウルトラマン」に並んでいる。
イッコ&ニコ 「遊びたいッ!」
双子揃って思いっきり巨大ふわふわで
 ピョン+ピョン
約10分間という時間制限があるのだが
よくも息をきらさずにたて続けに遊べるものだわ・・・と
アラフォーの私は感心するのみですワ若いって...

この「キッズフジQ」にはイッコ&ニコも持っていて
大切にしている人形メルちゃんのコーナーがあるため
メルちゃん相手におままごと開始
 
大人たち見てるだけぇ~
有料マッサージがあったけれども
さすがは考える事は一緒ですなぁ...
既に疲れを癒そうと 多くの大人たちでイッパイ
仕方がなく メルちゃんとのおままごとに参加あ・そ・ぼ~ぉ
おやぁ? 外の様子がチョットあやしいゾ
霧で外の様子が見えない状態だぁ
雨も更に激しくなって来たッ
そろそろ 良い時間帯でもあるし~ 
美味しいお魚も食べたいし~
今宵のお宿(焼津)に移動だぁ

第3巻につづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の旅 第1巻(富士サファリパーク編)

2012-09-19 | 旅やドライブ

この時期の連休シルバーウィーク)を利用して
三世代家族 まとめて童心に帰る旅にLet´s Go!
富士山と海の幸が豊富な駿河湾に向かって出発
                     
道中 あざやかな富士山の姿が
こんなにクッキリハッキリとした富士山のお姿を拝見したのは
ひょっとして...は・じ・め・て...かも
超テンションが上がるぅ~

台風の影響で傘持参で出た旅だっただけに
この堂々としたお姿が拝見できて光栄デス

・ 富士サファリパーク ・
個人的には約20年ぶりに参上
残念ながらライオンの赤ちゃんを抱っこして記念撮影ができる
「ふれあい撮影会」のチケットは完売グッスン
また「ジャングルバス」ツアーも完売グッスン×2
自家用車でグルッと周遊デス。
暦の上では秋であっても まだまだ暑い
猛獣さんもグッタリモードで ほとんど寝転がっている状態
くまさんもグッタリ気味

猛獣さん達。。。お疲れサンです

オオッツ セクシーなフォルムだことッ
シャッターが間に合わず けれど このアングルも結構イケるでしょッ

車内では5歳児の双子姉妹イッコ&ニコが
「ライオンさんはイッコたち食べるの?」
「トラさんはニコたちを食べるの?」など
なぜか自らがエサになる可能性があるのか否かを確認し
若干 ビビリッ気味だったが
草食動物ゾーンに入るとテンションが徐々に上がって来たぁ
大好きなキリンさんや ゾウさんを見て
「カワイイお目々しているネッと感動していた様子
 

たくさんの動物が大きな敷地内で動いている様子は
5歳児のイッコ&ニコのみならず
大人たちも  オォォ~ォ スゲェ~
恐らく 大人たちの方が興奮 していた...と思う

さて ランチをしようと園内のレストランに向かったが
さすがは連休...長蛇の列。。。
早々に諦めて 屋外の売店で各々好きなモノを頂くことにした。

ワタシは手前のケバブが挟まれたピタパンをチョイス
食べやすくてGOOD


入場した際に配られたスタンプラリーに参加するため
「ふれあいゾーン」
カンガルーさんの尻尾が硬くて 重いわぁ
あれッ トラの赤ちゃんがいるぅ~
若干 赤ちゃんというには大きいような気もするが
遊戯グッズを相手に戯れる姿は
やはりカワイイッ  見ていて飽きない・・・癒されるぅ

幼いと言えども 足が太ッ
そんな頃 スコールのような大粒で激しい雨
大きな木の下で雨宿りしながらも
貪欲に動物たちとふれあいをすべく
イッコ&ニコがポニー乗馬に挑戦ワーイ×2
二人ともすごく楽しそう
さぁ スタンプラリー制覇で記念品Get
(ちなみに 記念品はオリジナルのメモ帳でした)

あぁ~ぁ 楽しかったぁ  
動物には癒されましたぁ

第2巻につづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ミゲル・トーレスサンタディグナ カベルネソーヴィニヨン”の巻

2012-09-14 | お酒と肴

ワァーイ もうすぐ連休だぁ
‘連休’という言葉だけでテンションが上がり気味のワタシ
てなわけで テンション上がっちゃったついでに
なんだかよくわかんないけれど(!?)  と
これまた久しぶりのワインを開けることに

ミゲル・トーレスサンタディグナ
カベルネソーヴィニヨン

スペイン地中海沿岸ヘ‘ベネデス’にある
個人所有としては世界一の生産量を誇る
ワイナリートーレス家
1979年 トーレス社の社長がチリに設立したのが“ミゲルトーレス”
トーレス家の経営方針を生かした質の高いワインを提供する
プレステージワイナリーすばらしい
世界各地のワイン愛好家や著名なワイン誌
そして ワインコンペティションで高い評価を得ていて
チリワインの名声を世界に広めた...とも言われているらしい。

MEMO
生産国:チリ
タイプ:ミディアムボディ
ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン
MEMO
色は濃厚でドォ~ン と主張してマス
なんとエレガントな味わい  お上品だことぉッ
なんとも威厳があるというか...
ほのかな樽とパンチのあるフルーティーな香り
コストパフォーマンスの良いワイン

お口の中がやぁ

では 良い週末&連休をっ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『最強のふたり』の巻

2012-09-07 | 劇場鑑賞した映画

東京国際映画祭・最高賞 東京サクラグランプリ受賞
最強のふたり

昨年フランスで最高の興行成績をたたき出し
東京国際映画祭では最高賞を
また 国際内外のさまざまな映画賞に輝いた
話題の映画を早々に観たいッ!
私にしてはめずらしく 公開された週に鑑賞した

ストーリーは 事故により首から下が麻痺して
車椅子生活を送る大富豪と
世話役として雇われた貧しい
刑務所帰りの黒人青年との
“格差社会”という垣根を乗り越えた交流を描く
ヒューマンドラマ

先進国ではどこでも抱える“格差社会”を背景に
笑いと涙がちりばめられた内容で
評判どおりの感動作だった
これが実話に基づいた作品だなんて...。
生活背景や年齢、好みまでもが異なる二人が
認め合い 互いに変化していく姿が
チョット滑稽で コメディ映画ともとれる作品笑えるぅ
エンドロール後も余韻にひたりたくて
しばらく座ったままでいたいなぁ。。。とさえ思えたヨカッタ

アメリカのオバマ大統領も この作品の評判を聞きつけて
ホワイトハウスでの上映を準備中とか
11月に行われる大統領選を前に
是非! ホッとしたヒトトキをお過ごしくださいませ

そうそう・・・
ハリウッドではこの作品のリメイクが決定しているらしいが
どなたが主演のご両人を演じるのか...楽しみ
できればストーリーはぐちゃ×2にアレンジしないように
願っていマス...まぁ それも楽しみにしておこうッ
な映画 ありがとぉwww
★★★★☆4.5ツ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アベンジャーズ』の巻

2012-09-02 | 劇場鑑賞した映画

日本よ。これが映画だ。
アベンチャーズ

テレビで見た映画の予告CMで
‘日本よ。これが映画だ。’って言われちゃうと
観たくなるのが人間の性ってもんでしょう
My3Dメガネ持参で意気込んで劇場に行った
『アイアンマン』をDVDで観たことがある。という程度で
この作品の鑑賞をしてしまった私。
なんで神が悪役なの?...という初歩的なところから
つまづいてしまっていて どちらかというと
鑑賞中は50%ほどが頭の上に(ハテナマーク)
出没してしまう状態
そもそも 私はアメコミものにチョットしたアレルギー
持ち合わせている人間なので
ところどころでカユミという症状が現れるワケです

あと 吹き替え版で鑑賞したのもマズかったみたい
大好きな女優の一人。ナターシャを演じた
スカーレット・ヨハンソン
どうやら米倉涼子さんが吹き替えしてたらしい。
なんか 違う。。。違う。。。
米倉涼子さんは嫌いじゃないけれど
それでも なんか違う。。。違う。。。ゴメンなさい

これほどのアメリカンヒーローを一度に拝める作品は
かつて確かになかったかもしれないよネ。
個々のキャラクターの背景なども全く異なるし
それが作品自体を面白くしているのは理解できる
なにしろ前半は各ヒーロー達の間で確執があり
ヒーロー  ヒーロー の仲間同士の戦いがメンイ。
これだけ 仲間同士が戦い 激論を交わした上で ようやく
一つになって大きな悪に立ち向かうゾォ~! というのに
最大の見せ場である “大激戦”はアッサリバッサリでおしまい。
正直 エェェェ~~~....と
もう少し 見せ場の“大激戦”は引っ張ってもいいんじゃないのかなぁ?
会話シーンも多く テンポも良いのだが
なんせ私が勉強不足のため 笑いドコロもワカンナイッ

まぁ。娯楽映画としては面白い作品
なにしろアメリカンヒーローが終結し
地球を守ってくれるワケですし
ストーリーもある意味 間違いなしの鉄板モノ
これだけのヒーローが一緒になって戦うので
絶対的に負けるワケがないため 肝を冷やすシーンもない。
(恐らく 一番のピンチは仲間同士のケンカシーンのようです)
ゆっくり 娯楽大作を魅せていただいた感じはしたよ

これが映画なのかぁ...。 そうなのかぁ...。
やはり勉強不足でしたぁ
続編のありそうな臭いもプン×2するので
それまでには勉強しておきたいと思います
 ★★★☆☆<3ツ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする