ディズニー製作の注目作品ランキングNo1.
美女と野獣
ワタクシ 数々ある“おとぎ話”系の中で
「一番。スキッ」
...と 言っても過言ではないほど
好き『美女と野獣』
他の“おとぎ話”系のヒロインは 王子様の登場を待って
幸せを掴む...なんとも他力本願の幸福獲得話が多いけれど
『美女と野獣』のヒロイン・ベルは
自分自身をしっかりと持ち 幸せを得るために
自ら動いて行動する凛々しいヒ・ロ・イ・ン
本当の‘美しい人’というのは
確たるものであってほしい...と 願う
ワタクシの個人的願望が折り込まれているからかもしれない
STORY ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
進歩的な考え方が原因で閉鎖的な町人たちと
なじめないことに悩むベル。ある日 彼女は野獣と遭遇する。
彼は魔女に呪いをかけられ 醜い野獣の姿に変えられてしまった王子。
魔女が残していった1輪のバラの花びらがすべて散るまでに
「真実の愛」を見つけなければ 永遠に人間に戻れなくなってしまう。
希望をなくし失意の日々を送っていた野獣と城の住人たちの前に
美しい町娘ベルが現れたのだ。自分の価値観を信じて生きるベルは
その恐ろしい外見にたじろぎながらもひるまず
彼の持つ本当の優しさに気づいき
野獣に惹かれていくベルだが 一方の野獣は・・・。
・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
名作ディズニーアニメ『美女と野獣』を『ハリー・ポッター』シリーズの
エマ・ワトソン主演で実写映画化したファンタジー ロマンス
『ドリームガールズ』や『トワイライト』シリーズなどの
ビル・コンドン監督がメガホンをとっている
呪いで野獣の姿に変えられた王子と
美しく聡明なヒロインのベルが惹かれ合っていく姿が
美しくも 凛々しく描かれている。
正直 誰もが知っているであろう“おとぎ話”を
実写化するのは結構 難しいと思う。
そこに チャレンジしているところは天晴れ!
さすが ディズニー製作の映画作品だ。
出演者も良かったわぁ
ヒロイン・ベルを演じエマ・ワトソンは 想像以上に良かったgood
意外とビックリするのは大物役者が脇を固めていること。
ケヴィン・クライン、エマ・トンプソン、イアン・マッケラン
個人的には好きな俳優 ユアン・マクレガームフッ
予告版を見たときから ワク×2
していたもの
個人的には好きな“おとぎ話”なので
それなりに...。それなりに...。満足している
裏切られてもいない...が
豪華なセットでの撮影だったであろうにも関わらず
なんとなく‘貧そう’に感じてしまうのは何故だろう?
あまり 奥行を感じない。ダイナミックさも感じない。
絵本のような演出を狙ってのことであれば
納得できるのだが...。
うぅぅぅ~~~ん。そこが イマイチ
もちろん 実写版なので アニメ作品よりは画力(えぢから)は感じられ
パンチはあるのだけれど 見方によってはアニメ版の方が
想像力などをかき立てられるのかもしれないなやましい
ただ。ワタクシは実写版の方でも
十分(!?)に楽しめた作品だった
だってホントに素敵なお話ですもの
泣かされたし クスッ
とできるシーンもあったよっ
★★★★☆ <★ 星4.0ツ>
ワタクシが住んでいる地域の桜は
見事に散っちゃって 葉桜状態だけれど
天候不安定であっても ポカポカ陽気の日には春だなぁ~。と 実感する今日このごろ
最近では夏日を記録する地域もあるようで
真夏になったらどうなっちゃうのだろうと 考えてしまう
今年も 相当 暑いんでしょうなぁ覚悟しなきゃっ
この時期のワタクシはスギ花粉、ヒノキ花粉に苦しめられ
ポカポカ陽気に誘われて 気軽にお散歩に出ようモノならば
容赦ない花粉攻撃にあい
一日中 全く使いモノにならなくなってしまうワタクシ
外出には 相当の覚悟をもってしないとヤ・バ・イ
ただ。ただ。苦しんで後悔することになってしまうからだ。
だが___。 “飲み会”であれば事情は違うよぉ
この日は 家族でのお誕生会
タップリと飲んで良し!・・・との許可が出されたため
イソイソと外食ッス
ワタクシは年に1度程度しかお邪魔できない
イタリア創作のレストラン&バー
ノッケから即 生ビールで乾杯
あえて 迎えた年齢は記載しないけれど おめでとう
まずは...。双子姉妹イッコ&ニコの大好物 出汁巻だよっわーい×2
今回はグリーンアスパラ入り。
生ハムサラダ&10歳児双子姉妹も大スキ クラゲぽん酢
クラゲぽん酢は家族揃っての大好物なのだ
本日のおススメパスタは春キャベツ&チーズのパスタ
やはり洋酒とチーズの組み合わせはテッパン!
ピザは家族揃って摘めるから ありがたい一品。
個人的には大・大・大好きな山芋焼き
フワッフワッの食感に醤油ベースの香ばしさ。エクセレント!
ここまでのフワッ×2感は素人にはできない
ベタ~とした感じになっちゃうもんなぁ。
生ビール...。赤ワイン
...。日本酒
...。そして〆のハイボール
。
チョット。。。飲みすぎちゃった感じぃーーー。テヘッ
とにもかくにも お誕生日おめでとう!
浅田真央チャン...。お疲れさま
ソチオリンピックのフリーの演技。
スポーツを観戦していた
あんなに涙したのは初めてだった
泣いている本人である 我ながら
驚いた程 泣いちゃったよぉ
あの演技は忘れられないプログラム
ワタクシが住む地域の人間にとっては
浅田真央選手とイチロー選手はスペシャルピープルさん
だから 思いもヒトシオなのだ...
今日も 職場の会話は 真央チャン現役引退の
話題でもちきりだったよぉ。
本当に お疲れさま! そして ありがとう!
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
さて そんなチョット寂しい感じの中で甘~い
お話になっちゃうんですが...。
そう あれは今からおよそ2ヶ月前かなり前だけれど
JR名古屋タカシマヤで催されていた
Amour du Chocolat アムール ・デュ・ショコラ
〜ショコラ大好き!〜
そこで 購入したショコラたち
胃袋に収めておきながら
ブログにアップすることを忘れたいたよ
遅ればせながら...。
まずは ‘ベルアメール 京都別邸’ で購入した
“スティックショコラ” 1本500円也
実は 我が家の殿方へ...。と 購入した
バレンタイン用だったのだが
なんともカワイイ フォトジェニック感だったので
双子姉妹イッコ&ニコがこぞって欲しがりまして
食べたい!
欲しい!
結果! 我が家の姫君たちの胃袋へシフトチェンジ
左:カフェバニラ 右:ハートフランボワーズ
※ちなみに 上の写真2点はバレンタイン限定シリーズ
左:キャラメルサレ 右:黒糖きなこ
アッという間に胃袋に消えたフォトジェニックなショコラ
個人的には“カフェバニラ”好きかもムフッ。
おいおい...ですが
Amour du Chocolat アムール ・デュ・ショコラ
〜ショコラ大好き!〜で購入したショコラたちを
アップしていきたいと思っていますぅ
3週目にして早くも興収30億円を突破!
SING (シング)
映画週末興行成績においてV3
春休み期間で 最も観賞されている映画
『SING』を双子姉妹イッコ&ニコと観賞。
何しろ 先週はワタクシの浅はかな予測を覆し
『チア☆ダン』観賞を望んだ双子姉妹
まぁ...。それはそれで良かったのだが
個人的には観賞したかった『SING』
我が家の春休み最後の企画ということで劇場へgo
小人料金のお子ちゃま双子姉妹イッコ&ニコのために
もちろん 日本語吹替版にて観賞
STORY ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
劇場を運営するコアラのバスター・ムーンは
以前は活気のあった劇場に輝きを取り戻すべく
世界最高の歌のオーディションの開催を企画する。
ギャングの世界から足を洗い歌手を夢見るゴリラ
極度のアガリ症のゾウ、我が道を貫くパンクロックなハリネズミ等
個性的なメンバーが人生を変えるチャンスをつかむため
5つの候補枠をめぐってオーディションに参加するが・・・。
・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
『ミニオンズ』、『ペット』などのヒット作を手がける
イルミネーション・スタジオによる長編アニメーション作品。
全ての人の中にある輝ける部分を見いだすことをテーマに
動物たちが歌のオーディションで奮闘する姿を
数々のヒットソングに乗せて描くミュージカルアニメ
取り壊し寸前の状況にある劇場に
活気を取り戻すために開かれた歌のオーディションで
個性的な動物たちが 思い思いの歌を披露する様子が描かれている。
レディー・ガガ、ビートルズ、フランク・シナトラなど
誰もが知る新旧ヒット曲を劇中で使用されている。
なんとっ! きゃりーぱみゅぱみゅチャンの曲も含まれているっ
劇中 きゃりーぱみゅぱみゅチャンの曲が流れると
嬉しそうに顔を見合わせて笑みがこぼれるイッコ&ニコ知ってる~
ねっ
知っている曲が流れると やはり親近感が生まれるらしい
日本語吹替版では劇場を運営する
コアラのバスター・ムーンを内村光良サン。
ロックなハリネズミのアッシュを長澤まさみチャン。
歌手を夢見るゴリラのジョニーをスキマスイッチ大橋卓弥サン。
その他 トレンディエンジェル斎藤司サンや大地真央サン、
声優の山寺宏一サン、田中真弓サン、宮野真守サン、坂本真綾サン等
でも。。。一番テンションが上がったキャストは
極度のアガリ症のゾウ ミーナを演じたMISIAサン !!
いやぁぁぁ~~~。圧巻の歌声ですわぁホレボレ
双子姉妹イッコ&ニコも
ゾウのミーナの歌に感動したらしく 「だれぇ?」って
吹替えをしたMISIAサンに興・味・深・々すごい歌だねぇ。
ホント~だねぇ。
もちろん ゴリラのジョニーを演じた
スキマスイッチ大橋卓弥サンのやさしい歌声にもうっとり
ただ。やはり...双子姉妹イッコ&ニコにとって
一番 印象に残ったのは 機敏なブタ グンターの
トレンディエンジェル斎藤サンの「ペッ!」 が入った
セリフのくだり...。やはり。そこでしたわぁハッ。ハッ。ハッ。
個人的には 楽しめた極上のミュージカルアニメでしたよぉ
もちろん 双子姉妹イッコ&ニコにとっても...ネッ
うん!
はいっ!
★★★★☆ <★ 星4.0ツ>