“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

幼児体型の巻

2011-05-24 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコとニコ。今日も元気 元気

先日 保育園にお迎えに行った時の事
威勢良く 飛びついてきたイッコとニコ ゲッ
飛びついてくれることは ウレシイのだがぁ。。。
4歳児で まだまだお子チャマであっても
身長&体重ともにアップ している分
体当たりしてくる衝撃度数 アップ
覚悟を決めて 待ち受けないと
軽い交通事故並みの衝撃デス

イッコは私のお腹をさすりながら
イッコ「先生。あのね。これはヨウジタイケイなの・・・。
      私のお腹は今はお肉だけれど
        明日はヨウジタイケイになるかもしれないの。」
先生「・・・・・・・・・・。」
ニコは私のお腹をさすりながら
ニコ「先生。あのね。これはお肉だよ。
     私のお腹もお肉なの。。。おいしいのよッ!」
先生「・・・・・・・・・・。」

先生 ゴメンなさい。
本人に向かって「そうですかぁ~」とも言えず
でも 「ホントだネェ~」と言えば馬鹿にしている事にもなる
リアクション取れないよネッ。

私が余計な見栄を張り
自分の体型をイッコ&ニコ
「イッコとニコと一緒なのよ~。幼児体型なのぉ!」
幼児体型を強調して言い聞かせているいる成果が
こんな カタチ で露呈するとは・・・恥ずかしい~

※でも 時折 罪悪感がよぎり イッコ&ニコに
 正直に我がお腹を「お肉デス!
と紹介している
 優柔不断な私なのデス。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラック・スワン』の巻

2011-05-17 | 劇場鑑賞した映画

オスカー獲得 ナタリー・ポートマン
ブラック・スワン

本作においてアカデミー賞主演女優賞で
オスカーを手にしたナタリー・ポートマン
以前から公開を楽しみにしていた作品のひとつ。

ストーリーの軸はバレー。
ある一人のダンサー(バレリーナ)が
大役に抜擢されたことにより体力的・精神的に追い込まれ
徐々に心のバランスを崩していく姿を描いたサイコスリラー
ある一人のダンサー(バレリーナ)を
ナタリー・ポートマンが演じている。
芸術か自身の人生のどちらを取るか
というアリがちなストーリーではなく
自分で自分を追い込んでしまう・・・。
その分身的存在として リンクして表現されているのは
ライバルのダンサーや元スーパースターのダンサー、
過干渉で過保護な母親。。。

サイコスリラーだから多少のドキ×2感は覚悟していたが
なぜか私はズゥ~ ドキ×2 ドキ×2
かなり作品に引き込まれて観ていたせいか
映画が終了した後 開放感すら感じたぁ
最後に主人公のダンサー(バレリーナ)が笑顔で言う
“Perfect” という言葉は
とっても重くて・・・ そして美しく・・・ 素晴らしい・・・。

『レオン』や『スター・ウォーズ』という印象の強い作品出演で
ナタリー・ポートマンも悩める時期があったとか・・・
『Vフォー・ヴェンデッタ』では思い切って坊主頭にしたり
『クローサー』では果敢にストリッパー役に挑戦したり
ビックリする事もやって魅せてしまう姿を観ていると
やはり 素晴らしい役者さんだなぁ・・・と思う。
今回はスターダンサーに抜擢される役。
演技はもちろんのこと 本物のダンサー顔負けの
素晴らしいダンスシーンも見応えありッス
  < 80点>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ロストホライズンクラシックレッド”の巻

2011-05-10 | お酒と肴

ゴールデンウィークも終わり
テンションが上がらない日々
楽しいと思える時間というのは
ほんのヒ・ト・ト・キなんだなぁ・・・

ゴールデンウィーク中に
チョットだけ贅沢をさせてもらい
某ホテルでの企画ディナーに出かけた
場慣れしない雰囲気が『贅沢』と言えば『贅沢』なんだけれど
今イチ 落ち着かない
カワイイじゃ~ん わ・た・し! と自分で自分を励まして
緊張しながらも お食事を頂いた

企画ディナーということでメニューは決まっていて
しかも 飲み物も限られていたので
最初はビールを頂いていたが
贅沢感を演出したいなぁ・・・と思いワインを注文
ワインも選べるワケではなく
決まったワインしか頂く事ができなかったが
充分 贅沢感を演出してくれた

“ロストホライズンクラシックレッド”
         
南アフリカのウエスタンケープ産。
カベルネソーヴィニヨン50%・メルロ50%。
南アフリカのプレミアムワインと呼ばれるほどだそうで
まろやかで豊かな味わいをもつワイン
個人的には さらっとした口当たりで
軽めのボディだなぁ・・・と感じたがぁ。。。
かなり酔っ払ってしまっていたので ハッ。ハッ。ハッ。
チョット もったいない事をしたかもネ。
でも贅沢してもいい日だったからぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enjoy! 鈴鹿サーキット 第2巻

2011-05-07 | 旅やドライブ

大人もちびっこもEnjoy!
  鈴鹿サーキット

ゴールデンウィーク中のため場内は人・人・人
どのアトラクションも長蛇の列。。。
パスポートを購入したため
貪欲にアトラクションを楽しむ予定だったが
その体力を持ち合わせていたのは
我が家ではイッコ&ニコの四歳児双子姉妹だけ
キャッ×2 言って待ち時間を過ごせる体力がウラヤマシイ
その上 ズゥ~ と楽しみにしていた
ポップコーン(キャラメル味)を手に入れた事もあり
お揃いの服にお揃いのポップコーンのバッグを首から提げ
ご機嫌よろしく 双子ガールズトークをしているッ
      ★鈴鹿サーキットのオリジナルパッケージの袋を提げて
       ポップコーンを喜ぶイッコ&ニコ
       
立っているだけでも体力消耗の激しい大人たち
チョイ×2 ブレイクタイムが必要
この日は三重県の旨いモンがイッパイ出ていて
かなり良い香りが漂っていたこともあり
ランチは三重県の旨いモンを頂くことに
  
鈴鹿名物トンテキの串、伊勢うどん、伊勢茶塩焼きそば etc・・・。
全て私にとってはデビューものばかりでテンションアップ
トンテキはどちらかと言うと“四日市”・・・というイメージだったが
串を焼いていたスタッフの人の話によると
トンテキの串にしたのが鈴鹿だったとか・・・
トンテキとトンテキの間にはニンニクが挟まれていて
スタミナがつきそうな一品。。。でも1本500円は高いなぁ
伊勢うどんはウワサ通りホントに麺が極太
かなり濃いダシが少しかかっていて絡めていただく一品。
  
          ★この濃いダシ汁と極太麺が特徴だとか・・・コシはないけれど旨い
ダシが相当濃い色をしていたため 辛いのでは・・・と
ところが これが思ったほど辛くない。。。というか丁度良い
さて 伊勢茶塩やきそば ・・・うっ。うっ。うっ。
まぁ 塩やきそばということでお味がサッパリしていて
あまり味が感じられない。。。正直 我が家では不評デシタァ
           ★コレがないとネッ・・・私にとっては何よりの燃料
           
胃袋に燃料が入った事もあり グッタリしていた体力も やや回復
後半戦に突入した我が家一族
 イッパイ遊ぶぞぉーーー!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enjoy! 鈴鹿サーキット 第1巻

2011-05-06 | 旅やドライブ

大人もちびっ子もEnjoy!
  鈴鹿サーキット

ゴールデンウィーク中のため 大・混・雑
どのアトラクションも1時間以上の待ち時間
アトラクションはたくさん体験できないことは覚悟で
パスポートを購入 大人1人 4,200円、
未就学児のイッコ&ニコは幼児1人 2,000円。
パスポート分は遊ぶゾォwww!

最近は重量もご立派な4歳児のイッコ&ニコ。
「抱っこぉぉぉwww」と言われても困るため
バギーは放せない
案の定。。。大・活・躍
 
まずは『チクタクトレイン』
こちらは指定時間内にGoolすれば
免許書がもらえるアトラクション。
頑張りましたよ。 免許書をGetだゼィ
つづいて『テストフライト』
こちらは100点以上のハイスコアを獲得すると
免許書がもらえるアトラクション。
こちらも 免許書をGetだゼィ
『プッチ パワーシャベル』
ミニパワーシャベルでお仕事体験のアトラクション。
こちらも50点以上を獲得すると
免許書がもらえる。 Getだゼィ

大人げなく必死になって遊び
息が切れ気味の大人たちのために
ここで 若干のブレイクタイム
しかし 4歳児のイッコ&ニコ
噴水がある辺りの遊具に登って 降りて 撥ねて 大ハシャギ
そのまま ランチタイムにすることに
(ライチタイムのお話は第2巻で・・・)

『大観覧車ジュピター』
食後のため 胃袋の調子を考慮して決めたものの
高所恐怖症ですから 変な汗がタラァ~
個人的には大嫌いなアトラクション
ほぼ 20年ぐらいぶりの搭乗かと・・・
地上50メートル 海抜100メートルの高さで
伊勢湾が望むことができるらしいが
黄砂が邪魔して伊勢湾は見えない海はどこ~
仕方がないので 場内風景をパチリッ
  
続いて『フライングシップ』
ジェットコースターのような感覚のアトラクション。
幼児が乗れるアトラクションのため 急な勾配があるワケでもなく
チョットしたドキ×2感を楽しめる
『シューティングライド スコーピオン』
個人的には一番楽しみにしていたアトラクション
シューティングゲームにはチョット腕に覚えあり
本日のランキングで3位に入りましたぁ
『メリーゴーランド ポロ』
馬車と馬だけのメリーゴーランド
イッコ&ニコは馬車狙いジィーーー(狙ってるよ)
順番的にタイミングが良く 列の最初となったため
狙い通り お気に入りの馬車に乗れましたぁ
『ミニムーバー』
イッコ&ニコのお気に入り
4歳児でもお1人様で搭乗できるアトラクション
ハンドルがついていて 運転気分が味わえるため
イッコ&ニコは2.3回繰り返して乗っていましたぁ
最後は『チララのフラワーワゴン』
お花を育てる過程をフラワーワゴンで回るアトラクション
お花のキモチを聞きながら回るため
乙女のイッコ&ニコはお姫様気分で堪能
  
 あぁぁぁーーー。
    楽しかったネェ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ! メロディ&リズム の巻

2011-05-05 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。今日も元気 元気


園で作って来た鯉のぼりを自慢気に
見せてくれたイッコ&ニコ見てぇ~!鯉のぼり作ったよぉ
やはり個性が出ているような・・・。
 
     左)ニコ製作の鯉のぼり    右)イッコ製作の鯉のぼり

さて ゴールデンウィーク
イッコ&ニコの大好きな
“スイートプリキュア”
キャラクターショーがあるという情報を仕入れて
チョット早めに会場入り
するとっうぅぅぅぅwwww。
早めに会場入りしたにも関わらず
すでにステージ前には多くの家族連れがいる。
しかし この観覧の人数が多い事で
イッコ&ニコのテンションがup
待ち時間に流れるスイートプリキュアの音楽
口ずさんだり 踊ってみたり・・・45分程の待ち時間を
なんとか持ちこたえましたぁFu~
好きなものに対しての集中力は意外とあるんだなぁ・・・と
チョットプリキュアが妬・ま・し・い感じもしないでもないが。。。

イッコが急にコワイと言い出し私の背中にまわろうとするも
混雑していて動けない。。。覚悟を決めた様子
実は 園で同じ組のお友達に遭遇し
そのお友達の妹さん(恐らく2歳ぐらい)がいて
お姉さんぶっていたイッコはイイ格好がしたかったみたいお姉ちゃんだもんねぇ

さて・・・いよいよ開演!
いきなり 悪役バスドラバリトンが出てきて
ニココワイ と後づさりして来るも動けず・・・。
いつもなら イッコが怖がるがイッコは大丈夫そうだ・・・シメシメ
しかし ストーリーが展開するにあたり
イッコ&ニコは混雑の中 徐々に前ノリになっている。
       ガン見中
   
キュア リズムが大好きなイッコはリズムを
キュア メロディが大好きなニコはメロディを
共に戦う戦士になったかように
バスドラバリトンと戦うプリキュアに向かって
  がんばれ~www
     ガンバレ~www
大声で声援を贈るイッコ&ニコ
            
最近は大きくなったら AKBになるぅ
言っていたイッコ&ニコ このショーの帰り道・・・
やっぱり 大きくなったらプリキュアになろうかなぁ・・・と言うイッコ。
うん。ニコがメロディでイッコがリズムになって
   双子のプリキュアになって みんなを助けよっ!
 と言うニコ。

ぜひ。。。是非 身近な私を助けて頂きたいものデス

大きな声で応援したから なんだかお腹がすいちゃった と言う
我が家の双子の無邪気なプリキュア候補生の一言で
互いに現実に戻ったのでしたぁ。
本日のおとぎ話は お・わ・り! ハイハイ。ご飯食べましょうねぇ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『八日目の蝉』の巻

2011-05-03 | 劇場鑑賞した映画

直木賞作家 角田光代のベストセラー作品
  八日目の蝉

最近 あんまり映画鑑賞をできていない私なんかモノ足りないなぁ・・・
ゴールデンウィーク中に1本は観たい
ゴールデンウィーク中は子供向け映画が多く
残念だが選択肢も少ない
そして 鑑賞に至った作品『八日目の蝉』
正直 つい最近まで関心が全くなかったのだが
試写を観たという友人からの感想と
前評判が非常に良い事に
『ガリバー旅行記』の鑑賞より早く
『八日目の蝉』を観る事に

本屋で平積みされていた頃から
『八日目の蝉』というタイトルが気になっていた。
なんとも 哀愁 を感じるステキなタ・イ・ト・ル
以前 壇れい さん主演でNHKでドラマ化されていたらしいが
友人いわく ゼッタイ! 映画の方が良い・・・との力説
映画を観て ドラマを観ている訳ではないけれど
友人が力説する意味がなんとなく分かった。
永作博美さんの母親(!?)役が
いまいち想像つかなかったがハマッていた
母親役って母性が感じられないとリアル感に欠ける。
実際 数え切れない程の女優さんが
いろんなカタチで母親を演じているが
なんか 冷めて観ている自分がいることを
感じさせられる事が多い
そういう意味では 妙な説得力もあり(私自身にも)
すご~く 引き込まれた
そして 当然。。。
泣きましたぁ  
  たくさん涙を出しましたぁ
原作が良かった事もあるだろうけれど 配役もすばらしい 
観て良かったぁ
  75点 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達になりたいけれど・・・の巻

2011-05-01 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコとニコ。 今日も元気 元気

お天気が良さそうだったのでドライブ
子供向け遊具とミニ動物園を併設している遊技場へ
実は 初上陸の場所
昔。。。 デパートの屋上にあった遊技場を思い出すような
レトロ感がタップリ! なんだか 妙に落ち着くワァ
空いていて 乗りたい遊具は身長制限にひっかからない限り
すぐに対応してもらえるような状態
イッコ&ニコ テンション  アゲ×2
特に トランポリンは相当のお気に入り
飛んで 撥ねて 笑って・・・楽しそう
    ★トランポリンで大ハシャギ
           .
     
見ているだけでも疲れる大人の為に
ミニ動物園へ
   
 ★孔雀が羽を広げてお出迎え
     
“ふれあえる動物園”との文字があったが
正直 直接ふれあえるのは仔犬数匹だけ確かにふれあえるけれど・・・
エサやりをしている子供達がいたのでイッコ&ニコ挑戦
ミニスプーンにドックフードを載せて
ワンちゃんのお口に運ぶ作業なのだが
次々とワンちゃんに話しかけながら
楽しそうに一人でエサやりをしているイッコは
チョコちゃん(柴の仔犬の名前)とお友達になったぁ
  
        
一方 ニコ。。。エサをやりたいし
ワンちゃんともお話をしたいのだが・・・コワイらしい
ワンちゃんよりニコの方が大きいから大丈夫! と
言ってみても ゲージの前までは一人で行けるのだが
どうも・・・エサをやる一歩手前でベソかきやっぱり ダメェ~
結局 イッコに残りのエサを渡して
ニコもお友達になりたかった。。。って
          ワンちゃんに言って(伝えて)ネ。
ウン。わかったよぉ~!
    ニコはどのワンちゃんとお友達になりたかったの?
みかんちゃん。(ゴールデンレトリバーの仔犬)
みかんちゃん。
   ニコがお友達になりたかったんだってぇ。よろしくネッ!
イッコはそう言って みかんちゃんにエサを一個だけやると
大好きなチョコちゃんに一直線
      オ~イ。一個だけかよぉ・・・
その後、みかんちゃんを気の毒に思ったニコは
ゲージの前でみかんちゃんに
ゴメンさい。イッコはチョコちゃんとお友達だから・・・   
近くに寄って みかんちゃんとお話したニコ。
  
みかんちゃんとお話ができたじゃん!
     きっと もうお友達になれたんじゃないかなぁ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする