“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

鳴門~淡路~姫路の旅 第1巻〔明石海峡大橋・大鳴門橋編〕

2013-09-27 | 旅やドライブ

大型台風が近づいているとの情報が...
しかし その台風が吹っ飛んだらしく 見事な秋晴れ
行楽シーズン到来だぁ
家族揃って旅行にLet´s Go



秋の空はやはり高いねぇ~うひょぅ~
想像を超えた天気の良さに感謝
まずは淡路島に向けて車を走らせると
ひときは立派な構造物が見えてきたっ

= 明橋 =

ますは明石海峡大橋を渡って淡路島へ
兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ
明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)は全長3,911mの
ギネスブックにも記載されている
世界最長の吊り橋として知られている
そんなに珍しい光景でもないが 思わず車内からパチリッ

お船もなんだか優雅に見えるワッ

有料道路を降りて 淡路島内をドライブ
車中から関電所有の風力発電施設を発見
瀬戸内海側になのかなぁ?位置関係はよく分からないが...
5~6基ほどが元気よく(!?)回ってるぅ

続いて 大鳴門橋を活用して四国上陸を目指す
大鳴門橋(おおなるときょう)は1985年(昭和60年)に開通。
兵庫県あわじ市福良丙 (淡路島門崎)と
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島孫崎)の鳴門海峡の
最狭部を結んだ吊り橋。橋長は1,629m
この橋の下は渦巻きで有名な鳴門海峡なんだなぁ...
覗き込んでみたものの よくわからない当たり前だけれど・・・
観潮船に乗船する予定なので その光景はお預けデス

四国上陸を果たした我が家族は早速 腹ごしらえワーイ
昼食時間でもあったために ガイドブックに掲載されていた
鳴門グランドホテル内にある和食処「たい庵」

シーサイドという好立地に存在するお食事処であるため
いやおなしにも期待は高まる・・・が
なんじゃwwwwぁぁぁ。
全くもって 対応が悪い
人手が足らないのか お客さんが来ても案内がないし
オーダーも取りにも来ないッ どうなっているのぉ
ランチ時で ある程度の来客も読めるだろぅ
幾組かのお客さんたちは席に着くも 対応者がいないので
オーダーする前に店を出て行ったよぉあらっ。まぁ。お粗末。
双子姉妹のイッコ&ニコ お子様御膳
大人たちは鳴門御膳をオーダー
しかし その料理が運ばれたのはオーダーしてから
45分後のこと。。。イライラ グッタリ。。。妙に疲れたぁ
 
大人用の鳴門御膳                                       子供用のお子様御膳
御膳だけあって立派な内容だが
お味もそこそこだったと思われるし
なにぶん かなり待たされたのでお味を堪能する余裕なし
旅の楽しみの一つである食事スタートがこれでは...ハァー

気を取り直して 鳴門海峡の観潮船GO

第2巻ににつづく・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校生活初の運動会の巻

2013-09-25 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

先日は小学校生活初の運動会の日
小学1年生の双子姉妹イッコ&ニコ
もちのロン! 前夜より大・興・奮
天気予報では晴天
故にイッコ&ニコのテンションも上がってマ~ス

大人たちは場所取りレースで早起きネムッ
ビデオ&カメラ特に念入りにチェック
イザッ! 出陣 !!
そこそこ良いお席を確保できたが
やはり 時間が経つにつれて
太陽の位置がズレるから
ずぅ~と 日陰というワケには...あつい
イッコ&ニコはクラスは違うけれど
運動会では同じ黄色団
同じチームということで 日頃はバトル状態
この時ばかりは 妙な団結力を発揮がんばるぞぉ!
1年生が参加する種目は3つ
体操(お遊戯)と団体種目(障害物リレー)とかけっこ
体操(お遊戯)は超ぉ~ぉカワイイ
1年生では大きい方のイッコ&ニコ大きいのよ
けれど6年生のお兄さん・お姉さんまでいる小学校では
やはりコマイ。小っちゃい。
だからリズムに合わせて小刻みに動く
イッコ&ニコの姿を見ると なんだか目が更に垂れる

団体競技の障害物リレーはイッコはアンカーとして
ニコは中堅どころでそれぞれ大活躍
ニコはホントに早くて 器用な足運びに驚かされた凄い!
イッコはアンカーという大役を担い
ハニカミながら見事に1位でテープを切ったやったぁ!

個人競技のかけっこ
まぁ。。。二人とも背が高いためか競争相手は男の子♂
その上 早生まれというハンディーもあり言い訳で~す
想像していた程度の順位でしたぁハッ。ハッ。ハッ。

そうそう。。。
小学生のお子ちゃまの運動会とあなどっていたけれど
応援合戦は結構感動モノ
あんな小さな身体を目一杯使って大声を出す姿を見ると
心臓あたりが熱くなるファイヤー
それから4~6年生の高学年の選抜選手が走る
運動会のメインイベント 選手リレー白熱
我が子が出場していないけれど
なぜか手に汗握る...大人たちが大興奮

イヤァ~ 爽快な疲労感だけれど
身体のあちらこちらが日焼けで痛い
とにかく 日焼け止めを塗りたくっても
汗で流し落とされてしまい 日焼け止めが効果なし×
シャワーを浴びる度に
うわぁーーーぁ。ぎゃぁーーーぁ。イテェーーーェ。
悲鳴を上げる生活がチョット続きそうだ

イッコ&ニコよ。楽しい一日だったよネッ
ワタシも面白い一日過ごせたよ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRIN氷結“サワーチェリー”の巻

2013-09-20 | お酒と肴

昨日は中秋の名月
幸い天気も良くて キレイなお月様を
拝むことができたぁキレイねぇ
徐々に吹く風も涼やかに感じる今日この頃
お月様を見る...なんていう
情緒ある一日の終わりを体験するなんて
ここのところなかったよ
そんなイベントの日はチョット雰囲気を変えたくて
期間限定のチューハイで かんぱ~い

KIRIN氷結
サワーチェリー
7月2日から販売されているのだが
我が喉を通過したのは 9月...デスハッ。ハッ。ハッ。
MEMO
原材料/チェリー果汁・ウォッカ・酸味料・
      香料・甘味料(アセスルファムKスクラロース)
果汁/1.3%
アルコール/8%
スピリッツ(発泡性①)

確かに・・・確かに・・・飲みごたえがあり
思った以上にパンチがございますわっ
しかし 正直に白状すると
ワタクシはこのお味があまり好きではない
なんだか 幼少期に飲まされた
小児用飲み薬を思い出してしまった
うぅぅ~ん。残・念


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サイド・エフェクト』の巻

2013-09-15 | 劇場鑑賞した映画

スティーブン・ソダーバーク監督の引退
サイド・エフェクト

引退のウワサ(!?)があるスティーブン・ソダーバーク監督
『トラフィック』や『オーシャンズ』シリーズ、
『フィクサー』、『チェ28歳の革命』、『チェ 39歳の別れの手紙』
最近だと『コンテイジョン』など個人的には楽しませてくれた
作品がいっぱいあるのだが。。。残念 ※引退説は微妙...らしいが
とりあえず 観ておいたほうが良いと思い
劇場に足を運び観賞をして来たぁ____
『サイド・エフェクト』

最近 映画情報にメッキリ疎くなり
劇場観賞も減っている今日この頃サミシイ
サスペンスストーリーでR指定がされている作品であることは
知っていたのだが ストーリーの詳細も調べずに
事前調査を怠ったまま劇場へわっせ×2
これが。。。良かったみたい
サスペンス度やドキ×2の緊張感が増して結果オーライ

STORY =
幸せな生活を送っていたエミリーだったが
夫がインサイダー取引で収監されたことをきっかけに
かつて患ったうつ病が再発する。
精神科医のバンクスが処方した新薬により
うつ症状は改善されたものの 副作用で夢遊病を発症し
やがて無意識状態のまま愛する夫を殺害してしまう。
主治医としての責任を問われ 社会的信頼を失ったバンクスは
エミリーに処方した新薬について独自に調査を開始。
衝撃の事実が次々と明らかになってゆく。


精神科医のバンクス役はジュード・ロウ
エミリー役にはルーニー・マーラ
その他にキャサリン・ゼダ=ジョーンズ、チャニング・テイタムなど
鬼才と豪華キャストのコラボが見事
『ドラゴン・タトゥーの女』で鮮烈な印象を与えてくれた
ルーニー・マーラはやっぱりこんな役だと輝いて見える
キャサリン・ゼダ=ジョーンズは...やはり お美しい(妖しい)
『リプリー』では久々のビューティーガイを発見したと思ったけれど
今や 若干ビジュアル面で寂しくなったジュード・ロウは
悩める精神科医を演じていて セクシーに見えたワッ

あと何本の作品が劇場公開されて 観賞できるかは未定だが
鬼才スティーブン・ソダーバーク監督作が楽しみなのは事実
次回作も期待してるから 監督  ヨ・ロ・シ・ク
 ★★★☆☆ <星 3.5ツ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRIN“秋味”の巻

2013-09-12 | お酒と肴

暦の上では立派なだよねぇ
徐々に朝晩が過ごしやすくなったとはいえ
日中はまだ×2ギラッチ 紫外線も大活躍ううん。もう紫外線はいいやっ!
多少 涼しくなったからという理由で
仕事場の空調を弱められたりすると
うわぁ~~~ぁぁぁ。。。
テンション&士気下がるぅ
多汗気味の人間には最も過酷な時期なのかも...辛いぜぃ

まだ×2 を実感できないが
キリンビールが期間(秋)限定ビールとして
8月20日から発売している秋味
このビールで乾杯かんぱ~い!
MEMO  ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
秋だけの限定醸造・・・麦芽たっぷり1.3倍(当社比)
原材料/麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
アルコール/6.0%
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
やはり麦芽を多く使用しているためなのだろうか
味にコクが感じられ 程よい重厚感もありGOOD
恐らく その重厚感が 秋らしい のかなぁ
この“秋味”は期間限定商品の割には息が長いよね
なにかと回転が早い お酒の業界で生き残るとは
ファンが多いビールということでしょう
グビッ×2飲むタイプとは異なり 後味を感じるビール
もう少し涼める季節到来時には
我が家の食卓に上がる回数も増えることでしょう楽しみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部国際空港(セントレア)第2巻

2013-09-08 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。今日も元気 元気

中部国際空港(セントレア)の某企画に参加するため
双子姉妹イッコ&ニコとお出かけ
遠方の旅先があるワケでもなく 飛行機に搭乗する予定もないが
中部国際空港(セントレア)を楽しんじゃおうゼィ

ランチをして満腹状態
4階のスカイタウンの中央にあるステージショーを観賞しながら
満腹でやや動きが鈍くなった6歳児のイッコ&ニコともに
女子トークで時間を潰していたところ
空港(セントレア)のキャラクター旅人フーをはじめとする
セントレアフレンズと一緒に写るプリクラを発見
さすがは6歳児にして 立派な乙女たち めざとく発見
プリクラ撮影に挑んだところ 若干 身長が低かったために
なんとも中途半端な写りとなってしまいアハハハ
しかし 乙女たちの写真写りはハンパないゲッ
しっかりアイドルスマイルをして 写っていたすっ。すごいっ
そのテクをどこで身に付けたのだろう。。。
同じ女子としては気になるよぉ

せっかく 中部国際空港(セントレア)に足を運んだのだから
思い出づくり ...ということで
“セントレアまるわかりツアー ターミナルコース”に参加

旅客ターミナル内を空港職員が案内してくれるツアーで
こども100円・大人500円というお手軽金額で参加できるのだチャリ~ン
約50分ほどのコースで一般客が立ち入れない施設にも
足を踏み入れられるという情報もあり楽しみぃルンッ
1階ウエルカムガーデンに集合しインカムを着用してスタート
ウエルカムガーデンに設置されたオブジェの説明を聞いた後
3階チェックインカウンター
忍者を発見! 10人(!?)の忍者が三重県観光PRのため
期間限定で展示(!?)されているらしい 10人(!?)見つけたゾー
 
エレベーターで2階スカイデッキ下にあたる部分
昔の飛行機(!?)の模型を見て 映画『風立ちぬ』や
ライト兄弟の伝記本を読んだばかりのイッコは
やや興奮気味 ライト兄弟知っているモン!
空港に関するテーマで製作されたものらしいが芸術センスなくてゴメンナサイ
いくつかの芸術作品を紹介していただきフム×2。なるほど
地元の常滑焼で作られた観葉植物の贅沢なプランターをナデ×2
贅沢品に触れてみたかったのよぉお金持ちになりますように...
いよいよ4階スカイデッキ
 
午後4時30分スタートのツアーだったため 夕陽超ぉ~キレイ
ほどよく吹く海風も心地よくてステキ空間だなぁ...と
その後レンガ通りの猫のオブジェのお話を聞いて
ちょうちん横丁を通って“展望風呂 風(フー)の湯”を抜けて
お楽しみにしていた場所・・・
そう。。。関係者以外は立ち入れない場所あがるぅ
重いドアの向こうには 素晴らしい景色が広がるわぁ~
先程のスカイデッキよりも眺望はGood
国際線側に位置する場所で
と夕陽のコントラストが絶妙
案内係の方の話によると
天気カメラが設置されている場所らしい

飛行機が飛び立つ瞬間と
が夕陽に反射してキラ×2して見える光景は
いやぁ~~~ぁぁぁ。なんにも言えねぇ
終了後は日付入りのツアー参加証のカードを頂き
大満足のツアーを満喫
とてもおススメよっ

>>>>>>>>>>>>>>> P.S. <<<<<<<<<<<<<<<

東京が2020年開催のオリンピック・パラリンピックの招致に成功
やったぁ!東京都民ではないけれど すごくウレシイ感動
チョット寝不足になっちゃいましたぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部国際空港(セントレア)第1巻

2013-09-05 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。今日も元気 元気

中部国際空港(セントレア)
の某企画に参加するため
双子姉妹イッコ&ニコとお出掛け
セントレアとなってから中部国際空港に足を運ぶのは初めて
双子姉妹イッコ&ニコともに・・・はじめてなのぉ
残念ながら中部国際空港(セントレア)目的地
飛行機に搭乗して その先へと旅に出るワケではないが
やはり新幹線や電車・バスの駅舎とは異なり
飛行機の駅舎である空港は何かが違う
なんだか夢があってワクワクするぅ
とりあえず 空港初体験のイッコ&ニコに
空港の雰囲気を味わってもらうべく
ぶらっ と空港内を散策デス
  
 ANAのボールペン&鉛筆セットを購入      中部国際空港のキャラクター‘旅人フー’

ほどよく運動をした後はお楽しみの

どこにしようかなぁ。。。
個人的な本音を言えば「まるは食堂」名物
巨大エビフライ定食を頂きたかったのだが食べたいけれどぉ...
小学一年生のイッコ&ニコには受け入れられずぶぅ~。ぶぅ~。
結局 滑走路が拝めて 飛行機を見ながら
しかも好きな食材を選んで食べられるバイキング形式
「クイーン・アリス アクア」
訪れたとき 『北海道・大雪おみやげ博2013』
中部国際空港(セントレア)で開催されていて
ラーメンなどのタイアップメニューも充実
 
ラーメン付き。味噌味と醤油味が選べたよ
お皿にいっぱい盛ってきたメニューだったが
おチビのわりにはペロッ とたいらげて
大人のワタシがビックリするくらい素晴らしい胃袋ねぇ
お腹をさすりながら 満足気になっている姿を見て
どこかで見たことある光景だわぁ。。。と DNAはウソつかないねぇ
その後 ステージショーを観賞しながら
今後のスケジュールを相談して・・・
空港内の見学ツアーに参加することに
子供100円・大人500円で参加できる
お気軽ツアーなのだ
その様子は後日報告しま~す

>>>>>>>> 第2巻につづく  <<<<<<<<


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みよ。来年の夏までバイバイ の巻

2013-09-01 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。今日も元気 元気

気が付けば すでに9月
明日からは2学期が始まるぅキャァァァーーー
なんだかんだと文句は言ってはいたが
どうらや人生お初の夏休み
楽しかった様子の小学1年生の双子姉妹のイッコ&ニコ
最近 天気もご機嫌斜めな感じなので
お外で遊ぶよりも 家の中で過ごすハメに...ハァ~ フゥ~
ついては夏休みの宿題を追い込まなければならず
本来は夏休みの期間 毎日付けるはずのチェック表も
まとめて約1ヵ月分をこなすという状態
子供の頭脳は柔らかいとは言われているが
さすがに1ヵ月前の記憶は定かではなく
結局 何のチェック表だったのか? 本末転倒だぁ
のような2.3日状態だったが
ようやく昨日 全ての宿題を完了 バンザーイ!×2

そんな勉強はほどほど好きではない
イッコ&ニコが楽しみにしている勉強モノ...
それはBenesseチャレンジ1年生
コラショの付録が楽しみで自宅に送付されてくる日は
双子姉妹のイッコ&ニコとも小躍り状態
やはり 世代は異なれど
付録やオマケには弱いものですなぁ...人間ってヤツは...

夏休みになって早々に届いた号の付録は実験
氷いっぱいのコップの中に 水の入った容器を入れ
コラショ付きの特製温度計を使用して
氷ができるまでの様子を学ぼう...といもの
一応...観察はしましたがい・ち・お・う...

イッコ&ニコの本来の目的はココからなのだ
水を入れた容器に 今度は果汁ジュースをを入れ
アイスキャンディーを作る...というもの
70%果汁が一番効果があるらしく
70%果汁のりんごジュースをGETして
アイスキャンディーを作った

わかりづらいがアイスキャンディーができた

当初は出来上がりは「パパ&ママにあげるぅ
可愛らしい事を言っていたイッコ&ニコ
フタをあけてみれば...全て双子姉妹の胃袋に
吸い込まれていましたぁ想定どおり
まぁ。。。別に欲しかったワケでもないが...
チョットぐらい分けてくれてもいいじゃないかぁ!  とも思ったりして...
そんな出来事が約1.5ヵ月前の出来事になった懐かしいワァ

あぁぁ夏休み。
来年の夏まで さ・よ・う・な・ら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする