久々に名古屋のど真ん中 で
双子姉妹とデート
非常に気温が上がった この日。
腹が減っては始まらん...
午後からの行動を確認すべく
ランチをしながら作戦会議しましょッ
双子姉妹イッコ&ニコ
が
「うどんが食べたい!!」と 言うので
せっかくの名古屋デート
名古屋メシ + うどん = 山本屋
チョッとした
名古屋の方程式に従い
“山本屋総本家”でランチ
* * * 山本屋総本家 * * *
大正14年‘山本屋’という屋号の店を
買い取り 名古屋の大須で開業。
初代店主 島本万吉が研究や改良を重ね
‘山本屋’のうどんの独特の「こし」
真似の出来ない「味」と「こく」を生み出し
二代目 守一は‘煮込うどん’一筋
そして現在も
名古屋の味をご提供している
この辺りではかなり有名なお店
双子姉妹が この暑い最中
メニュー一覧で一番 おいしそうな
写真が掲載されていた
「味噌煮込みうどんが食べたい!!」と
ワタクシは。。。‘味噌煮込みうどん’は
正直 今は遠慮したい気分だったので
‘山菜きしめん(冷)’をオーダー
双子姉妹が“山本屋総本家”の
麺を食すのは初めてデビューでちゅぅ
あの「こし」にどんな反応をするのか...。
チョット 楽しみニタァ~
イザ...実食!
飛びはね防止エプロンを着用して
早速 れんげで汁を頂くあたり
なかなかのツウ...ですなっ
お汁を飲むなり「オイシイ!」
そして 「こし」のきいた麺にトライ
「チョット硬いけれど・・・ウマッ!」
「この硬さが丁度イイ」
など
大人顔負けのコメント
その横でワタクシは
冷たい‘山菜きしめん’で
火照った体と心を
癒しておりました
双子姉妹イッコ&ニコにとっては
たいへん 貴重で美味しい
名古屋めし体験をした
10代の夏
...なのでした
美味しかったね
また食べたいね
双子姉妹イッコ&ニコ。
今日も元気 元気
うぅぅぅ~。 悩ましい夏休み
でも そんな日々も間もなくオサラバ
凹む双子姉妹
残念だなぁ
* * * * * * * * * * * * *
先日 ワタクシの休みと
双子姉妹の休みが一致
久々に名古屋のど真ん中 で
双子姉妹とデート
双子姉妹の目的は 大流行中の
タ・ピ・オ・カ
ここのところ名古屋にも
ぞくぞくと専門店が出店。
学校でも話題になっているらしく
乙女アンテナが即座に反応
どうしても専門店で
「タピオカミルクティーを飲みたいっ!!」と
暑苦しい思いをぶつけてくるので
タピって 来たよ
* * * ノナラパール * * *
原宿で人気の生タピオカ専門店
“ノナラパール”
名古屋の中区・栄のサカエチカ内に
オープンしたのが2019年5月1日
実は 双子姉妹イッコ&ニコが
一番興味を示したのが
この“ノナラパール”だったワクワク♪
芸能人にも多くのファンがいるらしく
元AKB48(HKT48)の
指原莉乃チャンがTwitterで
‘激ウマ!!’って紹介していた...らしい。
久々のサカエチカ。
名古屋は地下街がデカイ
そして 比較的 店舗の回転が速くて
この間 見かけたショップが
次に行った際は 異なるショップに
変わってしまっていることも多々。
なので___。
迷っちゃったけれど
真っピンクの外観と
できていた行列のおかげで
想定より早く 見つけることに成功
ただ 午後3時頃という
時間帯であったために
30分程度並んだよ。
ワタクシたちは指原莉乃チャンが
ご推奨の「黒糖牛乳タピオカ」をオーダー。
タピオカは保存料無添加の生タピオカ を
台湾から直輸入するというこだわり...らしく
生タピオカを炊き立て熱々の状態で
提供しているので
底が温かくて 側面は冷えているビックリ
モッチリ
とした食感と同時に
ミルクと黒糖が絶妙に合わさった
深みのある甘さが またイイ
一口目はかき混ぜず
早めに味わうことが
オ・ス・ス・メ
やはりミルクと黒糖のコントラストと
絶妙な甘さ
更には 生タピオカの食感。
チョット...癖になりそうな感じで
なんだか 怖いキャァァァーーー
双子姉妹イッコ&ニコ。
今日も元気 元気
うぅぅぅ~。 悩ましい夏休み
でも そんな日々も残りわずか
チョット寂しそうな双子姉妹残念だなぁ
* * * * * * * * * * * * *
先日 ワタクシの休みと
双子姉妹の休みが一致
久々に名古屋のど真ん中 で
双子姉妹とデート
双子姉妹の目的は 大流行中の
タ・ピ・オ・カ
ここのところ名古屋にも
ぞくぞくと専門店が出店。
学校でも話題になっているらしく
乙女アンテナが即座に反応
どうしても専門店で
「タピオカミルクティーを飲みたいっ!!」と
暑苦しい思いをぶつけてくるので
タピって 来たよ
* * * Bull Pulu (ブルプル) * * *
“Bull Pulu(ブルプル)”は
2012年 亀有に1号店をオープンさせた
日本生まれのタピオカドリンク専門店
可愛らしいブルドックが目印で
神奈川県を中心に14店舗を展開している。
名古屋発上陸は2019年4月中旬。
JR名古屋駅前「大名古屋ビルヂング」の地下1F
『灯 by 台湾甜品研究所
(アカリ バイ タイワンテンピンケンキュウジョ)』にて
頂くことができる
本来は台湾屋台メシがメインの店舗だけれど
タピオカドリンクが大人気であるために
今は台湾屋台メシの営業はストップ×
“Bull Pulu(ブルプル)”のタピオカドリンクのみ
販売している状態デス
実は 若い同僚の数人から
恐らく一番 並ぶことになるだろう...って
言われていたために 覚悟はしていた。
幸い 訪れた時間(午後1時頃)が
よかったみたいで約15分程で手に入った。
双子姉妹は一番人気 の
「黒糖タイガーミルクティー」
ワタクシは 個人的に好きな豆花
を使用した
「黒糖豆花」
なんとっ!どちらも450円
他のタピオカドリンク専門店と比べると
相当お値打ち価格
だわ
ひょっとしたら 人気のヒミツは
この価格にあるのかもね
「大名古屋ビルヂング」では9月23日まで
5階に「ひまわりスカイガーデン」登場
ビル街の5階屋外が
ひまわり でいっぱい
お天気がすこぶる よろしかったので
めちゃくちゃ暑いけれど
テンションがあがるぅ
せっかくなので こちらの日陰で
タピって 来たよっ
ついでに フォトポイントも点在していたので
双子姉妹をモデル
にして
写真を撮りまくりパチリッ×10くらい
ワタクシたちって乙女よね
乙女気分を味わうアラフィフと
‘忖度(そんたく)’って言葉を
身をもって体感する
中学生の双子姉妹そっ。そうだね
サンコ。柴犬の♀。ただいま 1歳。
暑い とにかく暑い
長い、長い、梅雨が
開けたと思ったら
いきなり この灼熱の毎日
だいぶん ヘタってきている
暑さにメッポウ弱い
アラフィフのワタクシ
今日から お盆休みっていう方々も
多いことでしょう。
残念ながら
ワタクシは違うのだが
暑さ対策はもちろん
お盆期間の後半は
台風の影響もあるようなので
お気をつけくださいませ
先日の記事では
我が家のサンコが
「もうすぐ1歳」と、
ご紹介しましたが め
で
た
く
1歳になりました
おめでとう!! サンコ
我が家にやって来たのは10ヵ月前。
サンコが生後2ヵ月のこと。
あの頃は 双子姉妹イッコ&ニコ
の
比較的 か細い膝の上で
チョコンと座っていたサンコが
部活などでグッタリと横たわる
双子姉妹イッコ&ニコ
を
踏みつけて歩くほどに成長ワン!
大きな病気をすることなく
さぞかし 痛くて辛かった避妊手術を
乗り越えて 成犬になったサンコ
成犬になっても まだまだ
我が家のアイドル
家族から たくさん
プレゼントをもらったネ
誕生日を迎えた先日
双子姉妹イッコ&ニコからの
プレゼントでチョッとした
お祝い会したよ
イッコからは
“特製のハンバーグ&マカロニ風サラダ”を
ニコからは
“ストロベリーのモンブラン風ケーキ”を
それぞれプレゼントしてもらい
その日に早速 頂いちゃいました
舌なめずりを何回もして
目をキラッ×2
に輝かして
催促するサンコの姿に
家族一同 悶絶 萌え~
これからも スクスクと育ってね
でも体重は...。
もうチョット減らそうね
先日の検診で お医者さまから「もう少し痩せようねっ。」って
ご忠告いただいちゃったから。
一緒に頑張ろう。。。
ダイエットもね
双子姉妹イッコ&ニコ。
今日も元気 元気
うぅぅぅ~。 悩ましい夏休み
でも 中学生となり 部活や勉強で
意外と お忙しい日々を送る
双子姉妹イッコ&ニコ
忙しい。忙しい。
* * * * * * * * * * * * *
先日 ワタクシの休みと 双子姉妹の休みが一致
「街の中に出たいっ!」って申しまして
久々に名古屋のど真ん中 で
双子姉妹とデート
松坂屋南館「Gong cha (ゴンチャ) 」で
タピオカミルクティーを堪能している
双子姉妹を ほほえましく見ている間に
スマホで調べた結果
かなり最寄で某企画展が
開催されているとの情報をGet
双子姉妹は 関心がなかった様子だが
お立ち寄りをしてみることに レッツゴー!
PIXAR
*** THE FRIENDSHIP ***
仲間といっしょに冒険の世界へ
現在 公開中『トイ・ストーリー4』を製作している
「ディズニー/ピクサー」
「ディズニー/ピクサー」長編映画の
作品をとりあげる体験型企画展が
2019.7月20日 ~ 9月8日 まで
名古屋の松坂屋美術館 で催されている。
『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』を
はじめとする大ヒット作から
2018年3月16日に公開された
『リメンバー・ミー』までの
世界観を写真を撮りながら楽しめる
スペシャルイベント
20年以上にわたり
本物の友情や家族との絆を描いてきた
「ディズニー/ピクサー」映画。
その世界観の中で
“友情ってなんだろう? 家族との絆ってなんだろう?”
といった思いを馳せながら
大人も子供も楽しめるイベント。。。らしい。
‘友情や絆’をテーマにした
まるで「ディズニー/ピクサー」映画のシーンに
入りこんだような写真が撮影できるのだ
ザックリ した言葉で言うと___。
「ディズニー/ピクサー」映画のシーンが描かれた
巨大なカキワリの前で写真を撮るイベント。
‘体験’っていう言葉が入っているので
アクティブ的なモノを想定していたが
ほぼ...。ほぼ...。写真撮影デス
あの有名なシーンに入り込んだ...かのような
体験ができる...と いう意味の
‘体験’という言葉だったよ。
『トイ・ストーリー3』で“アンディ”と一緒に遊んだあと
“ポニー”と一緒に残ったおもちゃたちの集合シーンでパチリッ
『モンスターズ・インク』(2001年11月2日に公開)と
その前日譚『モンスターズ・ユニバーシティ』のフォトスポット。
「モンスターズ・ユニバーシティ」に通う
主人公の“マイク・ワゾウスキ”と“サリー”と一緒に写真をパチリッ
『ウォーリー(WALL-E)』(2008年6月27日に公開)のフォトスポット。
“ウォーリー”と“イヴ”と一緒に写真が撮れるよ
『バグズ・ライフ』(1998年11月25日に公開)は
虫たちの世界に入り込めるようなフォトスポット
『インサイド・ヘッド』(2015年6月19日に公開)のフォトスポット
“ライリー”の頭の中にある司令部内を体験できるスポット
『ミスター・インクレディブル』(2004年11月5日に公開)と
『インクレディブル・ファミリー』(2018年8月1日に公開)のフォトスポット。
インレクディブル・ファミリーと一緒に記念撮影パチリッ
その他、『ファインディング・ニモ』や『カーズ』、
『レミーのおいしいレストラン』、『メリダとおそろしの森』、
『カールじいさんの空飛ぶ家』、
『アーロと少年』、『リメンバー・ミー』など
フォトスポットがいっぱい
平日のお昼間
だけれども あまり入場者がいない。
本当に...。いません
そのおかげで めっちゃ 体験できよ
全てのフォトスポットで撮影完了
コンプリート!
関心がなかったハズの
双子姉妹イッコ&ニコ。
さすがはSNS世代の女子ウフッ
インスタ映え...ってヤツで
思っていた以上にテンションが上がっていたゾォ