雪の妖精・・・・ 雪虫

2011-10-31 22:34:57 | 自然
11月29日日曜日
雪のように舞っているたくさんの雪虫を見ました。
手の上に乗ってきた雪虫を見ると羽が水色ぽっく見えました。


雪の到来を知らせてくれる雪虫
雪虫が舞うと1~2週間後に初雪が降るという。
雪の妖精というのもうなずける。




車の窓を開けたら入ってきた雪虫です。
白いモアモアの綿毛を付けています。
雪虫を、綿虫ともいう。
正式名はトドノネオオ ワタムシといいます。
アブラムシの仲間だそうです。




手で捕まえたら潰してしまいそう~
小さい雪虫、体長5ミリっていうけど、
もっと小さく感じる3ミリくらいかなぁ?









もう少し綺麗に取りたかったです。・・・
実物の雪虫は、水色の羽で綿毛を付けて舞っていましたデス。




冬支度をしなくては~




シマエナガ・・・3

2011-10-31 11:12:51 | 野鳥
29日(土曜日)7年前に住んでいた場所に行って来ました。
その場所は、7年前と変わらず後に林があり、
いつもそこから野鳥が飛んで来ていた。
懐かしいなぁ~この場所で、
息子グレ太に野鳥の生態を教わりながら
餌付けをして、野鳥がやっと手に乗った感触に感動したっけ。
鳥の声が聞こえてきた。
赤いモミジに数十羽の野鳥が飛んできた。
シマエナガの群れです。








シマエナガは、カラ類と行動を共にする。動きが速くて、
こっちの枝、あっちの枝とめまぐるしく動く。
あわてて、デジカメでピントを合わせるけど、
シャッタを押そうとすると
もう別な枝に・・・・・
いっぱいいるので、目移りもするし・・・
で~
写した写真はピントがずれている・・・






赤い紅葉に、シマエナガは、素晴らしく美しいく絵になる風景です。




シマエナガは、群れと共に移動して
1分も立たないうちに別な場所に飛んで行く。
長くその場所にいないのは
他の大きな野鳥に襲われないようにしているのかも。



シマエナガの後ろ姿です。



まぁ~ にぎやかにさえずるシマエナガです。





10月27日


近くの林で、シマエナガを撮りました。






上を向いて何かをついばんでいます。
可愛いシマエナガ!!。



幼鳥のシマエナガ