おとんが借りてる畑で収穫した人参でございます。
写真の人参の4倍収穫して一時土の中で保管してましたが
本格的なとんでもない寒さがやってきます。
食べきれない人参は来年用に地中に保存します。
今までと違い保存の仕方で~
雨水です。水道節約に雨水を貯めています。
竹の支柱は毎年貯めた雨水で洗って
物置の縁の下にすのこを引いて保管です。
まだある雨水で人参を洗っています。
グレープおばさんより年配のおばちゃんが
人参は泥を落として保管した方が変にならなくて良いとのこと。
ジャガイモは泥付きのまま保存が良いが
人参は泥は落とした方が良いそうな~
土の中の菌が人参を分解するそうな~
グレープおばさん、びっくり((((;゜Д゜)))))))おったまげデス~~~
しらんかっただよ~~~
そういえば・・・
毎年ふにゃふにゃの黒くなった人参があったわ~
そうなんだ~
納得したわ~
で、
洗っいました。
家で保存する分ははナイロン袋に入れて、
発泡スチロール箱にに入れて寒い部屋に置きます。
人参の頭の部分に葉が出ているので切り落としときます。
外での洗い物は寒いのでゴム手袋をはめてあらいます。
手がかじかむので2日間で洗っています。
昨日の分は、洗って乾かして
ナイロン袋に入れて密封し発泡スチロール箱に入れています。
地中に保存分です。
洗った人参をナイロン袋に入れて~
前もって掘っていた穴に入れます。
穴の中にはジャガイモ、ノーザンルビー
、シャドークイーン、人参です。
ナイロン袋に入れた人参は網の中に入れてます。
紐を袋に縛って付けておきます。
深さは60センチあります。
このくらいあると大丈夫です。
土は山盛りにして土を掛けます。
目印の紐を確認して長いまま置いときます。
来年雪が解け、土の縛れがとれたら掘り起こします。
紐があるとここら辺に埋めたという目印になるのです。
目印は大事なのです(*^_^*)
写真は写すけどアップできないので貯まる一方です(^_^;)
昨年の4月に根野菜を掘り出だした記事です。
↓
越冬させてる根野菜を掘り出しました。動画です~
写真の人参の4倍収穫して一時土の中で保管してましたが
本格的なとんでもない寒さがやってきます。
食べきれない人参は来年用に地中に保存します。
今までと違い保存の仕方で~
雨水です。水道節約に雨水を貯めています。
竹の支柱は毎年貯めた雨水で洗って
物置の縁の下にすのこを引いて保管です。
まだある雨水で人参を洗っています。
グレープおばさんより年配のおばちゃんが
人参は泥を落として保管した方が変にならなくて良いとのこと。
ジャガイモは泥付きのまま保存が良いが
人参は泥は落とした方が良いそうな~
土の中の菌が人参を分解するそうな~
グレープおばさん、びっくり((((;゜Д゜)))))))おったまげデス~~~
しらんかっただよ~~~
そういえば・・・
毎年ふにゃふにゃの黒くなった人参があったわ~
そうなんだ~
納得したわ~
で、
洗っいました。
家で保存する分ははナイロン袋に入れて、
発泡スチロール箱にに入れて寒い部屋に置きます。
人参の頭の部分に葉が出ているので切り落としときます。
外での洗い物は寒いのでゴム手袋をはめてあらいます。
手がかじかむので2日間で洗っています。
昨日の分は、洗って乾かして
ナイロン袋に入れて密封し発泡スチロール箱に入れています。
地中に保存分です。
洗った人参をナイロン袋に入れて~
前もって掘っていた穴に入れます。
穴の中にはジャガイモ、ノーザンルビー
、シャドークイーン、人参です。
ナイロン袋に入れた人参は網の中に入れてます。
紐を袋に縛って付けておきます。
深さは60センチあります。
このくらいあると大丈夫です。
土は山盛りにして土を掛けます。
目印の紐を確認して長いまま置いときます。
来年雪が解け、土の縛れがとれたら掘り起こします。
紐があるとここら辺に埋めたという目印になるのです。
目印は大事なのです(*^_^*)
写真は写すけどアップできないので貯まる一方です(^_^;)
昨年の4月に根野菜を掘り出だした記事です。
↓
越冬させてる根野菜を掘り出しました。動画です~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます