![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/17dcf970ab451e51e522916a38fe987b.jpg)
先月、飲む点滴、麹の甘酒を段ボールで保温した。
ここです。↓
飲む点滴です~・・・
段ボール箱でも保温できることも出来ることがわかった。
段ボールそのままでも良いんだけど、
グレープおばさん、欲が出るんだよね~
もっと保温効果を高めようと・・・
んでもって、考えたダス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/436d808c8f2ec9edc0cb96920e22ed6d.jpg)
段ボール箱をもう一つ組み合わせることを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/b3a3a44b6882eb835ef7fa7a36c68c8c.jpg)
ミカン箱は、丈夫で厚いダス~
このミカン箱を解体して、
もう一つの段ボールと重ねて2重にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/dc28afb5c009f8a4ed17aeaa0229b5af.jpg)
解体して合わせてみました。
表を使うとちと柄がうるさいダスね~
裏の無地にします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/5ad64770791f98d482e8b6ee7d89271a.jpg)
切った段ボールの残骸を適当にはめ込んで、テープで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/33b4b0f194a4357e41a62b00e2b8e3f2.jpg)
次に形に合わせて切った段ボールを入れます。
切り方が下手だったのか
段ボールと段ボールの間に隙間が出来てしまいました・・・
・・・
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/ea7cdf9cd97cb452c425097a3cc89d4b.jpg)
隙間に新聞紙を中に入れました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/48811e377c775c1a990332bae4ae8b20.jpg)
4隅に新聞紙を押し込んで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/17dcf970ab451e51e522916a38fe987b.jpg)
出来上がり~
試しに朝、、
ご飯が炊けた炊飯器ごと、番ボール箱に入れて
箱の上に膝掛けなどを掛けて保温してみた。
どうなったと思います????
5時間は、炊飯器の中は熱かったです。
夕方は、熱くはなかったけど、人肌くらいの温かさでした。
段ボール箱も節電に効果ありダス~
発泡スチロールが手に入らない方はこの方法もありです。
ガス節約
ここです。↓
飲む点滴です~・・・
段ボール箱でも保温できることも出来ることがわかった。
段ボールそのままでも良いんだけど、
グレープおばさん、欲が出るんだよね~
もっと保温効果を高めようと・・・
んでもって、考えたダス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/436d808c8f2ec9edc0cb96920e22ed6d.jpg)
段ボール箱をもう一つ組み合わせることを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/b3a3a44b6882eb835ef7fa7a36c68c8c.jpg)
ミカン箱は、丈夫で厚いダス~
このミカン箱を解体して、
もう一つの段ボールと重ねて2重にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/dc28afb5c009f8a4ed17aeaa0229b5af.jpg)
解体して合わせてみました。
表を使うとちと柄がうるさいダスね~
裏の無地にします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/5ad64770791f98d482e8b6ee7d89271a.jpg)
切った段ボールの残骸を適当にはめ込んで、テープで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/33b4b0f194a4357e41a62b00e2b8e3f2.jpg)
次に形に合わせて切った段ボールを入れます。
切り方が下手だったのか
段ボールと段ボールの間に隙間が出来てしまいました・・・
・・・
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/ea7cdf9cd97cb452c425097a3cc89d4b.jpg)
隙間に新聞紙を中に入れました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/48811e377c775c1a990332bae4ae8b20.jpg)
4隅に新聞紙を押し込んで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/17dcf970ab451e51e522916a38fe987b.jpg)
出来上がり~
試しに朝、、
ご飯が炊けた炊飯器ごと、番ボール箱に入れて
箱の上に膝掛けなどを掛けて保温してみた。
どうなったと思います????
5時間は、炊飯器の中は熱かったです。
夕方は、熱くはなかったけど、人肌くらいの温かさでした。
段ボール箱も節電に効果ありダス~
発泡スチロールが手に入らない方はこの方法もありです。
ガス節約
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます