古代米を植えた・・・

2015-05-11 23:18:13 | 稲栽培
5月8日(金)の写真です。
amesupiさんから頂いた古代米を3月27日にポットに植えて
今はこんなにすくすく成長しています
ビニールを被せているのは・・・
保温効果ではなくて・・・
子猫リーにイタズラされないために被せています(^^;)





こちらもamesupiさんからいただいた古代米~






昨年籾から植えて採れた籾を生長できるか?と思って植えました。


まだまだ気温は上下していますが・・・
今日大きめの容器に移しますた~~




背丈が30センチはあるんじゃないかと・・・




こっちはチト背丈は伸びていません・・・



こっちも背丈がイマイチ・・・





このデカい容器に植えて・・・
後はガンガンに植えました。







ガンガンに植えたのはamesupiさんの古代米~
手前の発泡スチロール箱(持ち運び出来ます)が
昨年採れたの籾です。




こちらにも植えています。
amesupiさんの古代米~

古代米・・・またもや子猫のリーが・・・












最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amesupi)
2015-05-12 09:17:16
稲を植える(田植え)は一籾から出た一本を2~3本つまんで植えるのですが、写真でみると一本植えのようですね、多収目的ではないので。
返信する
Unknown (amesupi さんへ)
2015-05-16 23:55:26
返事が遅くなりました。
すいません<(_ _)>

>一籾から出た一本を2~3本つまんで植えるのですが、
>写真でみると一本植えのようですね、

その様な頃を何も知らずに植えました。(^^;)
2~3分つまんで植えるのですか・・・どうしましょう・・・
昨年と同じように植えていました。
一籾からでた一本を二籾植えました。
植えたのが早すぎました、この頃寒いです。
夜は一ケタで2~3度くらいです。
返信する

コメントを投稿