漫画なので本当にザックリとニュアンスだけ
理解出来ましたね
全体的に資本家は労働者から搾取しているのだ!
と言う流れなので
株主や経営者に対して悪役的な扱いで描かれておりました。
それはそれで良いのですが
労働者は奴隷労働の様な仕事をして
豊かな生活が出来ない!!
って事が描かれておりましたね。
人は皆平等で行こう!
と言う論理に繋げていくうようです
後に共産主義への思想になって行くのでしょうか。

経営者が悪役なのはさておき
資本主義社会で労働者のままで居る事は怖い事なんだ
と理解しましたね
マルクスの時代に労働者が経営者(資本家)側に行くのは
かなり難しかった事と思いますが
今の時代は労働者でありながらも
株主や経営者になれる地盤があるように思います。
でもマスコミやTVなどから
結構強く洗脳情報があるのですよね
◯消費をしよう
◯何も考えずに今のお仕事頑張ろう!
多くの労働者がその洗脳にハマってしまい
株主、経営者を目指す人が極少数になるのだなぁ
と思います
ワタクシも
もうチョット歴史を学んでいかないと!
と思いましたね
理解出来ましたね
全体的に資本家は労働者から搾取しているのだ!
と言う流れなので
株主や経営者に対して悪役的な扱いで描かれておりました。
それはそれで良いのですが
労働者は奴隷労働の様な仕事をして
豊かな生活が出来ない!!
って事が描かれておりましたね。
人は皆平等で行こう!
と言う論理に繋げていくうようです
後に共産主義への思想になって行くのでしょうか。

経営者が悪役なのはさておき
資本主義社会で労働者のままで居る事は怖い事なんだ
と理解しましたね
マルクスの時代に労働者が経営者(資本家)側に行くのは
かなり難しかった事と思いますが
今の時代は労働者でありながらも
株主や経営者になれる地盤があるように思います。
でもマスコミやTVなどから
結構強く洗脳情報があるのですよね
◯消費をしよう
◯何も考えずに今のお仕事頑張ろう!
多くの労働者がその洗脳にハマってしまい
株主、経営者を目指す人が極少数になるのだなぁ
と思います
ワタクシも
もうチョット歴史を学んでいかないと!
と思いましたね