あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

自由な時間に何をするか

2019年06月12日 | 伝えたい事

帰宅中にチャリを漕いでおったら
女子中学生がチャリンコのお母ちゃんと走っておりました。

大抵、ジョギングの学生さんが走っている場合
私チャリの時には横からヒョイと追い抜くのです

しかし
この中学生は結構速くてですね
追い抜けません。

いやいや物凄く速くね?

と思っていたら

シオリの陸上部の1年上の先輩でした
こないだの冬の駅伝大会で1番速いエースの子で
メチャクチャ速かったので顔を覚えておりました
OGの中学生に勝っていました(汗)


なるほどな

と思いましたね

おそらく学校の部活が終わって
19:30頃の晩御飯の後だか前だかに
毎日特訓していたのですね。

だからあんなに速いのか


多くの人がくつろいでテレビを観ているような
時間に

毎日!密かに!訓練する。


本人もスゴイですし
親御さんも練習に付き合ってスゴイです

こういう事を半年とか1年とか3年でも
継続しますと明らかに結果が出てきますよね。

人生が変わったりします

継続的な訓練は

投資やお金の活動にも当てはまります。

人は生活しておると自由時間があります。
何に使っても良いのです
くつろいでテレビ観ても、酒のんで酔っ払っても、
ゲームやろうが漫画読もうが、眠ちゃっても、
自由時間に何しても良いのです。

その自由な時間に
一人だけ【訓練】とか【勉強】とか
継続的な行動をしたら
それは力が付きます。

自由な時間に何をするか?
で人生が変わるのだと思います。

中学生の夜特訓を見てワタクシ反省しましたね。

酒飲んでいる場合じゃないぞ!
読書したり投資活動をしたりしよう!

と改めて思い直しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする