この記事は2006年1月31日のものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/6b2920faa7fe50122762a16cb67202f7.jpg)
アッスルスキー場からテレマークスキーで駒ヶ岳へ登った。いつもの通り出足が遅く、8合目小屋到着が13時過ぎ、天候もこの時期にしては珍しく良く、意を決して上の阿弥陀池小屋を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/7b7e65d20ed14d74d039762085326caf.jpg)
視界も良好で1時間半ほどで阿弥陀池小屋へ到着。冬期間は殆どガスの中の秋田駒だが、この日は薄曇りで風やガスも無く良い日に当たった。1月でこの天気は本当に珍しいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/f54f63fb4dcf6f8a9d4194e5560bf534.jpg)
小屋の壁面ににへばりつくシュカブラ。PatagoniaのレインジャケットにMarmotのプレシップパンツ、テレブーツの上にはBlackDiamondのターミゲターを装着、これによりレインパンツでもスキーブーツに対応可能となる。小屋で大休止後16時過ぎに下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/4433561c4df74e0bb37af72f04b6b64b.jpg)
これがスキー登山の良い所で下りはあっという間に降りてこられる。ゆっくり降りてきても17時30分には車に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/6b2920faa7fe50122762a16cb67202f7.jpg)
アッスルスキー場からテレマークスキーで駒ヶ岳へ登った。いつもの通り出足が遅く、8合目小屋到着が13時過ぎ、天候もこの時期にしては珍しく良く、意を決して上の阿弥陀池小屋を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/7b7e65d20ed14d74d039762085326caf.jpg)
視界も良好で1時間半ほどで阿弥陀池小屋へ到着。冬期間は殆どガスの中の秋田駒だが、この日は薄曇りで風やガスも無く良い日に当たった。1月でこの天気は本当に珍しいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/f54f63fb4dcf6f8a9d4194e5560bf534.jpg)
小屋の壁面ににへばりつくシュカブラ。PatagoniaのレインジャケットにMarmotのプレシップパンツ、テレブーツの上にはBlackDiamondのターミゲターを装着、これによりレインパンツでもスキーブーツに対応可能となる。小屋で大休止後16時過ぎに下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/4433561c4df74e0bb37af72f04b6b64b.jpg)
これがスキー登山の良い所で下りはあっという間に降りてこられる。ゆっくり降りてきても17時30分には車に着いた。