![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/bdf75b27a9f58bbf6d0b131422508ec8.jpg)
雨の中、鳥海山麓の獅子ケ鼻湿原へ長男と二人で行って来た。この場所は去年5月に続いての再来。道中雪は全く無かったが、山麓が近づくにつれ雪があり、湿原内は20センチ程積もっていた。これ以上積雪が多くなると車が入れなくなるので、今回がギリギリのタイミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/9ee0fe5e342dff196b955d6785e1b80a.jpg)
落葉した湿原を見たくてやって来たが、木道もすべて雪に覆われ、普段山登りで見慣れているようなブナ林が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/905f18a497f39256a8be5a23a6813cd0.jpg)
木道は雪の下でも「あがりこ大王」まではトレースがあり、30分ほどで到着。周辺の木の踏板はしっかり除雪されており、ここのベンチで昼食をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/2ee9fe202155ef5b1afd85354bd0cd6c.jpg)
降りしきる雨の中での昼食。この日は異常に気温が高く歩行中は汗が流れる程でも、じっと座っていると冷たい雨で体がどんどん冷えてくる。汗が冷えて寒さに震えている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/1ca90bb1a1b22514a77c8b51d16f6c8c.jpg)
「あがりこ大王」の前でツーショット。長男と二人だけで出かけるのはこれが初めて。微妙な距離感が物語っている。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/bf511b578bc17730d2d51c6c5f2e52c3.jpg)
帰りに「奈曽の白滝」へ寄ってみた。季節外れの滝は誰もおらず、鳥海山からの流水が瀑布となり、やがて川下へ滔々と流れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/fc4fcdac8d4eead54582763afd9ea22c.jpg)
チグハグで派手なオジサンの様相。カモ柄のパンツはGripSwanyの難燃素材で裏打ちがフリースの温かいパンツ。ブーツはKeenのOaken。クラシカルなダックブーツデザインでも軽量で防水素材のウインターブーツ。SORELなどよりはるかに軽くて履きやすいが、作りのチープ感は否めない。