実家に帰省して、松島の様子も見たいと思い、実家から近い塩釜港から遊覧船に乗って松島へ行きました。
港も津波で被害を受けましたが、今は遊覧船も出ていますし近隣の店なども多くはオープンしています。
一部の交差点では信号が復旧していないですが・・・
松島の島々の多くは、実は塩竈市の海域にあります。
塩竈港を出発するとすぐに有名な仁王島などの島々が見えてきます。
船内では、松島湾の島々を説明するアナウンスが流れます。
例の津波では、松島や塩竈は他の沿岸部よりは被害はまだマシだったと言われています。
松島湾には大小の有人島・無人島があり、島々が街を守ったという話を聞きました。
松島湾遊覧の楽しみの一つは、かもめの餌やり。
船内でかっぱえびせんが売っていて、かもめ達の大好物です。
子供の頃も良く餌やりをしたものです。
沢山集まってくるかもめ達の中には、手で持ったかっぱえびせんを、船の側を通り抜けざまに銜えて行くという高等技術をもったかもめもいました。
船が松島に着く頃、雨が降ったりしてあまり天気が良くなく、写真は殆ど撮りませんでした。暗くて・・・
五大堂を見物し、牡蠣入りカレーパンを食べました。
観光地価格でちょっとお高い気はしますが、牡蠣がまるごと入った揚げたてのカレーパンはなかなかです。
五大堂がある島に渡るのに赤い橋が架けられていますが、橋の下は板があえて隙間をあけた作りになっているので、ヒールの靴などはちょっと危険かもしれません。
靴が脱げたら海にどぼんです。
観瀾亭でお抹茶をいただきながら一休み。
ここは、伊達政宗が拝領した伏見城の一部を移築したもので、仙台藩の藩主一族などがお月見や納涼に訪れたそうです。
すぐ下が海で、よく津波に襲われなかったなと思います。
潮風が気持ちよいです。
観瀾亭では、普通のお抹茶とお菓子のセットだけでなく、冷たいグリーンティーや様々なお菓子のセットがあり、お座敷やお庭でいただけます。
私の学校の先輩が伊達家ご当主とお知り合いで、伊達家では今でもここでお月見の茶会を開いたりしているそうで、先輩はお手伝いに来るそうです。
優雅ですね~。
瑞巌寺は、現在長期の大修復中なのもあり、公開はしていますが今回は拝観する気力がなかったので早々と帰る事にしました。
雨が降ったり止んだりしていましたし。
仙石線の松島海岸駅から電車に乗り、本塩釜駅へ。
本塩釜駅から、徒歩で鹽竈神社へ。
途中、市内の様子を見ましたが、だいぶ復旧していたと思います。
最近はパワースポットブームですが、この鹽竈神社もパワースポットと言われています。
神社へお参りするにはいくつかのルートがありますが、表参道の石段を上がるのが、パワーをいただくにはポイントと、どこかのサイトに書いてありました。
202段あり、運動不足の私には拷問のような足の負荷でした。
うちの母は登るのはもう無理だと言っていました。
画像はすべて携帯から撮影いたしました。
塩竃も松島も、被害は受けながらも町並みがかなり残っていて、良く守られたと思います。
故郷、宮城県だけでなく、福島県、岩手県、震災の被害を受けた他の県も、一日も早く復興して、皆が落ち着いて生活が出来るのを祈るばかりです。