今日、3個目のブログUP
これでやっと現実に追いついた (*^。^*)
先日、卯辰ちゃんと韓国茶の羅山さんへお邪魔して、申しこんで来たワークショップ
ポジャギのコースターを作りに羅山さんへ行って来ました
偶然、この時期にこちらに里帰り中の黒猫屋さんもお誘いして
3人で参加です・・・・・・・・・・が・・・・・・・・・・
何と言うことでしょう・・・・・・・忘れた、大事なデジカメを家に
そんな訳で羅山さんの写真も、すてきなポジャギの展示写真もありません (ー_ー)!!
ポジャギの展示はまだしばらく飾られているそうですので、後日また写真を撮りに(先生に了解を得ました)
これは、今日のワークショップで完成させたコースター
2時間くらいかかりました
9㎝角の ↑ こんな大きさです
端っこについているのは、こうもり飾り
>こうもりは多産・まよけの意味があり、古くから縁起がいいとされてきました。
そのこうもりが羽をひろげた姿に似ていることから「こうもり飾り」といいます。
韓国語では「パクジ」<だそうです
何年前でしょうか・・・・・池田の美術館で行われたポジャギのワークショップ
その時のやりかけがそのままです (~_~;)
これも持って行って、ついでに(失礼ですね~)先生に教わって来ました~
そして、先生にお願いして ↑ 布(からむし)を少し譲っていただいて来ました
糸はゆびぬき用のが全色揃っていますからね
家に帰って夜、もう1枚縫ってみることに ↑ こんな風に、布目を1張り針かがって行くので
ゆびぬきより細かいかも・・・・・肩が凝りそうですが
集中している時にはそんなことも気になりません
糸はアクセントになるので、布とは違った目立つ色にするのだそうですが
なんてったって、良く見えないkikiの目ではきれいに縫えないですから
この糸目が目立つこと (-_-;)
それでも2個目 出来ました
1枚仕上げるのに、1時間半くらいかかりますね
ミシンでダ~っとやれば早いになぁ(笑)
困ったなぁ、今年はマイナスの年、新しいことを始めるなんてもってのほか・・・・・・ナノニ
これ楽しいです
もっと大物を縫って見たくて仕方ないんですが
いやいや、明日の仕事に差し支えますから、我慢がまん 今晩はここまで
宅配便で ↑ こんなものが届いています フリースです
ねこ半纏作りじゃないんですよ
これは水曜日に使います
こっちの準備もしなくては・・・・・・・・・明日から
おまけ
ワークショップの後、すてきなコーヒー屋さんへ卯辰ちゃんが連れて行ってくれました
どんなに素敵かは・・・・・・デジカメがなかったので写真に撮れませんでした
また行こう
そして、↓ こちらの干支飾り 羊
黒猫屋さんにいただきました
ありがとう~ 家に着くなり玄関に飾りました(横は布絵のミニ額)
今年も1年、楽しいモノ作りができますよ~に~