は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

いずれ芽が出る、花が咲く~

2012-11-30 21:01:53 | モノ作り

ゆびぬき作りを一旦お休みして、今日はヒップバッグを作っています

今、昔のブログを見返してみたら、ちょうど1年くらい前のブログに書いてあった

昔作ったバッグをもう一度 ← ポチッと押して見てね~

↑ こんな柄でその後作って、今年の春の茨城での4人展の時に、3個出展したんだ

このバッグ、kikiの作るモノの中では、隠れたヒット商品でね(笑)

3個、売れちゃったのよ (*^。^*)

↑ の豹柄でさえも買ってくれた人が居たのですよ~

秋の安曇野スタイルの時は、作るのが間に合わなかった

前から、お友達何人かににも頼まれたままになっているし・・・・・・・

そこで、ネットで注文した帆布が来るまでの空いた時間(依頼品を作る)に、このヒップバッグを量産しようと・・・

在庫品のデニム地で縫いだしたはいいのですが・・・・・・

久しく作っていないと、忘れて前と同じ間違いをしてしまう

縫う順序を間違えると、すんごく縫い難い (~_~;)

それでもどうにかこうにか思い出しながら、カッコにしていく

今日、作ったのはあちこち変なところがあるから、こりゃ自分用だな・・・と 

↑ kiki好みのこの布(風花さんからもらった羽織裏の布端だと思う)をフタにしようと思う

江戸情緒たっぷり、歌舞伎小屋かなんかの絵だと思います

 

ウォーキングに、登山に、その他しょっちゅう持ち歩いていた ↑ 第一作のヒップバッグは、もうボロボロ

色がさめたところは何度もマジックで塗ったし(笑) 後ろ側のポケット(柿渋染めの麻布)は穴が開いて繕ってある

捨てられないのよね~  まだまだ登山のときなんかには使おうと思っているけれど

お出かけ時にはちと恥ずかしいかも (~_~;)

下が敗れたフタの上から違うの布を張ったヒップバッグ、このバッグの留め具は、登山用品のmonnto-bellのもの

これを外して

こっちに留め替える

バッグの2枚を留める紐は、先日の東京一人旅で、ライスさんに連れて行ってもらった、町田絲店で買った真田紐

木綿の着物の時の帯締めに使えばかわいいよねと買ったものですが

5メートル入って、1000円ちょっとのお値打ち品だったので、こんな所に使っても、まだ何本も帯締めが取れるしね

この留め具は、100均のワンちゃん用首輪に付いているモノだし

第1作目のバッグより、少し幅も高さも大きくした

フタの下には、デジカメと携帯  kikiは何かって言うと写真を撮るので、このポッケは必要です

デジカメポッケを上にめくると、2枚目は長財布が入っていますが、ここは500mlのペットボトルも入ります

ポケットティッシュ入れはポケットにもなっていますし、その横にはちびナスカンが付いていますので

自転車の鍵なんか落ちないように留めて入れて置けます

下側には、以前、結先生のリクエストで作ったペンホルダーも付いています

裏側(腰にあたる部分)には、横幅いっぱいのファスナーポケットが付いていますので

長財布はこっちに入れてもいいですね(東京で電車に乗った時に便利でした)

ただし、長財布とペットボトルを同時に前後に入れると、せっかくのコンパクトなバッグがパンパンに膨れあがてしまうので

お勧めできません (~_~;)

ここには、簡単なポッケも付いています

やはり、東京で切符を入れていましたが、簡単に出し入れできて便利でした

三面鏡の前で記念撮影してみました ↑ 同じような色の服を着ているので見えにくいかな?

バッグに付いている紐の長さとカラビナの大きさによって

このカラビナはGパンのベルト通しにかけて使用するので、その人の体形に由っても

バッグのタレ具合が違って来ます

kikiは、バッグが少し下がっているくらい(上からTシャツとか着た時に見えるくらい)が好きです

 

上から撮っているので、足が短く見える(ってことにしといてください=笑)

短い紐を留めれば、ハンドバッグに

長い紐に替えれば、ショルダーバッグに変身

地元のベルト工場さんからいただいた紐 ↑ (黒い巻きのもの)がいい仕事してます

お友達のEちゃん用に、 ↑ 日暮里で買った この赤と黒と白のデニム地で作ろうかなと考えています

以前作った迷彩柄のヒップバッグを、見本として使ってみてもらって

使う人に合わせて、微調整しようと思います

結先生と話した時もそうでしたが、どう使うかによってファスナーの向きやポケットの深さも違って来ます

どうせ作るなら、その人が使いやすいバッグが良いですよね

それが出来るのが手作りの良さです!!

明日は、ダンナが使って見て、寸法を決めます

あのね、このバッグ使っていると、誰かどうか、便利そうねと声をかけてくれるから・・・

そしたら、ああこれね、うちの奥さんが作っているんだ、便利だよと言ってね」とkikiが言う

歩く広告塔か?」とダンナ

はい、その通り (*^。^*) 

あちこちに種を蒔いておくと・・・・・・・・・・いずれ芽が出る  、花が咲く  (笑)


節約料理

2012-11-29 23:08:48 | 美味しい!

この布が残り少なくなって・・・・・・・前回のコットンセールでも売っていなかったし(色違いはあった)

K様よりのご注文の、刺し子のデカショルダーを作り始めました

刺し子は一気にできないので、毎日少しずつチクチクします

なんとか年内にはお届けしたいと

S様よりのご依頼の、ちびショルダーは11号帆布のグレー

この刺し子のショルダーは8号帆布の黒

どちらも東京一人旅で、日暮里でゲットしてくるはずが・・・・・・・

お金を湯水のように使い込みすぎて(笑) とうとう布の代金まで・・・・・・

ってなわけで、今日ネットで前に買った、茂木商工さんへ送ってもらえるようにお願いしました

K様、S様、もう少しお待ちくださいませ

この生地は、kikiもお気に入り、あるうちに自分用も1個作りたいと思っていますが・・・・・・

いつになるやら~

今日の夕飯は、シチューにきんぴらという、、、、、、なんともはや、ちぐはぐなおかず(笑)

kiki家菜園で採れたヤーコンとサツマイモ

ダンナ友がくれた人参と玉ねぎ

相談員相棒さんにもらったでっかい白菜  漬物にもしましたので、明日食べようっと

いただき物野菜がいっぱいあります 葱・大根・ジャガイモ・・・・・・・・・

嬉しいことですね (*^。^*)

レンコンとゴボウは野菜庫でしなびれかけていたモノを救出しました

とっても旨かった、たらこもいただき物です

買ったものはシチューの中に入っている、鶏肉ぐらいかな?

しばらく、健康と節約を兼ねて、野菜だらけ料理になる予定です(笑)

 


一生現役

2012-11-28 23:15:07 | ゆびぬき

今日は相談員のお仕事の日

運動の為、地元の施設まで自転車で出かけた

朝は雪がチラホラしていましたが、お出かけ時には陽が射していましたが

それでも自転車で風を切ると、、、、、、やっぱ寒いです

夕飯を作るのが面倒になり市販のお寿司で済ます

味噌汁の代りは、前にお土産にもらってあった、レトルトのふかひれスープ

温めて、卵をかき玉にするだけで出来上がり~

左上は ↑ ダンナがお客様が来るまでに完成させたいと、日々練習を重ねているジャーマンポテト

昨日のブログを見ていた、相談員の相棒さんが「kikiさん、上手く旦那さんを仕込んだね」と(笑)

旦那さんに家事を手伝ってもらう秘訣をここでお教えいたしましょう!!

それは、、、、、kikiのようにあてにならない主婦を演じること(笑)

いつも一人で勝手に遊びに行っちゃうから、自分でするより仕方無いのよね

そして、自分でしているうちに、掃除も料理もこだわりが出て来て面白くなるのではないかと思います

ズボラ主婦をお薦めいたします

ただし、あまりにズボラが過ぎて、、、、、、、追い出されないようにご注意あれ!

仕事の合間に、チクチクとしています

毎日同じ様な写真ばかりですみません

クリスマスカラーのゆびぬき、赤系5色うろこ模様出来上がりました

ここの所赤を良く使うので、赤い糸が少なくなって来ました

 

昨日作った緑系と姉妹です

毎日、ちょっとした時間を見つけては、2階の作業部屋で机に向かって

チクチクしています

↓ これ、2度目なんですが・・・・・・・集中して作業してたら、身体ごと椅子がバタンと倒れた 

倒れたと言うより、椅子の、、、、、、、、

ここ、を何というのかな? ↓

前にも外れて倒れたので、ボンドで留めましたがそれくらいじゃダメみたいですね

この家に引っ越してから、昨年、宇さん椅子に代るまで、kiki家の食堂で使われていた椅子です

何度も座面を張り替えています(自己流で)

第二の人生は2階にあがり、食台ごと作業部屋でkiki作業の際の机と椅子として働いています

よ~く働きました

ですが、まだリタイアはさせませんよ 

メンテナンスして、一生現役を、kikiと一緒に目指します 

 


クリスマスカラーの5色うろこ

2012-11-27 20:01:20 | ゆびぬき

クリスマスカラーの5色うろこ模様を、朝からチクチクしています

10時ころ、ダンナが「ジャーマンポテト作ってみたから食べてみて」と

卯辰ちゃんに借りている「七緒」と一緒に記念撮影

(何の関係性もないのですが、オシャレかな?と思って=笑)

前回はヘルシオ君のオーブン機能を使って焼いたら焦げた (~_~;)

そこで、今日はレンジでチンした後、オーブントースターで焼いたそうです

程よい焦げ目がついて、こりゃ、合格  でしょう!

10時ころに ↑ ジャーマンポテトを食べたものですから、お腹が空かないお昼

それでも今日は、お掃除フィットネスの日なので

何か食べて行かないと、2時間お掃除している間にカロリー切れでダウンしてしまうといけない

残り物の、具だくさん味噌汁に七味をたっぷりかけて

浅草で買って来た佃煮がすこ~し残っていた皿に、そのままご飯を載せたずくなし丼(爆)

酷いご飯ですねぇ・・・・・写真付きでブログにUPするような代物ではないなぁ(笑)

午後、お掃除フィットネスから帰って、続きをチクチク

夕飯、ビビンバ丼&卵入りうどん(おぉ、炭水化物だらけ~)

以前からの4色うろこのゆびぬきに、ちょこっと赤を足して

クリスマスカラーのうろこ模様2個出来上がりました!!

 

 


和の色クリスマスとおもてなし料理

2012-11-26 21:31:44 | ゆびぬき

クリスマスカラーのゆびぬき

どっちかって言うと簪をイメージしてチクチクしています、今日この頃

緑と赤でクリスマス用にしたかったのに・・・・・(;一_一)

なんだかとっても”和”な色になっちゃった

 

まっ、これはこれってことで、ゆびぬき、4個目、5個目 完成です!

もうすぐ12月

12月8日(土)はゆびぬきカフェin安曇野の日です

いつも東京からお出でくださる、結先生とライスさん

今回はkiki家でお昼を食べていただこうかと思いまして

・・・・・・・な・に・に・し・よ・っ・か・な・ぁ・?・・・・・・・・・・・と

江戸の味ってことで、いつか作ったあられ豆腐と揚げ大根なんぞはどうかな?

受け狙いで美味しいかどうかは・・・・・・甚だ怪しい(笑)

怪しいついでに、いい考えが  キラリ~ン

先日、卯辰ちゃんが遊びに来ていた時の事です

「kikiダンナさん、この頃いい感じに変わって来ましたよね・・・・」と

そうなんです~  kikiの手作りに関しても「100均で売っているんじゃない?」などと失礼なことは言わなくなりました(笑)

1泊旅行にkikiのでかバッグ、持って行ったし

お掃除はもとからよ~くやってくれていて大助かり (*^。^*)

この頃はネット検索して、お料理も時々しています

そこで、閃いたことは、、、、、、、、

kikiダンナの料理をおもてなし料理とする、です

日頃、kikiダンナさんが、kikiが一人遊びに行って留守の時に、自分で作って食べている料理を

お客様にも体験していただこうと言う、恐ろしい魅力的な企画です (*^。^*)

「あのさぁ、切り干し大根の佃煮と、味噌汁、赤カブの酢漬け作ってくれない?」とkikiが言うと

「ジャーマンポテト、新作なんだけど、それもどう?」と乗って来たダンナ(笑)

じゃぁってことで ↑ 昨日の夕飯、予習をした 上の小鉢はダンナ作のジャーマンポテト・・・・・・

「焦がしちゃったから、焦げたところを取ったから食べられるよ」とダンナ

うぅん、見た目はおヨロシクないけど、お味は 

今日のお昼ご飯

でか椎茸を干してあったので、大根と昆布と煮ました(kiki作)

TVで神田さんが美味しいって言ってから良く問い合わせが来ると言う、野沢菜ラー油をかけて召し上がれ

赤カブの酢漬け 甘みがなくてすっきりとしている(ダンナ作)赤カブもダンナが畑で作ったのよ

kikiが東京で遊びほうけている時に作ったそうで、タッパが見当たらなくって、↑ このキャニスターに入れた

あのぉ~、これ、最近までコーヒーを保存していたキャニスターなの・・・・・・・香りがしないかしらん?

 

そして、ダンナオリジナル味噌汁の作り方教室

① お椀に削り節を入れる

② 刻みねぎを入れる

③ 味噌を入れる  ここまではネットで見たらしい ここからがオリジナルだとか(本人談)

④ 短冊の油揚げを入れる

⑤ ふえるワカメちゃんを入れる

⑥ 最後に、良く沸騰したお湯を入れる  ↓  と

こうなる (~_~;)    本人いわく、煮ていないから味噌が味噌の味のまま美味しいと  (ー_ー)!!

美味しいと思うか? そうでないと思うかは、飲んだ人の好み次第

 

kiki家ダンナのおもてなし料理

最初の犠牲者ご招待客は・・・・・・・ジャジャジャ~ン  ゆびぬきカフェにお越しのお二人に決定!! 

おめでとうございます 

 泣いても  笑っても  怒っても このお料理です

そして、このおもてなしは、お客様にもご協力いただいて完成いたします 

 

心得その① まず 一口食べたら「まぁ美味しい」と 

・・・・・・・・・・これはどこにでもある社交辞令というやつです

 

心得その② そして 「とっても美味しいけど、ここをこうするともっとおいしくなるかも・・・」と

・・・・・・・・・・・・今後、kikiがより美味しく食べられるために、調理人の向上心をあおる

 

心得その③ 最後は「ダンナ様が作ってくれるなんて、kikiさん幸せね」と

・・・・・・・・・・最後のダメ押し   これで気分良くなって、翌日から3度ご飯を作ってくれるかもしれない(笑)