昨日までに4つ出来たポジャギ10㎝角コースター
今朝、寝坊して9時頃に起き(笑)お昼までに1個完成
これで5個になりました
私は裏の無地の方が好きかも~・・・・・だったらなんで時間をかけてポジャギをしたのだと(笑)
ポジャギのワークショップから、11個のコースターができました
テーブルセンターはまだ裏を付けてないです
夏までには帯を・・・・・・などととんでもないことを考えています (*^。^*)
昨日までに4つ出来たポジャギ10㎝角コースター
今朝、寝坊して9時頃に起き(笑)お昼までに1個完成
これで5個になりました
私は裏の無地の方が好きかも~・・・・・だったらなんで時間をかけてポジャギをしたのだと(笑)
ポジャギのワークショップから、11個のコースターができました
テーブルセンターはまだ裏を付けてないです
夏までには帯を・・・・・・などととんでもないことを考えています (*^。^*)
夕飯後、ポカっと空いた時間
何をしよう・・・・・
とポジャギのコースターを作った
一日仕事をした日は、気力体力共に使い果たしていて
大物を作る気にはならない
こんな時、ポジャギはとてもいい気分転換になる
今までのモノ作りは、何か作らなくちゃといつも焦っていたし
作れば作るほど、もっともっと・・・・と強迫観念が
そんなことで疲れてしまった昨年
今年は、原点に戻って”自分のための自分が作りたいモノを楽しんで”と思っている
ひたすらチクチクチクチクすることはゆびぬきも同じだし
一針一針もゆびぬきも一緒
違うのはポジャギは何も考えずにできること(kikiの作っているものが初心者のものだからだが)
音楽もかけずに、今晩もストーブの上でゆたんぽ用のお湯の沸く音だけ聞きながら
10㎝角のシンプルコースターを2個作った(黄緑とモカ茶)
昨日のベージュと合わせて3個になった
今日のお仕事は介護予防教室のお手伝い
みなさんと一緒にゲームや簡単なストレッチ、筋トレをしたので
肩の凝りもほぐれて気分がいい
それでも、またあまり根を詰めるといけないので、今晩はこの辺でやめよう
あと2個作って5個にしたら、10㎝角コースターは終了
ゆっくり、好きなことをしている・・・・そんな時間を楽しみながらポジャギをしよう
いけないいけないと思うほど・・・・・燃え上がる
不倫じゃないわよ(笑)
1/25日から作ったポジャギコースター はまってます
これは裏側です
そして、今作りかけ ↑ テーブルセンター
こんな変わり織りの布の回りに大まかなポジャギを接いでいます
後は裏をつければいいだけに出来上がっています
裏はずくなしをして(笑)ミシンで縫おうと考えています
ワークショップで作ったコースターは9㎝角の小さ目
コーヒーを入れてこのカップで出そうと思うと、ちょっと小さいかな・・・
そこで、1cm大きくして、10㎝角で
テーブルセンターと似合いそうな、珈琲用少し地味目なコースターを作りましょう
在庫の布が限られていますので、満点とは言えないですが
まあ良しとしましょう (*^。^*)
夜更けのこの時間、回りは静かです
音楽もかけずに、ストーブにかけたヤカンのお湯が沸く音しかしない空間で
誰のためでもなく、自分のためのモノを作っている、ゆったりとした時間
ポジャギの細かい作業は、何も考えずに一針に集中する、そんな贅沢な時間です
さて、明日からはまたしばらくお仕事モードの日々
そろそろ細かい作業は止めにして寝ましょうネ
ひよこさんがドームのキルト展で、加賀ゆびぬきのデモをしたというブログを読んで思い出した~
ひよこさんのブログ ← ポチっと押して見てね
何年か前に、友に誘われて日帰りツアーバスでキルト展を見に行きました
その時に買ったのよ
他の友達がみんなキルトを何度も回って見ているのに
私が時間をかけて見ていたのは、韓国ポジャギのお店
それもお高いものは買えないし、何を作るかも決めていないけど
それでもポジャギに見せられて、色んな色の端切れが入った袋詰めを何袋か買ったんだった
今朝、物置部屋に捜索に入ったら、雪崩寸前の斜面にかろうじて留まっていました(笑)
先日、羅山さんで買って来た布よりも、少し目が粗い
でも、作るのはコースターだから大丈夫 (*^。^*)
自分用の少し大き目コースターを作ろうかなと、色合わせ中
横のノートには製図(笑)
製図を描いたにも係わらず・・・・・・・
長さ違ってるし (ーー゛)
隣の部屋からは、まだ風邪の治りきらない息子の咳が聞こえてきます
ダンナは隔離された部屋で大人しく眠っています
明日が休みになってうれしいkikiは
夜なのに、こんな細かい作業をし出しました
ポジャギがしたくて堪りません 2枚出来ました
裏はこんなです
これは前回作った物
これで4枚になったので、あと1枚作って5枚にしましょう
今年の夏、kiki家にお出でくださった方には
もれなくこのポジャギコースターに紫蘇ジュースが載って出て来ます~
まぁねぇ、夏でなくても、使いたくて仕方がないので
これにコーヒーやお茶を載せて出します
宇さんがコタツ板を届けに来てくださった時、さっそく使っています
風邪やインフルエンザ予防に、緑茶をいっぱい飲んでいます
寝る直前に飲んでも良く眠れます
kikiは紅茶を飲むと寝付けなくなりますが、コーヒーや緑茶は大丈夫です
作業しながらもたくさん飲みます
水分補給と適度な室温湿度が予防には大切だとネット検索で
睡眠時間はもっと大事だそうなので
もう1枚縫いたいところですが、今晩はこの辺で