26日、お天気が午後から大きく崩れると言う天気予報
朝方(ホテルより)はまだおひさまも出ています
サービスの簡単な朝食が付くプランだったのですが、それをキャンセルして
早めの出発に変更です
お土産やら何やらで、荷物が増えた (;一_一)
2重のボストンバッグ 赤いボストンがいっぱいになってしまったので
黒いバッグの底につぶれてもいいモノを入れ、その上に赤いボストンを乗せています
こうしても、持ち手を4本一緒にまとめるベルトが付いていますので、Okっすよ~
と、元気よくホテルを後にして、酒田、鶴岡行きの高速バスに乗りました
朝飯の代りに、またもや ↑ だだちゃ豆どら焼き(笑)
今回の旅、電車も、バスも、どこへ行っても人が少なく、2つのシートを占領してゆっくり座っていられました
なんたって、欲張りな貧乏旅ですから、移動手段=睡眠時間です(笑)
車窓からは雪も見えます
山形市から鶴岡へ向かう道は、夏に来たいと思っている月山や湯殿山の登り口もあります
月山は真夏でもスキーが出来るそうですので、この時期に雪があるのも当然のことですね
2時間ほどの高速バスの中で、爆睡をし(笑)
着いた鶴岡は予報通りに雨でした
駅前のバスの時刻表を見ると、行きたかった羽黒山行きのバスは出たばかりで
次は2時間後です
お天気は雨ですし、羽黒山は山寺の2倍くらい階段を登るようなので
今回は中止にして、またのお楽しみにすることに
そこで、たまたま目に入った、★スタードーナッツで、コーヒーとドーナツで朝飯です
どこに行こうかなぁ?と思ったのですが、なにせお天気がお天気なので
先ほど駅前の観光案内場でもらって来たマップを見ながら
歩いて鶴岡城の満開の桜を見に行くことに
行く道の沿道も桜だらけです
藤沢周平さんの作品のゆかりの地がいくつかマップに紹介されていました
この五間川は「蝉しぐれ」に出て来るのですね
「蝉しぐれ」と言えば、ドラマでも映画でも見ました
本も買って読みました
覚えている方がいらっしゃいますでしょうか?
「あぁ、この本を買わなくちゃ」と思って、蝉しぐれの文庫本を3冊も買ったkiki (;一_一)
勘違いで2冊買うってことは、時にあるでしょうが、、、、、さすが3冊は、自分でも大丈夫かいな (-_-;)と
桜は満開だし、道は風情があるし、、、、、、とってもいいんだけど
なにせ雨が・・・・
おまけに旅行中だから、傘が折畳用の小ぶりの傘なので、濡れて寒い
鶴岡城に着いたところで、せっかくの桜もそこそこに
おばさんのご一行様が降りたタクシーに乗って駅へと引き返しました
この後、電車で酒田へ向かいます
酒田では、どうしても行きたかったところが
映画おくり人にも出て来た、山居倉庫です
そこへ行く道すがら、ガイドブックに載っていたお寿司屋さんがありましたので
少し早目のお昼を
こい勢さん お昼にはランチに並ぶと書いてありましたが
まだ12時前ですし、お天気は雨ですし、、、、、ここでもkikiさん一人でした(笑)
1050円のランチちらしです
海の無い信州から来ると、↑ こんなモノが美味しいんです
お魚の出汁がよ~く出た温かいお味噌汁は旨かったなぁ~
この後、15分ほど歩いて、お目当ての山居倉庫へ
今日は、卯辰ちゃんからのお誘いで、植木屋さんのお手伝いに
慣れないお仕事に疲れました~
明日も一日行きます
そんな訳で、まだまだ続く山形一人旅の続きは、また明日ってことに!