昨日、久しぶりに家の庭に出て見たら
金木犀が満開でした
一枝取って
ステーションに飾りました
玄関はススキと孔雀草も
トイレもいい香りがしています
今日は兄家族がじじを連れて(出不精のじじをやっと連れ出して)事務所を見に来ました
しっかり足腰が弱くなって耳もかなり遠くなったじじですが
孫=長男君の門出を祝ってくれています
そのころ結構な雨が降っていたので
兄嫁さんが「kikiさん、じいちゃん車から降りるのに傘ない?」と聞かれ
私も長男もダンナも傘をさして来なかったので、あっ、そうだ!と
困ったときの大家さん頼み(?)おばあちゃんの(使っただろう)傘を借りました
大家さん、いつも借りた後の報告ですみません <m(__)m>
じじが、どうしてもお祝いに達磨を贈ると言っていると兄 (^_^;)
正直ダルマですか~と思ったのですが
じじの思いを想像すると、じじ世代は開業するってことは=事務所開き=達磨
なのでしょう、ありがたくいただくことにしました
神棚の横に置けるくらいの大きさがいいよね
ところで達磨ってどこに行けば売っているの?という話になり
結局、ネット検索してみました
今どき、ピンクや紫なんていう達磨もあるのですね
でもやっぱり達磨と言えば真っ赤でしょう
開所日に目を入れて、目標に達したらもう片方の目を入れようと・・・・・
いつになるかなぁ?頑張れ!長男君!!
お土産にもらったお菓子をお昼ご飯代わりに食べながら、午後は会計事務所さんが来る
いっぱい書類を持って来て
いっぱい説明をしてくださって
今更ながら、開業するって大変なんだと思っています
「うちを選んでくださってありがとうございます」と会計事務所さん
いえいえ、私達だけではできなかったです。お蔭様です。ありがとうございます。
ただ今午後6時
今日中にやってしまいたい事務仕事がたくさん残っています
お昼はお菓子、夕飯はお茶漬けでがんばりましょうぞ!
身体も精神もくたくたですが・・・・・
大丈夫、お前ならできる!と
母が元気だったらきっと言われたでしょう
そう!あんな大変な時も(認知症の母の介護)どうにか乗り越えてきたんだから
私ならできる!と思おう
否応がなしに強くしてくれた母に、今回も感謝ですね(笑)
ドリンク剤飲んで、もう一頑張りします