は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

安曇野スタイル用コーディネイトは・・

2012-10-31 22:34:24 | 健康&節約生活

夢だった安曇野スタイルへの初参加、いよいよ明日です  安曇野スタイルHP

chachaさん作の裂き織りの半襟もつけ終わり、準備万端Okです

着物はJさんからのいただき物の紺地に縞模様、こ着物、初めて着ます

帯はいつもの象さん柄のタイシルクのスカーフで作ったつけ帯

帯揚げには、ライスさんに連れて行ってもらったお店で買った、エメラルドグリーンのスカーフを

帯留はもちろんゆびぬきの帯留

足袋も手作りのにしようっかなぁ~

うっとおしいくらい、これもそれも手作りで行きます!! (*^。^*)

これがkikiさんねって言う、オリジナルコーディネイトで(笑)

では、みなさん、会場(マップ№49 工房らんる)にてお待ちいたしております 

(明日からの4日間のために、今晩は早めに寝ます 


キャァ~、100個目

2012-10-31 00:17:15 | ゆびぬき

いよいよ明後日は安曇野スタイルです

明日は一日相談員のお仕事の日なので

今日がchacha工房での最終打ち合わせと値札付け

夢が現実になるんだなぁと、やたら嬉しくて仕方ないkiki

ついつい、chachaさんと話す声も大きくなって、子どもみたいと自分でおかしくなる(笑)

もう体力、気力のギリ状態なので、写真を撮る余裕もなかった(って、ブログUPの元気はあるのよね=笑)

会場の展示風景は、安曇野スタイル初日にUpしますね

そんな気の抜けた状態で家に帰り、夕飯は何も作りたくない時の頼み綱、ネギトロ丼(これも写真なし)

それにkiki家畑産の破れキャベツを千ほど細くないので、百切キャベツ(笑)をたっぷり食べる

宇さん簪の留め具のゆびぬきを2個作成

紫の青海派 97個目  ピンクの青海波 98個目 

金茶の青海波(作りかけ) 99個目  赤の縦縞(作りかけ) 100個目

キャァ~!!  ゆびぬきもいよいよ100個です!!(作りかけだけど)

ガタガタに凝った肩をストレッチしつつ、3年越しの夢が叶うんだなぁと一人しみじみ感傷にふけっています

安曇野スタイルまで、あと一日です!!


私って天才かも (*^。^*)

2012-10-29 23:28:35 | ゆびぬき

95個目ゆびぬき出来ました~

この簪が細めなので、それに合わせて円周が細めで長さが長めのゆびぬきを

丸っこいと、矢鱈縞の単色は飴玉みたいでかわいいのですが

細長くなったら、かわいくない (ー_ー)!!

思い描いてたのとはだいぶ違うので、途中で軌道修正 ↑ 困ったときのキラキラ糸(笑)

簪は髪に刺すので、少し明るめのきれいな色がいいですよね

簪をお願いする時に、余っていたゆびぬきを持って行ったので、みんな地味目だったのです

今から全部作り替えている時間はないので・・・・・・・・ここでkikiさんの頭が  キラリ~ンと閃いた

ピンボケ写真の ↑ これ、ミニゆびぬきです  これ、96個目

これをどうするかと言いますとね・・・・・

と、その前に、いろんなサイズの土台を作りました

下のペンがいつものゆびぬきを作る筒 

その上の白鉛筆がちびのゆびぬき用

一番上のアイブローペンシルが更に小さい用

赤いのはこのサイズ

簪を作ってもらうのに、どの円周のゆびぬきがはまるのかと、いろんなサイズを見本に持って行ってあった

このどれかで作ってもらえば、これからはそのサイズで簪用のゆびぬきを作るつもりで居たのですが

どのサイズのも全部合わせて作ってくださった

kikiの説明不足のせいでご面倒をおかけしました 

そこで、今後は2サイズに決めましたので、次回はそのサイズでお願いしようと思っています

今回作っていただいた簪に合うゆびぬきはそれぞれあるのですが

kikiはどうしても、その時の気分で簪のゆびぬきを替えられるようにしたかった

赤のチビを除いて、他は内径はみんな同じ大きさです

よ~く見てもらうと分かるのですが、一番上、ピンクのゆびぬきがついている簪がそれ用のサイズ 一番太いですね

次が青⇒緑⇒紫の順に簪は微妙に太さが違います、、、、、、、が、その簪にも同じ内径のゆびぬきがピタッとはまっています (*^。^*)

ここが天才のなせる業なのですよ(笑)

説明が難しいのですが、ピンクはそのままピタッとはまるので何もしなくてOK

で、青と紫のゆびぬきには一回り小さい内径の土台をはめています(取り外しできます)

これで、細めの簪にもピタッとはまるって訳です

そして、一番下の緑は、内径の小さい赤いゆびぬきで大きな内径の緑が落ちて来ないように留めています

簪の先は太くなっているので抜ける心配はありません

どうです?  この赤いのを色を替えて何個か作っておくと

留め具兼お洒落にもなると思いませんか?

ただねぇ、、、、、チビとは言えゆびぬきですので、1個かがるにはそれなりのお時間がかかります

一番手早くできる回し刺しの青海波1色で作ってはいますが

それなりのお時間がかかるってことは、それなりのお値段になるってこと (ー_ー)!!

先ほどUPした、刺し子のでかショルダー同様、、、、、、、最後の最後まで

値段つけに悩んでおります~

 

追伸: いつもの帯留用サイズチョーカートップサイズ簪サイズ・・・・・・・ってことは

    1粒で3回美味しい~ってことですよ~、みなさ~ん!!


安曇野スタイル用、刺し子のでかショルダー

2012-10-29 21:19:13 | モノ作り

どれにしようっかなぁ~

と、選んだのは ↑ 左端の黒の柄の布

この布、たぶん結先生から頂いたものだと思うのですが・・・・・・

パッチワークをされる人から頂く布は、よく ↑ こんな風になっています

以前に和裁教室のお仲間のMさんから布をもらった時もそうでした

ほんの小さな角だけ切り取ってある・・・・・・・・・パッチワークのどこかに使ったのでしょうね

だって、この布 ↑ こ~んなにあるんですよ (*^。^*)

これを何にしたかと言いますと

黒の帆布のでかショルダーの内袋に使いました

いつもの、携帯(今度はスマホにも対応=笑)入れ、ペットボトルホルダー、大きなポケット&鍵ホルダー付きです

刺し子のでかショルダーが出来上がりました 

こっちは ↓ 春の茨城での4人展の時のバッグ

以前に作ったのは ⇒ 

2枚目のフタの見えるところだけに刺し子をしました

が、今回は ↓ 同じ布を使っていますが、フタは1枚だけで、全面に刺し子をしています

全く同じものは2つと作りません、(って言うか作れませんkikiです=笑)

肩紐の刺し子も前とは違えてあります

刺し子模様はいつも好きな柿の葉柄・・・・・なんですが、、、、、、

左下のジグザグ模様は柿の葉になれなかった、、、、、、、、、、と言うか間違えちゃったけど、解くの嫌だし(笑)

ジグザグに模様にして、その上のスペースに柿の葉を

2枚目のフタがあるバッグにはファスナーポケットが付いているのですが

2枚目のフタがないバッグには背中側にファスナーポケットを付けています(デニムリメイクバッグ等)

ギリギリで間に合った、刺し子のでかショルダー

一番手がかかりますので、kikiの展示販売品の中では最高値品です~

この黒地に赤い模様の布、先日のコットンセールで捜してみたのですが、もう無かったです

色違いの紫系と茶系はゲットしたのですが

なので、この黒の布で作るバッグは・・・・・・あと1個か2個だな

自分用も欲しいしネ  求めてくださる方があると嬉しいけど (*^。^*)

自分用に残ってても欲しいと言うジレンマに陥って、値段つけ迷いに迷っています~ (ー_ー)!!

 


安曇野スタイル用、ゆびぬきの簪

2012-10-28 18:51:12 | ゆびぬき

値札付けを悩みながらも終わらせて

今日は午後からchachaさん工房のお掃除兼飾りつけを

全くセンスのないkikiは「ねぇねぇ、どうしたらいい?chachaさん」と

お手伝いに来てくれたどんぐりちゃんは「これ終わったから次何する?chachaさん」

「おお~い、おかあさ~ん、これどうするの~?」とchachaダンナ様

「俺、窓拭きするけどタオルある?chachaさん」とkikiダンナ

皆がchachaさんの答えを待っている

「あのね、そうそう、それこうして・・・・・・」と忙しいchachaさんは指示代名詞だけで指示を出す(笑)

一段落して、今度はお客様のおもてなしのお稽古

chachaさん工房 らんるには囲炉裏があります

この囲炉裏の炭でお餅を焼いて 

 お汁粉を食べていただこうと

chachaさんが美味しく煮てくれた小豆に、とんとんのお餅を小さく切ってお客様に振る舞おうと

初日の1日はkikiダンナ、2~4日はchachaさんダンナ様が炭&お餅の係りです(笑)

リハーサルの今日は少し焦げ気味ですが、当日はきっと上手に焼けることでしょう

お時間のあるお客様にはご自分で焼いていただきます

お汁粉がお好きでない方には、着物仲間が焼いてくれるシフォンケーキなどの用意も

↑ 今日は市販のロールケーキでリハーサル(笑)

kikiは忙しくて、やることがいっぱいあって、人が集まって、、、、、、、こんなお祭り気分が大好きです!

最終準備は火曜日にして、今日はこの辺でお開きに

帰りに、アトリエ宇さんへ寄りました

ゆびぬきの帯留で簪が出来ないかと、見本のゆびぬきをいくつか持ち込んで、お願いしてあったものが出来たと連絡をいただきました

↑ メイプルの木はトンボ玉   槐(エンジュ)の木はゆびぬき

あら~、かわいい簪が出来ました ありがとうございます~ 

たとえば、↓ この帯留の大きさはみんな同じなので

こっちに、↓ 入れ替えることが出来ます

松川村の文化祭から帰って来たゆびぬきをはめてみました

大きいゆびぬきと小さいゆびぬきと、1本の簪に2個はめることもできます

う~ん、これは良いぞ~!!

安曇野スタイルに間に合わせて下さったので、簪も帯留と一緒に展示販売します

エンジュは肌触りが優しくて、軽くて、ゆびぬきも軽いので、髪に刺しても重さを感じません

安曇野スタイル当日は、kikiは着物で頭にこの簪を刺して皆さんをお迎えしますので、よろしく~ (*^。^*)