は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

安曇野スタイル 初日

2014-10-31 23:04:44 | 安曇野スタイル 2014

昨日漬けた漬物2種

大根の辛子漬け

大根の千枚漬け(カボスバージョン)ゆずが手に入らなかったので

これを持って、いざ!安曇野スタイルへ

都屋さん1階もスタイル用に展示が

普段のきもの屋さんとは違って、和洋どちらに合いそうなバッグや小物がお値打ち価格で並んでいます

kikiさん欲しいものがたくさんあるのですが・・・・・ここは我慢

10時開店なのですが、遠くからいらしたという方が9時半ころからお出でくださって

早目の開店   10時過ぎるとひっきりなしにお客様がいらして

ありがたいことです

お抹茶を飲んでいただくと、もれなくアンケートが付いて来ます(笑)

狭いスペースでお茶を点ててくださっています

JさんとOさんが交代で

今日、お抹茶のサービスを楽しんでくださった人は30人以上

次に行かなくちゃと帰ってしまわれた方も多かったので

初日の出足は昨年同様、大勢の方に来ていただきました

ありがとうございます 

交代で我々もお茶を

「安曇野スタイル中はゆっくり座ってお昼を食べる時間もないから、おにぎりがいいわよ」

と、2年前に十色屋さんにアドバイスしていただいてから、今年の3回目のおにぎり昼食

お昼時間にちょこっと一足が途絶えたので、座って食べることができました

おにぎりを1個食べ、もう1つたべようかなぁと思っていると

「kikiさ~ん、お客様よ~」と呼ぶ声が

あぁ、煮物を食べ損ねた(笑)

ブログ見ていますとおっしゃってくださった方が何人もいらっしゃって

デジカメありましたか?メガネにアイロンかけたんですよねとコアなファンの方が(笑)

昔の仕事仲間や、三味線仲間、昨年や一昨年も来てくださったお顔に見覚えがある方々

ずっとおしゃべりしっ放しの一日でした

ふぅ~っと疲れが出た時は

お抹茶をいただき

閉店時間の4時まで頑張りました

みなさん、たくさんお買い上げくださいまして、誠にありがたいことなんですが

少々場がさみしくなりまして、家に帰ってから小物作りを

着物の雨コート地(化繊)でエコバッグ2個とバネポーチ2個増産

都屋さんと「この布が人気があるとは思わなかったわねぇ」と

黒白の派手な布ですが、小物にはいいかもです

実はkikiさん、 ↑ こんな風に、バネポーチを斜め掛け(中に携帯とデジカメ、メガネを入れて)

肩紐に使っているのは絹の3分紐です

「あら、着物に斜め掛けもいいわねぇ」とお客様にも褒められました

着物は昨夜、用意している時間がなく、先日文化祭で来た、着物と帯

三分紐とゆびぬきの帯留だけ派手なのに替えましたが

明日もこんな格好で、歩く見本です(雨コート地都屋さんで売っています)

1反あると、こんなポーチがいくつできるんだろう?20や30出来るわね、きっと

安曇野木綿のポーチもでてしまったので、1個作りました

藍の本染めぬのでも1個作る

ふぅ~、今日も一日フル回転のkikiさん

明日から3日間も頑張ります

なに、昨年3泊4日で登った、雲ノ平登山を思えば

安曇野スタイルの4日間が持たないはずはない

なんたって毎日10時間以上山道を歩いていたんだから・・・・・・・・・

と、自分に言い聞かせて頑張る所存です

とは言え疲れました~

これからお風呂に入って寝まする


明日から安曇野スタイルです!

2014-10-30 23:27:16 | 安曇野スタイル 2014

 今日の私は忙しかった

そして良く働いた

朝方、雲海を見に行って

寝不足のまま、ミシンに向かう

昨日のバネポーチが楽しくて・・・・もっと作りたくなった

都屋さんからいただいた生地見本はまだまだたくさんある

が、、、、、 ↑ バネポーチの持ち手を吊るす金具が無くなってしまった

そこで、Dカンを付け代用

裏は日暮里で買った ↑ 青と紫の薔薇の花柄

新たに3個出来上がりました

も、かわいいよ~

でかおばさんズにも新しい持ち手を

これは男性用羽織紐で代用

しかし・・・・・こんな細長いの何に使うのよ?

縫い物の手を留めて、買い物に行って来た

持ち手無しのバネポーチに飴を入れて

後、明日からの安曇野スタイルの時のお手伝いのみなさんにとお菓子と

大根でお漬物を作る

夜からは ↑ これ見覚えある人居るかしら?

都屋さんで ↑ 買って来た藍染めの布を足す

昨年のでかショルダーに手を加え、少々鮮やかにしました

この赤いバッグも、来年からしばらくお休みなので出しちゃいましょう~

そして、そして、何年越しだ?

簡単な図書袋なのに、お待たせしておりました

前に作った、この右側 ↑ この袋がご要望でしたが

昨年から布が行方不明になっていました

今年、この本体のこげ茶のリネンは見つかったのですが

アクセントに付けた、お洗濯柄のリネンがどうしても見つからない

もう終わっちゃったのかなぁ・・・・・(;一_一)  在庫の布を全部把握などしきれないワ

そこで、鎌倉スワニーで買った、コバルトブルーにこげ茶の大きなドット模様と

猫柄の布の、2点を作ったので

Tさ~ん、これで勘弁してくだされ~

もしまたあの布が出て来たら作りますからね~

富士山柄のバッグや、着物地のねこ半纏なんかも作りたかったけれど

時間切れです

ふぅ~ 大きく息を吸って、明日からの安曇野スタイルを楽しむとしましょう!!

 

安曇野スタイル 2014

マップ№25  今年の工房”津”の会場は、豊科駅前の都屋さんです

午前10時~午後4時まで

今年もお着物を着て、皆さんをお待ちしております

お天気が続くといいのですが 

 


雲海と大楓と長福寺の銀杏

2014-10-30 09:32:43 | 美味しい!

胃が痛い、気分が・・・・・・とついつい愚痴っぽかったせいでしょうか・・・

昨夜、ダンナが、明日朝、お天気が良かったら長福寺の銀杏を見に行こうと

そうねぇ、、、、紅葉を愛でる余裕のないkikiですが

こんな時には気晴らしも必要かと「だったらさぁ、犀川から上がる霧で出来る雲海も見に行こう」と

何年か前、何に悩んでいたんでしょうねぇ?一人で暗いうちに起きて雲海を眺めにいきました

何日も通い詰めて

その時はダンナを誘わなかった(って、ことは・・・・・文句があったのかな?)

今となっては不明ですが(笑)

昨夜、12時過ぎまで縫い物をして、直ぐに寝付かれず梅酒の力を借りて無理やり眠る

でも、3時半には目が覚めちゃって

眠れそうになかったので ↑ 早朝からまた縫い物を

「お母さん、雲海見えそうだから行くか?」と

 

カメラマンは日の出前にカメラを準備して日の出を撮るとすぐ他に移動(以前の様子で知りました)

だからこの時間には(7時前)誰もいません

大楓に移動

もう葉がだいぶ落ちてしまっています

朝陽の影が長く写る

ここからも雲海は見えます

ここもだれも居ない

大楓から少し先の中楓

見頃です

今朝は霜が降りて寒い、車のフロントガラスも霜がびっしりでした

黄色がきれいですね

つつじ?

 

長福寺の銀杏とカエデは見頃

こちらは3人のカメラマンがいました

寒いだろうからと珈琲を持って行ったので駐車場で

 

雲海と大楓

たくさんの写真をフォトチャンネルにしたのでど~ぞ ↑

さあ、今日も頑張ろう!!


安曇野スタイル用、かわいいバネポーチ ♪

2014-10-29 23:29:09 | 安曇野スタイル 2014

昨日と今日は家に籠ってモノ作り

まずはバネポーチ追加の9個

今日は ↑ 都屋さんからもらった小紋の生地見本を眺めて考える

3枚の布を接ぎ合わせ、裏を傘の布にする

バネポーチはバネポーチでも ↑ 横に金具がついて持ち手が付けられるようになった

少し大き目バネポーチ・・・・・・ですが、あれ?(゜.゜)

金具を逆さまに取り付けちゃった (ー_ー)!!

これは、やはり都屋さんからいただいた、化繊の雨コート地

長い紐をつけて、斜め掛けにしようかと

安曇野スタイルの時は、携帯へ道に迷った人からの電話が結構かかって来る

携帯と、デジカメと、メガネは見につけて居たい

そこで、このバネポーチに入れて、着物姿に斜め掛けにしようかと(笑)

こんな大きさですから、デジカメ+携帯+メガネは余裕で入る

都屋さん用、生地でこんなもの作れますよ~見本に短い持ち手を付けた

地味でかトリオはかわいくないので、お蔵入りか?

かわいいコロンとした形は全部で7つ

 

着物の生地見本は小さい布なので、必然と接ぎが

そこで色柄合わせをして・・・・・いると・・・・楽しくなっちゃって

結局、昼間から今まで(夜の11時過ぎ)作り続け、11個できた (*^。^*)

嬉しいけれど、肩がバリバリに凝っている

あぁ、明日は少し休んで明後日からに備えなくては 


安曇野スタイル会場準備 最終

2014-10-29 07:50:40 | 安曇野スタイル 2014

胃がキリキリと痛む

何かする前はいつもこうだから仕方無いが

今年の痛みは特に・・・・・・・

さあさあ、そんな泣き言を言っていても、後、水、木と2日間終われば

いよいよ安曇野スタイルだ

胃薬飲んで頑張らねば!

昨日は、安曇野スタイルの会場になる都屋さんの展示準備をした

都屋さんの展示会場となる2階へ行ってみると

大方、Jさんと都屋さんで飾り付けてくださってあった 

先日行った時は富士山柄のねこ半纏を飾ってあったのだが

最終は ↑ 狐の嫁入り柄になっていた

当日お手伝いに来てくれる、都屋さんの姪っ子さんが

紺の絣の着物に白の割烹着姿で掃除機をかけていて

「帽子もこっちに飾らせていただきましたけど、良かったかしら?」と

狐の嫁入りの上に中折れ帽がかかって・・・・・おぉ!粋じゃありませんか (*^。^*)

やはりお若い方のセンスはいいですね

モノ作りは好きだけれど、こういう展示には全くセンスのないkiki

毎度手が出ないで固まってしまうのだけれど

今年はこんな方々の助けがって

kikiのコーナーは ↑ こんな感じ

寒色系の色ばかりでグッと地味目だけれど、う~ん!kikiは好きだぞよ(笑)

2階に上がって来る階段には、都屋さんのお兄さんやご主人の絵が飾られ

kikiさんボディーには帽子、コート、ヒップバッグが

その横はビーズシュエリーで

その横が加賀ゆびぬき

真ん中テーブルに布草履や裂き織りコースターなどなど小物が

お茶席を隠すように ↑ 洋服やバッグが並び

奥がchachaさんコーナー

その奥が、どんぐりちゃんとご主人&Kさんコーナー

天然木のかわいい飾り用椅子 わが家の玄関にも布絵を置いて飾ってあります

階段の手前は手織りのテーブルセンターや麻の暖簾がかけられ

まだ片付いていないけど ↑ ここがお茶席になる

お抹茶のサービスがありますので、みなさん遠慮なさらず飲んで行ってね

当日のお当番やら駐車場所やら、細かい相談も終わって

やって来たのは ↑ 紅葉真っ盛りの穂高の山の中

駐車場の看板に貼ろうと安曇野スタイルのポスターの追加をいただきに

バナナムーンさんへ寄った

どこもみんな安曇野スタイルの準備で大忙しだ

大変なのは自分だけじゃない、そんな風に思うことでもう何日か乗り切ろう!