
台風の影響か
天気予報がコロコロ変わる
それに合わせてか
kikiの体調も変化する
変なところが似てしまった社長さんと「今日は頭痛くない?」の会話が日課に
同じ頭痛持ちでも痛む時期が少し違う
気圧なのか何なのか・・・・・
昨日もイマイチの体調で
仕事をしていても集中できないので早々に店じまいし
ずっと気になっていて行かれていなかった 池田の風のいろさんへ
布絵の展示を見に出かけた
ポチっとどうぞ ↓
最終日のみ在廊されていると思っていた布絵作家の坂井さんがいらした ♪
季節の布絵 ← 坂井さんのFacebookです
会えると思っていなかったけど、どこかで会えるかもしれないと思っていた(笑)
布絵の話、ぬか床カッサンドラの話、車中泊の話・・・・・・・・楽しくお話していると
そこへ「こんにちは~」と元気よくやって来たのが卯辰ちゃん
「あら久しぶり~」と、近くにいてもなかなか会う機会がないのよね
「稲刈り終わった?」「イノシシは獲れてる?」などとコアな話をしていると
そこへ、半そで半ズボンの男性が来店
何やら、風のいろさんや卯辰ちゃんと話をしていて
「良かったらkikiさんたちも行って来たら?」と勧められ
何のことかよく状況がわかっていないのに
ほれ、そこは、好奇心だけは子供並みの若いkikiのこと(笑)
「行きます!」と連れて行ってもらった先には
築120年の昔の庄屋さんの家を改築されたステキなお宅が
太い梁、昔ながらの窓のガラス、土蔵の中の機織り機やみのがさ、古い桶、帳面等々
みんな懐かしく、今では貴重なものがいっぱい
あまりの感激に圧倒されて写真を撮らないでしまい
帰り際に家の外観だけ撮らせていただいた
しばらくしたら取り壊されて広い土地を分譲する予定だったそうです
こうして昔のままに近い形で残されて
家もそれを見せていただける私たちにとっても
ありがたいことだなぁ、良かったなぁと感激でした

その家と、風のいろでの美味しいケーキセット
茜色の刺し子?こぎん刺し?のバッグは
風いろさんのお客様が刺されてバッグに仕立ててもらったというもの
布と糸の色合いも洗練されているし、刺し目はたいへん綿密にきれいで
使われている革の素材も軟らかく手触りよく
とても素敵で魅力的なバッグで
布絵作家の坂井さんと、このバッグの撮影と話に一生懸命で
一番の目的のはずの布絵の写真を撮らないで来てしまった・・・・・・・・ナンテコッタ
そして、もう1つ忘れたことが
↓ ポチっとどうぞ
火の見やぐらって面白いをずっと綴っている”透明タペストリー”さんのぶろぐを時々そっと読んでいます(コメントも書かずすみません <m(__)m> )
先日ブログを盗み読みしていた時にその本”あ、火の見櫓!”が出版されたのを知った
その本を風のいろさんで販売しているではありませんか
12月にはトークショーもあると風のいろさんがお話しされていた
へぇ、面白そう~って思って、本を買うつもりだったのに
古民家再生を見に行くことが突然決まって
慌てて風のいろを出て来て忘れちゃった (*´ω`)
と・・・・・何が書きたいかっていうと
昨日イマイチの体調で風のいろへ出かけ
途中で頭痛がひどくなって来たんだけど
布絵やこぎん刺しのバッグや古民家に感激して一時頭痛を忘れていた
その反動が家に帰ってから出たのか、頭は痛いわ、肩はガチガチに凝るわ
で夕飯は作る気にならず、市販品の餃子を
そして、今朝

いつもと同じような朝食を準備していると
「具合はどう?頭痛は治った?」ってダンナに聞かれ
あれ、そういえば・・・・・・痛くない
肩も凝っていない
「雨が降ったせいかもね」と
雨が降る前の天気がkikiは大の苦手なのだと知っているダンナが言った
ふぅ~ <(_ _)>
またまた前置きが長くなりましたが(ナンダココマデゼンブマエオキカ?」
そんな訳で今朝は快調 ♪ なkiki
昨日忘れて来たことの収集にでかけっよかなぁ~ 🎶
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます