ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

切り干し大根を作りました。

2011-04-11 10:34:19 | 保存食・調味料


      車で出かけようとしたら、大きな大根4本

                                  あやうく車のしたじきになるところ間一髪で大根は無事!!

切ってみた所大根は水分もあり美味しそうなのです。この時期寒い冬をこえて戸隠でこんなよい状態の大根をいただきました。

 

せかっく頂いた大根
以前から切り干し大根を手作りしてみたいと思っていたのでこの大きな大根を使いつくってみることに

作り方は、去年の誕生日主人からのプレゼントの本で自給自足の手づくりに載っていた坂本さんちの保存食便りに書いてあったの 
を参考に大根をおろし金でついて、ついた大根はざるに広げて天日干し

              

最近は天気が良いのでいい感じで天日干しができます。
さかもとさんちは薪ストーブで作った炭で最後乾燥させるとかいてありましたが
家では1日目から夜家に取り込み、薪ストーブの横におき(ここで結構乾燥します)そしてまた朝外にだし天日干し
4日目には、小さなざるにかえて薪ストーブのうえにフライパンをおきその上にざるにいれた大根を半日ほど乾燥させ仕上げました。

        

自然乾燥した大根を主人がつまみ食い、「甘いなぁこの切り干し大根」といってました。フルーツも乾燥させるとあまくなりますが

大根も甘く乾燥したようです。

天日干しできるというあたりまえの事が、いつまでもできるようにと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする