ついに20度を割りそうな朝、
でも気持ちいいですね~
。
昨夜は15度でしたよ。 (どこに行ってんの?)
やっぱりこれは真っ白だったか・・・。
あっ、すいませ~ん、ピンボケ。
道路端で咲き出した「ウインターコスモス」です。 黄色、とても元気な花です。
うっ、咲いてしまいました。
咲けば可憐な「タデ」ですけど、なにせ数が多すぎて・・・他の方の栄養が取られそうで・・・。
気がつけば、「萩」も満開でした。
秋は「野の花」が可愛いですね。
これ、いっぱい広がってます、前は無かった・・・なんだろう?? 花は少ない。 調べてみました。
へぇ~、おもしろい名前。
「狐の孫」ですって。 「狐」のシッポみたいだからかなぁ、な~る。
白いリボンのようなの、「蜜標」だって、虫を寄せるんだ。
ウフ、「狐のひ孫」もあるんだって。
雑草の名前、楽しいですね。
お店階段の上り口にも。
でも、余り地面に執着がないのか、引っ張るとひょいと簡単に抜ける。
う~ん、つまり、そうそう抜かれても平気なほど増えるって訳かもね。
斑入りの「アヤメ」は、葉っぱを一段と伸ばして、秋も楽しませてくれます。
その前にずっと咲き続けてるのは「ユーパトリウム」、ほんとに花期が長い、
種が飛ぶのか、離れた所にも生えてます。
植えてみたい方はどうぞ、お申し出ください。
「金木犀」の香りは短期集中なので、お店前の樽にも入れました。
(どこからか香ってくる~~~ってのが、奥ゆかしいんだけどね、ま、いいでしょ。)
「柿」と「プルーン」は豊作ですけど、
「栗」は不作。 すいません、一人で茹でて食べました。
そうそう、花メイトのKさんいわく、「栗の実はノンカロリーらしいよ。」
ええっ、そうなん!リスちゃんとか食べるから栄養豊富・・・そうか、栄養豊かで
カロリーオフ、最高ですね。 一人で食べて気にしてたのだけど・・・、ほっ。 「メニュー」少ないなぁ・・・
。
でもぉ・・・、増やしてもお客様が倍増する訳でもなく、ロスが多くなるから、
お許しいただこう、すいません。
あれ? 下に何か白いものが・・・。 なんだか綺麗な、蝶?蛾?・・・ですよね。
右下が頭・・・みたい。 広くてゆったりした美しいスタイル。
なんと粋な縞模様、下の羽とちゃんと筋が合ってる。
壁に似合っていいブローチに、ずっと居て欲しい。 わっ、ポイント模様も、生地も麻布みたいでステキ~
。
一人、前で騒いで、おまけに触ってみたりしてたら、
ウルサイと思ったのか飛んで行ってしまいました、ガクッ。
でも、「蝶と蛾」の館(?)になりつつある、うちで生まれたとしたら、嬉しいですね~♪。 キャッ、お店ドアにヤモリが!
ウフ、雑貨店でみつけた「ヤモリ風ホルダー」でした。
ハートワイヤーをつるしてます。
さてさて、忙しい!
今日もお庭のプルーンを入れて、ケーキを作りましょ。 「アーモンドスライス」は
香ばしく焼いてから入れなくちゃね。
パンが大好きなので朝食用に時々購入(配達してくださる)している
「手作り・こだわりパン」職人、国府台のNさんに、
「プルーン、取るのが面倒なので勝手に取ってくださるならどうぞ。」と少しおあげしたら、
アーモンドと入れたパンを作って届けて下さったのがとても美味しかったので、
早速ケーキバージョンに真似させていただきました。
(特許製法だったかも、すんませ~ん。)
わっ、こんな時間 。