また降りました。
トリミングをしても・・・、結晶ほどは見えない・・・、つまり「ほどほどの寒さ」の所に住んでるということです。
ああ、よかった。
予報に基づいて、昨夜はお店の裏玄関にストーブの「薪」を運んでおきました。
ここからも、ストーブまで距離があったり、うちは計画が悪く、動線が長いので
これ、雪の中だと一段と、結構大変なんです。 (腰痛の一因)
また、遠い空から旅してきた、あたらしい滴の皆様が地上に降り立った。
(単なる雪なんですけど、たまにはそう思ってみようかと)。
息子が出勤してった車の跡がくっきり。
ここを見て下さった方はきっと、「雪景色ばっかり」と思われるでしょうから、今日は個別のご紹介を。
「ケヤキ」さんです。 枝がストレートにのびやかで、おおらかさを感じます。
「グミ」さんです、・・・なんか小枝の多い、「複雑」な方。
余りお近づきになると、チクリ・・・と、あ、ごめんなさい。
(左)「ナナカマド」さんです。
深山の木を手の届く所で・・・、と、「紅葉」が見たくて、私の鼻先、窓のすぐ外に植えたら、
軒近くで冷え込まないのか、全然葉の色が変わらないうちに落葉・・・、ショック。
でも、赤い実だけは見せてくれるので、ま、いいか。
(本人?は「山に帰してくれぇ~」と叫んでるかも、ネ)
「七回かまどに入れても燃えない」というこの木を、
一度メラメラ燃やしてみたいものだと思ってるのですけど、
未だ叶わず。
今年は枝をばっさり切って・・・。
これは、いつも、雪をかぶった時だけ美しく見える姿の、なんか、わからない木。
しなやかな枝先は雪がのると、少し小首を傾けて見えるから優しい感じがいいかも。
ツンツンしてますが、これは、きっと「サクラ」さんね、小さいけど「誇り」高い。
この木の横のおうちのお兄さんが、植えた気がする。
おととしあたりから、かわいい小花をつけてます。
あと、いろいろあるのですけど、長靴に履き替えて出る気が・・・せんなぁ、今日は。
私もちょい、「雪景色」疲れが・・・。
こりゃぁ、もっともっとの雪国の人は我慢強くなるはずだわ。
でも、「春」は確実にそこまで来てますよ。
明日の最高気温は0℃で、今も0℃ですけど、今朝お店に、パンのセットに入ったら
いつもは3℃くらいなのに、今日は4℃だったし、
部屋の温度も上がるのがわずかに早いです。
雪もすぐゆるみます。 (早めに雪かきしないと、つまり重い)
さて、そろそろ、(ここを見てくださる)「お客様」から、
「この頃結構更新してるじゃなぁい。」なんて言われそう。
実は、最近、長年の悪習からついに「アシ」を洗ったんです。
それは、恥ずかしながら、これ。
デスクトップのパソコンがおうちに来て、猫ちゃんがその上を寝床にしていた10年くらい前からのこと。
猫ちゃんの「指南」(ごめん、君のせいにして)で始めた「トランプゲーム」がついつい・・・。
ちょっと「ボッ」とすると、「ちょっとだけ」と始めては延々と。
特に、冬がイカンのです。 庭仕事もないし、
窓外の雪景色をサカナに・・・ついつい、「もう一回!」
やっている最中も、「勝つ」と「ふふ、もう一度」と思い、結局「負け」続けてイライライラ
時計を見ながら「不消化」で止む無く引き上げる日々。
未だ腕も上がらず、なんのメリットもないどころか・・・老い先長くはないというのに、
どれだけの、貴重な時間を浪費してきたことでしょうか。
なんどか「禁煙」、あ、いえ、(愛煙家の気持ちがわかります)やめようと思ったけれど、
なにせ、「自制心」皆無ですので。
でも、先日、「もう、これは、イカン!」 ついに止めました!
(って、パソコン画面からショートカットキーを消しただけなんですけど)
(ま、全面削除は、老後の楽しみとも考えてますので、えっ、「危ない」? う~ん、そうですか
どしたらいいかなぁぁ。。。)
どなたか、時々は「やってない?」と、チェックしてくださいね。
あ、10時です。
たまには予定通りの行動を。