れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

始まりましたね。

2016年08月06日 | 今日のできごと

 

 

 

秋でもないのに、こぼれ種から「コスモス」が早々と咲いてます。


暑い暑い!

でも、畑に水遣りせねば。


オリンピックの開会式を見て、原爆の式典を見て、

入場行進が始まったので畑に行きました、朝9時、もう熱あつ。

 

皆様~~お元気ですかぁ~~?

なんと美しい、「オクラ」の花。

汗とは無縁のさわやかさ。

 

トマトは一段と元気です。

これは、

「実割れしにくく甘い!」と書いてあるけど、その通り!

 ほんと、よくなって美味しい!

 いつも畑で何個か口に放り込んでも、持って帰る分がある。

 苗は300円くらいで高めだけど、元は15倍くらい取れます。

 

トマトって剛健。

 

 根元から芽を出す。(取ります)

枝の又から芽を出します。

(取ります)

 

 

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な夏野菜

2016年08月06日 | 今日のできごと

 

 

トマト

煮込み用の「ローマトマト」も今から。

中玉を植えたら、やっぱり大きいのも美味しいから

来年は大玉に挑戦!

 

今日はパパさんが居ないので、こっそり手入れを。

なぜなら、いらっしゃる時は「ワシがやるから手出しは無用じゃ!」

と、のたまうので。

つまり、トマトの手入れは結構楽しい。

実の下の葉っぱを取って風通しをよくしました。

手入れをすると、ちゃんと結果を出してくれるんですから。

(留守にするのが悪いのよね)

 

野菜ごみを盛り上げた所に去年の種から一杯芽を出して、

赤く実をつけて寝転がってます。

さて、この皆様を無駄にも出来ない・・・なぁ。

 

スイカも出来てますが・・・

結構大きいのだけど、最初に収穫したのは、

 ピンクだった、ガクッ。

 

次は・・・、

パリッと割れて赤かったから期待したけど・・・、

それほどでも。

難しい。

まだ次々あります。

どこまで放置すればいいか?

 

でも、スイカって、こんなに遠くまでツルを伸ばして、

思わぬところで膨らんできたりするから、可愛いんですよね。

鳥予防に糸を巻きつけてます。

これは「シュガーベイビー」というみたいな黒いから、

案外カラスが狙わないんです。 

最初はオーストラリアで買った種から育てました。

最近はネットで入手。

 

暑い時にスイカを食べれば、さぁ~~っと体温が下がります。

仕方ない! この、それほど甘くないスイカ、食べます。

 

あ、ipad 買ったんですよ。

壁紙は「葉っぱのヒツジ」、「ウミウシ」の仲間だそうです。

ipad 教室に行ってます。

(話がいつも横に逸れるけど)

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもお勉強。

2016年08月06日 | 今日このごろ・・・

 

 

 

小松市のipad教室「たっち」に4月から通っています。

ipadシニア教室です。

親切丁寧に教えてくださる山本先生。 (お坊さんみたい、すんません。)

ある日無料の体験教室の広告を見て行ってみました。

タブレット、どんなのだろうと思ってたので。

デジカメも、昨年から使ってるスマホも、適当に使えるけど

今いち、充分使いこなせてるとは言い難い・・・との思いから

タブレット時代、ちゃんと勉強して使いたいと思いたちました。

 

 これは教室用のもの。

 いろんなことを検索したり、

 テスト形式でやってみたり、

ネット検索はパソコンなどで出来るけど、より早くて

効率の良い調べ方を教えていただきました。

あ、何回も復習しないと、すぐ忘れますが。

 

ちょっとPCとは違う。

同年代の人達とワイワイ楽しいので、まだずっと通ってます。

山本さんは、すぐ余談になるおばさんトークにも

ちゃんとフォローしてくださる。

 

で、先日ついにGETしました。

持ち出して使える契約もしました。

テストで検索した「ウミウシ」の「葉っぱのヒツジ」が可愛いので

壁紙にしました。

 「たっち」さんでも売ってる物を、私はdocomoで買ったのに、

 「わからないところは聞いてくださいね。」と、ほんと、親切です。


まず、第一の目的は、介護施設の母に遠くの次女の顔を

「ライン」で大きく見せたいこと。

昨日実行できました。

 今度は岳君達と、母の所で「スカイプ」です。

喜んでくれそう。

 

※ 次女の旦那様のファミリーとなんとか英語で会話したいので

金沢の「英会話教室」にも毎週通ってます。

昨日朝10時に行ったら、初めての、なんとナイジェリアから来た先生が。

私とっさに「Oh,justo now Olympic soccer started!」

と言ってしまいました。(ちょっとすごいでしょ、4月からです、これは奇跡的!)

先生は「へっ?」という感じでしたが、

後は他の方も説明に入って、「japan & nigeria」ですよ! とか

日本語と英語むちゃくちゃの会話が続いて楽しかったです。(続く)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりましたね、②

2016年08月06日 | 今日のできごと

 

 

 

今日はここで終わろうと思ってたのに、すぐ横に逸れる、まとまらない悪い癖です。


それで、畑で2時間いたのに、

 気持ちのいい小川で足を洗って

帰ったらまだ入場行進が続いてました。

体力のある皆様方ですね。

何を食べてるのかな?


猫ちゃんが夏バテ気味。

 

熟睡中。

あちこちで寝ています。

 放熱の恰好?

 

「サラメシ」で、オリンピック関係者のお昼もやってましたね。

ご自愛ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする