れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

「ブックカフェ」中止のお知らせ

2021年05月17日 | お知らせ

 

 

石川県内、「緊急事態宣言」(独自の)発令につき、

予定していました、5月16日・17日の

「ブックカフェ」は中止いたします。

 

 

 

 

次回は6月6日(日曜日)の予定です、

が、変更もあり、

又お知らせいたします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でひと息

2021年05月17日 | 今咲いてるお庭の花たち

 

久しぶりの雨で、いきづいてます。

 

バラが咲きだしました。

これは・・・なんだったかな?忘れた。

今思い出した、ボニカです。
(気になることはずっと考え中)

 

金沢のねむちゃんちも、咲きだしたよ!

と、送ってくれました。


  

左は、ミスティ・パープルですって、

素敵な色合い。

右は何かな?フリルがエレガントね。

これぞ、ローズ色!って感じ

 

 

 うちにもある

ニュードーンのような、シルキィピンク?

上品で優しい色ね。

ねむちゃん、育てるの上手だから。

時々枝をもらって挿し木するけど、全然だめ。

私があげた挿し木は、確実について、咲かせてる。

 

我が家のバラは、丈夫なバラだけ。

 

 

いつも元気なラベンダードリーム。

 

お店階段にあるデンティ・べス。

一重の大きな花。

 

カクテルは、この位の花数でいい感じ。

余り咲くと、赤い壁に。

 

名前はわからないけど、いい香り・

左の野ばらももうすぐに。

 

コア二―達。

 

 マットな可愛い白花

 

涼やかな 

パープルピンク

 

雨が似合う色

 

クレマチスは段々少なくなって。

 


ジャスミンがほんの少し咲いてるのですけど、

この前を通って、強烈な芳香を感じると、

嗅覚が異常ではない、ヨシッ!大丈夫!

との、安心指標になります。


ほら、コロナにかかると、匂いがわからなくなるって

言いますよね。

ほんとに、何と言う「時代」

 

今はこんなに悲しくて
涙もかれ果てて
もう二度と笑顔には
なれそうもないけど(注)

そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう

「あのう、ここまではいいのですけど・・・。

 

まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し~~

 

「すみませーん、お願いだから、まわって、
繰り返すことはありませんように。

 

 

 のどかな毎日に

なりますように。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりGO、OUT!

2021年05月17日 | お出かけ

 

 

いつもお花情報をくださるNさんより又、一報が。

 

鶴来に出かけました。

 

 

 

 

 

こちらの境内にある

ナンジャモンジャの木が満開だと言うので。


木の大きさに比較して、細かい花びらが軽い感じ。

とても爽やかな感じです。

珍しいですね。

 

通りがかった女の子に、

これはナンジャモンジャの木よ、

と教えたら、ちょっと不思議そうな顔をして

ほんの一瞬見上げただけでした。

 

鐘楼と大きな銀杏の木がありました。

 

近くにはこんな建物のお寺や、小さなお寺もあって、

風情のある一画でした。

 

Nさん、ありがとさん。

又よろしくね。

 

 


さて、忙しい、Uターンして、今度は海の方向に向かいました。

 

 

お向かいの奥様が長年押し花をやっておられて、

その展示会があると言うので、

根上学習センターへ。

誰も居ない・・・、良かったかも。

 

わっ、こ、これが押し花・・・。

これって、レンコンじゃないですか?

す、すごーい、細かい!

花びらを散りばめてます。

 

これは、お向かいの奥様の作品。

可愛いですね、コラージュというのかな?

いつも楽しい物を作られるんです。

押し花は全部天然材料を吸湿シートに圧縮して挟んで、

乾燥させて使ってるのですって。

 

よく見ると、こんなに。

ふっくらした尻尾とか、感じがよく出てる。

よく出来てますねー、マメマメ、根気の要る細かい作業!

私なんか、植えて水をやるだけ、しか出来ないなぁ。

 

 

なんの気なしに見ていたら、

「それは大根よ。」と、会員の方が。

えっ、どこが大根なの?


「ほら、よく見てね。」

わーっ、確かに大根の薄切りだー。

へぇー、乾燥して、月下美人に。

大根がなんと美しく変身!


厚みのある花は分解して、押して、又組み直すそうです。

随分手間がかかりますね。

凄いなぁ

 

 

 

 

力作ぞろいだ、来年が楽しみです。

 

16日で終わりました。

もっと早くにお知らせすればよかった、すみません。

(写真にお名前が出てしまった、許可を得ずすみません。)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする