浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ボレロ(仏:Boléro)

2013-11-28 19:12:01 | Rachmaninov/Ravel
恐らく最後になるだろう、
早朝2Hの起床から排泄、清掃、食事介助、
洗濯etc.の介護支援を済ませた…。
何故か、寂しい思いが込み上げて来た…私の
体力が続く限り、頑張ろうと思っていたこと、
精一杯の人助けだったから…。
後は、7Hの児童支援を残すだけになってしまった、
お別れの日が近い泣けてくるヨ…

妻を歯医者に送り、待ち時間は
車中で「夫婦の…」を読んでいた、
40分程だったか?後朝(きぬぎぬ)という言葉に
出合った、難読語であり難語だった…。意味は、
男女が共寝をして過ごした翌朝の事知らなかった。

昼は外食にしようか迷ったが、
家に戻りカップラーメンにした…
今年初めて、3株だけ畑から採って来た、
野沢菜の浅漬けを、
暖かい一杯のご飯で食べたかったから

葉の部分は、野沢菜の味が強烈で、
茎の部分は、柔らかくのりがあって…最高だった。

あの黒胡椒ニンニクを振って…。


転倒してから、お袋に手がかかる様になった…
最近は楽しみにしている友達との集会に、
送り迎えが必要となって来た…。

15:30頃だろうか、
92才のお袋を乗せて、帰路に着く…
9枚切り?の食パンが今日のお土産だった。

1枚は、耳の部分でこれをつまみ食いしながら、
市内を抜けて、家路を急いだ…
お袋は、体が冷えないから助かると言っていた。

xxx

Joseph-Maurice Ravel
ジョゼフ=モーリス・ラヴェル
(1875年-1937年)は、フランスの作曲家。

バレエ音楽
"「ボレロ(仏:Boléro)」"(1928年)を聴く、
・最後まで同じリズムの繰り返し。
・最後まで1つのクレッシェンド。
・メロディは2パターン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする