16℃の朝、眠りが浅いのか夢ばかり...6:45起床、はばかりへ。
出荷作業は無いのにアラーム前の起床、夢とSOSに起こされる!。
自律神経のバランスが大事 、バランスが乱れているのだろうか?。
食パンは在庫切れ、ご飯と味噌汁で簡単に朝食を済ませた。
天気がいいので迷わず畑へ...直売所に立ち寄ってから向かった。
畑(I)にて開始。18℃南風2m/s日照率100%...爽やかな秋晴れ!。
妻は収獲を、9/12・14播種のラディッシュ...その一部を収獲する、
x8ケース
x2ケース
ナスは10/17朝の寒気(3℃)でアウト、あと2日で終えるだろう!。
オクラ・カボチャ・バターナッツを除き、明朝の直売所へ持ち込む予定。
最後となる9/19播種のラディッシュも...こんなに大きく生長している。
10/23・24の土日で販売したいと思うが、生長の様子を見ながら調整する。
この間に私は、ミニトマトの雨除けアーチを撤去した!。
10/17以降の冷え込みでミニトマトも恐らくダメになる、今日の収獲はこれだけ!。
ブルーベリー畑のもどる。今期2ヶ目のイチジクが食べ頃を迎えた。
甘露煮で食べたいが1ヶだけでは..、生食も大好きだから・・・生で!。
赤トンボがナナカマドの先端で日光浴、迫り来る寒波を知っているのか...。
駄菓子ともう水分補給は少々でOK、Qちゃんの待つ家路に就く...安全運転で!。
晩飯は、妻が買って来たスーパーの寿司セット 、簡単に済ませた。
NG品のラディッシュをどっさり食べる...これ私の整腸剤、お陰で快腸!。
報道番組を聞きながら...、
ラディッシュの出荷選別、袋詰め迄を済ませた...今回は32袋になった。
首にタオルで恰好悪いが...いい、さて寝る...浅い夢へ又明日。
血流が改善され疲れない...目も元気、手首・足首・腰もサポーターで...保温大事・・・
出荷作業は無いのにアラーム前の起床、夢とSOSに起こされる!。
自律神経のバランスが大事 、バランスが乱れているのだろうか?。
食パンは在庫切れ、ご飯と味噌汁で簡単に朝食を済ませた。
天気がいいので迷わず畑へ...直売所に立ち寄ってから向かった。
畑(I)にて開始。18℃南風2m/s日照率100%...爽やかな秋晴れ!。
妻は収獲を、9/12・14播種のラディッシュ...その一部を収獲する、
x8ケース
x2ケース
ナスは10/17朝の寒気(3℃)でアウト、あと2日で終えるだろう!。
オクラ・カボチャ・バターナッツを除き、明朝の直売所へ持ち込む予定。
最後となる9/19播種のラディッシュも...こんなに大きく生長している。
10/23・24の土日で販売したいと思うが、生長の様子を見ながら調整する。
この間に私は、ミニトマトの雨除けアーチを撤去した!。
10/17以降の冷え込みでミニトマトも恐らくダメになる、今日の収獲はこれだけ!。
ブルーベリー畑のもどる。今期2ヶ目のイチジクが食べ頃を迎えた。
甘露煮で食べたいが1ヶだけでは..、生食も大好きだから・・・生で!。
赤トンボがナナカマドの先端で日光浴、迫り来る寒波を知っているのか...。
駄菓子ともう水分補給は少々でOK、Qちゃんの待つ家路に就く...安全運転で!。
晩飯は、妻が買って来たスーパーの寿司セット 、簡単に済ませた。
NG品のラディッシュをどっさり食べる...これ私の整腸剤、お陰で快腸!。
報道番組を聞きながら...、
ラディッシュの出荷選別、袋詰め迄を済ませた...今回は32袋になった。
首にタオルで恰好悪いが...いい、さて寝る...浅い夢へ又明日。
血流が改善され疲れない...目も元気、手首・足首・腰もサポーターで...保温大事・・・