浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ガリガリはそうでもなかった

2015-12-30 23:59:57 | Beethoven/Paganini
氷点下3.7℃の朝だった。目覚めは5時台で詳細は忘却...
まだ暗くて、豆球を点けて...はばかりの往復、ブルブル震えながら。
ゴロゴロして7:27に起床。窓から覗くとお隣の車のフロントが
凍結状態、ガリガリはそうでもなかったのかなぁ…。
あの頃使っていたガリガリ除去具(アイススクレーパー)は、
軽トラのドアポケットの中で静かに...きっと訪れる
その日を待っている、凹まずにじっとして…。

スズキスポーツスペシャル2015富士山女子駅伝、
9:50から12:40までをTV観戦する。のんびりと…

この間...妻は外出して、競技が丁度終了する12:30頃...
昼食を調達して、戻ってきた。ご飯の量が多くて...と思ったが、
ペロリと完食してしまった。食欲だけは達者で、困ったものだ

お腹を満たしてくれたのは...X屋の牛めし弁当だった。

風呂も晩酌もいつもと変わらず...順調に済ませた。
調子が出ず、暫く横になっていたが...心配なのか?
いつもと違う行動の私を…ラブは濡れた鼻で突くり、
ウトウトし始めていたところを、起こされてしまった。
寝むりから覚めても...身体を休めても回復が期待出来ず、
これが当たり前のような現実、年相応の現象で...諦めか
こんな苦痛と付き合うことが、自分の運命だと思えて来た。
かれこれ1ヶ月は経過している、こんなことは初めてのこと

今年最後の明日、朝は...氷点下2.3℃で雪マークは無し。
雪が降れば、しらばっくれて寝ている訳にはいかないので...。

23:00からのニュースも無くて、ラジオも消し...静寂
冷蔵庫から異音が?...ちょっと足で蹴っ飛ばすと静かになった。
又...唸り始めた、冷蔵庫も苦しんでいる今度は手でひっぱたく
張り手が効いたようで黙った、まだおニュー...中身が空っぽのせいか?(笑)

夕食後に仮眠を少ししたので...でも又浅い夢が見たい
悩みなど蹴っ飛ばしてひっぱたいて、明るく強く生きる...又明日。

XXX

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「交響曲第5番ハ短調作品67」"(1808年)を聴く、
第1楽章  Allegro con brio
第2楽章  Andante con moto
第3楽章  Allegro. Attacca
第4楽章  Allegro. Presto
この曲は何故「運命」と呼ばれように…

次に、
"「交響曲第3番変ホ長調『英雄』作品55」"(1804年)を聴く、
第1楽章 Allegro con brio
第2楽章 Marcia funebre: Adagio assai
第3楽章 Scherzo:Allegro vivace
第4楽章 Finale:Allegro molto
『エロイカ』とも言われ親しまれる…

*Huapango 幻想曲:ウアパンゴ
*Estancia Op. 8: Danza final (malambo) 終幕の踊り(マランボ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪うっすらだったがフロント... | トップ | ガリガリうっすらだった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Beethoven/Paganini」カテゴリの最新記事