母はふるさとの風

今は忘れられた美しい日本の言葉の響き、リズミカルな抒情詩は味わえば結構楽しい。 
ここはささやかな、ポエムの部屋です。

去りし猫へのバラード

2019年10月26日 | 
きみと過ごした四年間は
つかの間の幸せの日々

きみは人の子よりよくなついて
ほとんど悪さもしない子だった

去る年の文化の日やって来たきみ
よちよち歩きの幼猫だったきみ
全身真っ黒で金色の
ひとみがやけに大きかったきみ

行く末短くなった老人たちの
茶の間に舞い降りた聖ミカエルのように
笑い声を呼び戻してくれた翼の無いエンジェル

成人したきみはとても静かで
優雅にさえ見えるその立ち居振る舞いに
人間たちは時に息を呑むほどだった

四つ目の秋 四度目の誕生日の直前に
きみは帰ってこなくなった
老人たちの目を涙であふれさせ
巷に 黒猫の姿を尋ねさせること数十日
きみは冷たい骸となって木犀香るいつもの庭に帰ってきた
高原の秋風は無情に冷たく
七キログラムの体は再びは
遊び回った花の庭を風のように走ることはなくなった

悲しみは語り尽くせず思い出は数えきれず
ひとつのいのちは天に昇り
体温の記憶は秋を深くさせるばかり

約束した温泉にゆくこともなく
じじばばを残し前ぶれもなく
旅立っていったきみは
不思議な存在の黒い姿を
そこ此処に焼き付け梅畑の古木の下に眠る

愛されすぎた痛みか
描かれすぎた疲れか
神秘の黒猫は土に還り
残された老人たちはことしも長らえ
やってくる季節を また生きる



(「去りし猫へのバラード」清水みどり『詩と思想』土曜美術社1998年秋)






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の愁いは | トップ | 黒猫びより »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maronnoheya26)
2019-10-29 19:42:08
はなさん、美しい詩を有難うございます。
私も3匹の猫と麻乃を思い涙を流しました。
でもそれは哀しみの涙では無く、ありがとう。幸せだったよ。の涙です。
いつかホウキに乗って天国へ駆け上がる時、
迎えに来てくれたあーちゃんと、その背に乗った猫達に恥じないように
頑張って行きますね。
返信する
麻乃さん (はな)
2019-10-29 23:21:06
いつの日か、親孝行だった子供たちと一斉に出会う日はきっと、
賑やかで楽しくもかまびすしいことでしょう。 

清々しさを、いつもありがとうございます。 
返信する
くずかごに頭を… (通りすがりの デ某)
2019-11-14 22:27:52
心にしみるレクィエムでした。
原作者不詳のYou tube.ですが、ご覧いただければ幸いに存じます。
https://www.youtube.com/watch?v=FoeW540TFHc
返信する
通りすがりのさん (はな)
2019-11-15 00:16:07
ユーチューブ拝聴しました。
身にしみました、
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事