美韓 - HangMine -

韓国の趣をお話ししましょう

韓国のトランプ

2023年12月28日 | 韓国雑感

お正月にトランプしますか(笑)

「ババ抜き」

「神経衰弱」

「七並べ」

「大富豪」

 

韓国で買ったトランプは民芸の柄が綺麗なんです

そこで1から順番に好きな柄を選んでみました

 

 

どうですか?

こんなに素敵だと、久し振りにトランプゲームしたくなりませんか?(笑)

 

2024年は4年半振りに韓国へ行けそうです

トランプに描かれている世界

全然違う世界

どんな発見があるか、今から楽しみです

 

皆さんにとって、どんな1年でしたか?

来年は「辰年」

上り調子でいきたいですね

ブログも少し多めで!頑張ります

佳い年をお迎えください

 

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッカイロ!

2023年12月07日 | 韓国雑感

今年の冬は温暖であるといっても、やはり寒くなりますね

超冷え性の私には「ホッカイロ」は必需品です(笑)

「ホッ」はホカホカでしょうね

「カイロ」は漢字で「懐炉」!ふところの熱源という意味ですね

江戸時代は石を温めた「温石(おんじゃく)」

昭和は、ベンジンを入れる「ハクキンカイロ」

 

貼るタイプが出たのも画期的だったでしょうね

元々このカイロは、ロッテグループのロッテ電子工業(現ロッテ)が生みの親とか!

名前は「ホカロン」

ロッテが生みの親とは知りませんでした~

 

韓国ではホッカイロの事を「손난로(ソンナルロ)」と言います

ソンは「手」ナルロは「暖炉」

手の暖炉!なんか可愛いですね!

 

最後にロッテさんにお願いです!

手が冷える人は肘をホッカイロを貼ると良いと聞きました。

ぜひ、肘用を作ってもらえると嬉しい!

売れると思います(笑)

 

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤玉ねぎジュース

2023年10月09日 | 韓国雑感

 

読者の方から前回投稿の写真にあった

「赤玉ねぎジュース」の味を聞かれました~

実は購入はしていなかったので、慌てて購入!(笑)

 

 

感想の前に、パッケージにある表示について!

丸印に書いてある「HACCP」とは何でしょう?

「食品安全管理認定」と書いてあります

その手前の印には

「食品履歴追跡管理」とも

裏面には

「品目保護番号」も記載されています

安全管理がなされた食品であり、何かあっても追跡できる体制が

整っていることを示すものですね

韓国に行かれて購入する際にも、記載がある物を選ぶと

安心ですね!

 

肝心の味・・・

空けた瞬間から玉ねぎの香り

味は、オニオンスープの塩味ない感じ

でしょうか!

 

 

「100%国内産赤玉ねぎで添加物なしで作りました」

とも書かれています

他にも、キャベツ、ザクロ、かぼちゃ、梨 もありますよ

一度お試ししてはいかがでしょうか?(笑)

 

 

 


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes市場!

2023年10月01日 | 韓国雑感

韓国でお土産を買うお店・・・

「Yes mart」Yes! 市場(笑)

近くの大型スーパーの中にも出来ました!

 

田舎ゆえ、新大久保ほどの品揃えとはいきませんが

今まで見かけない商品があり、ついつい買ってしまいました~

まる4年行ってない韓国ですが

来年あたりは行けたらいいなぁと!

 

今はYes martで我慢・・・

お店のお兄さんに「수고하세요~(お疲れ様~)」と声を掛け

帰ってきたのでした・・・ 笑笑

 

ねぎキムチ!

 

韓国おでんにチョングッチャンも

YouTubeにYesmart公式 チャン社長が作るレシピもありました!

 

赤玉ねぎジュース!

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハングル地図

2023年09月21日 | 韓国雑感

机の前に、韓国語の地図を貼っています!

そんな日本人、あまり居ないかな(笑)

 

 

以前、友人のご主人がトルコへ赴任になったと聞き

「トルコ、トルコ・・・」と探すもありません

 

 

韓国語の地図には、「터기(ターキー)」と表示されていたので

探せるはずがありませんね・・・

今では、国名はテュルキエになっているとか

 

 

 トルコの首都はアンカラ

イスタンブール、カッパドキア、イズミル

いずれも美しい所で有名です

 

2月、トルコ南道部のシリアとの国境付近で発生した地震の災害

多くの方が犠牲に...

一日も早い復興をお祈りします

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする