美韓 - HangMine -

韓国の趣をお話ししましょう

「愛と、利と」

2024年12月08日 | 韓国雑感

「愛と、利と」本当にイライラしながら見終わりました!

銀行員のハ・サンス役のユ・ヨンソクさんが好きだから

16話完了できたと思います!

そうでない友人は、途中でやめたそうです...暗くて、展開があまりにも遅い...

普通の恋愛ドラマ・・・とすると到底理解不能な内容ですし(笑)

 

最終話を見てもなお、二人の行動は理解できず

とうとう、ネットの講評を読んでみることに・・・

すると、何と奥深い内容なんでしょう!なるほどね~と

感心したり、納得したり、しなかったり・・・

 

主人公の銀行マン、サンスは片親ながら有名大学出身

好きになる相手は、高卒で父親の不倫が原因で

弟が亡くなったと、間違った思いのままの美人なソヨン

大学の後輩である、超金持ちでサンスを好きになるミギョン

父親の入院費もソヨンに借りることになる

公務員(警察官)を目指す、ソヨンを好きなジョンヒョン

 

この4人と、サンスの友人、それぞれの家族が、お互いを思いやる結果

上手くいったり、いかなかったり・・・

そもそも、そうした思いやりが正しいのかどうかは、誰にも分からない

それぞれが下した選択が正しかったどうかも、長い年月を経てみないと

結局は分からないのでは?

逆に言うと、長い年月が経つと、その選択は正しかったと思うしかなくなる・・・的な

 

ある講評に、一人の女性ソヨンの成長物語とありました

意外に納得です

ドラマでは、高卒がゆえに誰より努力し仕事ができても、昇進からは外され

セクハラの対象だったり、学卒がやりたがらない仕事も一手に引き受けてしまう

そんなソヨンが、サンスだけは違うのではないか?と付き合い始めるけれど

待合せ場所の近くまで気ながら、躊躇して帰っていく姿を見たソヨン

私なら、完全にその時点で終わりのような(笑)

警察官を目指す彼を受け入れたのは、同じ立場の彼を見捨てられなかっただけ

または、サンスへの当てつけの意味もあったのでしょうか?

 

とにかくスローペースで進むこのドラマは

演技力がないと到底無理!といった感じです

サンスの同僚役のギョンピル(ムン・テユさん)も本当に演技が上手くて、

良い味を醸しています

テユさん以外にこの役の雰囲気を出せた人はいないかと

さすがに韓国俳優さん!

 

最終話は結局、どうなっていくと想像されたのでしょう?

私は、ハッピーエンド派!

サンスと別れたミギョンは、また思い出の500ウォンを拾います

でも、自動販売機で飲み物を買い飲み干し、走り始めます

ジョンヒョンも警察官になり、ソヨンへ約束の敬礼を果たします

ソヨンもサンスと一緒になって、理解や理解できない事を繰り返しながら

お互いが成長すれば良いだけ

忘却の丘を歩きながら、サンスが言います

「何一つ忘れてはいない・・・」と

この言葉が裏付けです

 

本当の気持ちをお互い伝え合わないこのドラマ

イライラしたい方はぜひ!(笑)

 


☆おまけ☆

「愛と、利と」Vol2を書こうと思います。

 韓国語を学んでいたお陰で、このドラマの微妙なところが分かったからです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓ドラの呼称

2024年11月15日 | 韓国雑感

韓ドラ「高麗契丹戦争」を母が見ている

私に、この人が悪い・・・とか説明してくれるのだけど

斜め見の私は、よく分からず(笑)

 

よく分からなさついでに、王様の呼称が気になった

ペーハ

チョナ

チュサン

等々、そう言えば違うなぁ ←いまさら?(^^ゞ

 

古代三国時代は「ペーハ」とよく呼ばれていますね

「チョナ」はある意味、ナンバー2のことのよう

調べると、絶対権力者が「ペーハ」という呼称のようで

中国の皇帝こそがぺーハとされ、朝鮮王朝はそれに次ぐ存在?

との意味合いで、そう呼んでいるのだとか

 

王様の呼称も違えば、継承者の呼称なども違い

正室が生んだ子供時代には「テグン」と呼ばれ

国王の正式な継承者になると「セジャ」

王妃のことは「チュンジョン)」や「チュングン」

チュンジョンは漢字で「中殿」と書くので

宮殿の中心の人という意味があるようです

ドラマでも国の母とよく聞きますよね

国王の母は「テビ」

呼ぶ時にはその下に「ママ」をつけて

チュンジョンママ、テビママと呼ばれています

王の側室が生んだ王子は「クン」

王の正室が生んだ王女は「コンジュ」

側室が生んだ王女は「オンジュ」

 

韓国は、親族の呼称、配偶者の親族を呼ぶ名も

きちんと決まっていますね

覚えるの大変だろうなぁ?

日本の叔父さん、叔母さんで片付く事を

なんと思われるのでしょう?

誰の奥さん?何番目の人?わらかんやん!と言われるでしょうね(笑)

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠

2024年10月18日 | 韓国雑感

韓国のアフタヌーンティーを食しに

成城学園前の「宝石」へ

9月に上京した際の、超超お目当て!

 

 

でも単なるアフタヌーンティーではありません

厳選された食材と韓国の伝統を集結させたシェフ渾身の

それはまさに ”宝石”

サーブされる色とりどりの韓食

オーナー夫人が、一つ一つ丁寧に説明をされた後には

「何の味を感じられましたか?」と・・・

その複雑で深い味わいは絶品

 

 

身体にも、目にも、心にも優しく

韓食の素晴らしさを醸していて

来てよかった!ゆるりと流れる時間が嬉しかったです

 

 

3つ目にサーブされた「宝珠」

 

 

黒い器に藁で閉じられた半紙を開けると、小さな黒い粒がみえました

 

 

31種類の食材からできている宝珠

 

 

龍の頭から出て、望みを全て叶えるといわれる珠玉とか

望みを全て叶える!とご利益を期待し

味わって食べた私(笑)

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大な河

2024年10月14日 | 韓国雑感

韓江(ハン・ガン)さんが日本ノーベル文学賞を受賞されましたね

韓国人初しかもアジア人女性初とか!

私も「菜食主義者」は読みました

 

こんなに大きな賞であれば、記者会見などされるのが

一般的かな?と思いましたが

作家であるお父様が記者に話されていました

世界では、戦争が繰り返され命を落としていいる状況で

「記者会見」・・・と

ご本人が拒否されたとのこと

 

菜食主義者の翻訳家きむふなさんのあとがきには

 『ソウルを二つに分けて流れる大河、漢江(ハンガン)のように、

  彼女の作品がますます深く滔々とした流れをなすことを願う』

と記されていました。

韓江(偉大なる河)という意味のお名前

ご両親もそんな思いを込めて、名付けられたのでは?と思いました。

 

秋というには少し暑い日々ですが(笑)

夜長に、また読み返してみようと思った今日この頃です

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットチェンジャー

2024年09月24日 | 韓国雑感

皆さん、海外旅行時の小銭が手元にそのまま残っていませんか?

ウォン、ドル、ユーロ・・・

ほぼ21年前、韓国行脚を初めた頃は

IC乗車券がなかったので(T-Moneyは2004年7月)やたら小銭が手元に・・・

  *あったけど持ってなかっただけかも!

タクシーの運転手さんには「お釣りは要りません」と

良く言っていたのを思い出します

 

その頃のウォンが たーくさん残っていたので

何とかならないかなぁ。。。と思っていると

素晴らしい情報に出会いました

それが「ポケットチェンジャー」

日本で唯一、外国の通貨を両替できる機械!

 

これは、紙幣や硬貨を手持ちの交通系IC等に移せるのです~

Suica、PASMO、ICOCA、nanako、WAON・・・

ひゃ~便利!

という事で、早速交換(韓国ウォンから日本円)しに行ってきました

 

 

 

これが機械です

使い方はいたって簡単!

① 交換先を選択(私はPASMOなのでPASMOを選択)

② コイン(韓国紙幣または硬貨)を投入(自動でKRWを検知)

③ 交換先ICカードをタッチさせる

④ レシートが出てきて完了!

 

1800ウォンまで投入した時の画面です

 

私の最寄り駅から、県庁所在地までの片道以上をゲット!(笑)

この機械は、HIS広島本店・岡山営業所、関西空港、福岡空港

長崎空港、成田空港、羽田空港に設置されています

と、私が持っていたウォンをしげしげと見ていると

少し変わった柄の硬貨を発見!

 

 

写真では見難いですが、10ウォンで

1970年 1枚、1972年 2枚、1973年 1枚、1980年 1枚 です

某オークションを見ると、1970年は状態が良いと2600円で落札とあります

ひょっとすると価値が上がる?笑笑

なーんて面白半分に交換はせず手元に残す事に!(爆)

 

お手元に使わなくなった外貨がある方

ご利用してみてはいかがでしょう?

 

 

☆おまけ☆

 対応通貨:米、ユーロ、中国、韓国

 紙幣のみ対応:香港、タイ、台湾、ベトナム、シンガポール

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする