美韓 - HangMine -

韓国の趣をお話ししましょう

私の韓流助演大賞

2025年02月05日 | 韓ドラ

韓国の俳優さんは演技が上手い!

と私は思っています

それは、主役に限らず脇をかためている俳優さんも!

 

最近見たドラマで、極上に感動しているのが

「愛と、利と」のムン・テユさん

主人公の友達役ですが、重要なキャラクターで

もう滅茶苦茶、そのキャラクターを十二分にまとった演技でした

言葉ではなんと表現して良いか分からないのですが

ムン・テユさんの表情全てが、そのキャラクターだったと思います

私の助演男優賞です!

 

愛と利tとムン・テユ に対する画像結果

 

そして、助演女優賞ナンバー1が

イ・ジョンウンさん!

彼女は、映画「パラサイト」で家政婦さんをされていた方で

以前から好きな俳優さんです!

 

「Missナイト&Missデイ」というドラマで

昼間、おばさんに入れ替わってしまうドラマの

おばさん役でした(オバサン・・・とごめんなさいです)

こちらは助演というより、Wキャスト的な感じでしたが

可愛くて、素朴で、素敵な俳優さんだと思います

 

ミスナイト&ミスでい イ・ジョンウン に対する画像結果

ミスナイト&ミスでい イ・ジョンウン に対する画像結果

ミスナイト&ミスでい イ・ジョンウン に対する画像結果

 

ジョンウンさんのためのドラマだったような気がします

楽しく見ることができました!

 

これがお勧め!というドラマが以前より減った気がする

韓ドラですが、こうした俳優さんの演技が生きる

そんなシナリオがあれば良いのになぁ・・・

お二人の作品はこれからも注視したい!

ファイティン!

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまさんがころんだ

2021年12月31日 | 韓ドラ

海外でも人気だった「イカゲーム」

やっと視聴開始!

第1話に出てくるゲームは「だるまさんがころんだ」です

子どもの頃、よくやった遊びですね

韓国での鬼が言う言葉は「ムグンファ コッチ ピオッスムニダ」

「木槿の花が咲いたよ」です

 

この遊びのルーツを検索してみると

世界中に類似した遊びがあるらしく

発祥はスペインではないかと言う記事もありました

日本では歴史上でもかなり新しい遊びであるとのこと

しかも鬼の言う言葉は、日本でも地域で様々!

「坊さんが屁をこいた」も良く聞きました(笑)

 

「イカゲーム」に登場する鬼役の少女の名前は ヨンヒだそうで

そのヨンヒ人形の銅像は、韓国オリンピック公園の88芝生広場に

2022年1月23日まで展示されているそうです

超おかっぱ頭で可愛いのに、少しでも動いた人を殺していく

ちょっと怖いヨンヒなのでした

 

木槿の花は寒さに強く丈夫で長い間、楽しめる花なのだそう

韓国の国花でもあります

 

「だるまさんがころんだ」

日本の小法師(こぼし)というダルマは

何度転んでも起き上がる!転びません(笑)

 

今年も「Hangmine」に訪問ありがとうございます

来年も、七転び八起き!の精神で頑張ろうと思います

皆さん 佳い年をお迎えください

 

☆おまけ☆

「七転び八起き」

 何度も転んだ事を払拭し、新たな気持ちで一歩を踏み出す

 という意味のよう。七には(千・多い)、八は末広がり(幸福)を

 意味することからできた言葉との記事あり

 

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビレラ

2021年07月02日 | 韓ドラ

韓ドラ “ナビレラ”

70歳のおじいちゃんとプロのバレーダンサーを目指す

若者との物語

もう感動してください!そのもの系

友人は「だから止めとく」だそうです(笑)

 

私は主人公のイケメンを逃したくないので

観ましたよ~

ソン・ガン君!

何頭身でしょう?顔が小さく身長は185cmだそうです

本物のバレーダンサーのようでした💕

 

そして物語は、やはりやはり良かったです

70歳にしてなぜバレーなのか、どうしてバレーをやりたいのか・・・

アルツハイマーであることが周りに知られて行く過程も

さすがだなぁと言わざるを得ない展開

 

“ナビレラ”とは、蝶のように

メモしたことさえ、何のことか分からなくなる

人として悲しい病

二度とない人生の終焉を、自分なりに羽ばたきたい

どこにでもある話・・・と思われるかもしれないけど

冬ソナ以来、18年間

いまだに多くの人の心をわしづかみにする韓ドラ

まさに蝶のように舞い続けている

 

また、チェ・ペクホさんの「海の端」という曲が

おじいちゃんの気持ちにピッタリの歌

これ以上ないと思われる挿入歌の選曲に

拍手喝采!

ぜひ、聞いて頂きたいと思い、YOUTUBEよりお借りしました

https://youtu.be/GhjtRvanFas

 

 

マンガをドラマ化した作品のようですが

お二人のキャスティングには韓国のマンガファンも納得だったのでは?

 

70歳になったら、何を始めるだろう?

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家時間を我慢する方

2021年05月29日 | 韓ドラ

お家時間 パート2

また 「Netf〇〇x」三昧?(笑)

コロナを我慢する方法・・・

笑いごとではない、そうだ、これしかない!

 

順番はさておき

「ナビレラ」

「ヴェンチェンツォ」

「ライフ」

「ロースクール」

「完璧な他人」

「ムーブ・トゥ・ヘブン」

「mine」

ひとまず、7作品

合間には、BTX!

 

お家時間、早く終わって欲しく

ゆっくり、鑑賞したく

お家時間は限界があるけど

韓ドラは楽し過ぎ・・・笑笑笑

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓ドラ食堂

2021年04月24日 | 韓ドラ

今、ハマっている韓ドラは

「ペントハウス」

最高級のマンション、最高の教育現場で起こる

復讐サスペンス!

見始めると止まりません(笑)

 

そして、こんな物を見つけると

買わずにもいられない(笑)

「韓国ドラマ食堂」

 

 

ドラマに出てきた韓国料理のレシピ本!

昨年、ヒットした「梨泰院クラス」や「愛の不時着」他

22品のラインナップ

 

「サイコだけど大丈夫」に登場した ″うずらの煮卵”

実はこれ、我が家の遠足のお弁当の定番でした!

このドラマの煮卵は水煮を使っているので

少し違うなぁ~と思いつつ、楽しくページをめくりました

 

キンパッは意外と美味しくできるようになったけど

絶品プディチゲともなると

本場でないと美味しくないよ・・・

 

「ごはん食べたの」が挨拶言葉の韓国

その暖かい響きは

胃袋を満たす以上の、優しい気持ちがこもっている気がする

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする