


本日は無財の七施
をご紹介します。すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は恥ずかしながら知らなかったのです。
野口嘉則さんの本「心眼力」で紹介されていて初めて知りました。いままで知らなかったことが悔やまれます

この無財の七施を、いつも意識して行動しよう



1.眼施(がんせ) 慈しみに満ちた優しいまなざしで接すること。
2.和顔施(わがんせ) なごやかな微笑みのある顔で接すること。
3.愛語施(あいごせ) 思いやりのこもった優しい言葉をかけること。
4.身施(しんせ) 身をもって奉仕すること。人のためにすすんで行動すること。
5.心施(しんせ) 思いやりをもって、心を込めて接すること。人の痛みや苦しみを自らのものとして感じ取ること。
6.床座施(しょうざせ) 座席や立場・地位を他の人にゆずること。
7. 房舎施(ぼうしゃせ) 風や雨露をしのぐ場を提供すること。困っている人を助けること。
今の時代に欠けていることかもしれません。少しでも心がけると違うのではないかと思います
