家族4人で遠出をしました。今日は写真のアップだけ。さてどこにいったのでしょうか?有名なところだからおわかりですよね。
1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
秋の陽を浴びて川べりの彼岸花も気持ちよさそうです。

最近こられる方はお会いして話し始めただけで私の方がゲホゲホと咳き込んでしまうような方が多いですね。マイナスエネルギーをかなり溜め込んでどうしようもない状態でこられるようです。どうしようかと迷っている方は早めにキレイにしましょう。
さて明日30日(土)は休業させていただきます。日曜日は営業します。

最近こられる方はお会いして話し始めただけで私の方がゲホゲホと咳き込んでしまうような方が多いですね。マイナスエネルギーをかなり溜め込んでどうしようもない状態でこられるようです。どうしようかと迷っている方は早めにキレイにしましょう。
さて明日30日(土)は休業させていただきます。日曜日は営業します。
気にはなっていたけれどなかなか行く機会のなかった店にいくことができました。八丁堀交差点のすぐ北側、広島市中区八丁堀14-13 [ますゐ] です。この”ゐ”という”歴史的かなづかひ”がこの店の歴史をものがたっています。戦後すぐからの営業らしいです。

正面は肉屋さんで横に食堂入り口があります。いかにも大衆食堂という構え。なんでこの店を知ったかというと以前から拝見しているあるサイトからなのですがそれがいま中国新聞に10週連載されているのです。

写真を撮っても迷惑にならないように1時過ぎてから入ったせいかお客は50~60代以上と思われる方がほとんどそれでも席はほとんどうまっていました。
おっと~!油断していました。特ランチ780円をたのんで待っているとナイフフォークを出されました。店の感じから私の頭には割り箸しかなっかたのですがここは洋食屋なんですね。

これが特ランチ780円の全景

次におかずのアップ。この茶褐色の液体が有名なますゐソースです。うすめでさらっとしたデミグラスソースという感じです。くどさはありません。

トンカツを厚さ方向から見たところ。肉の厚さはトンカツ用というよりもしょうが焼き用というくらいです。

今回はネタで食べに行った感が強くひとりでニヤニヤしながら食べてニタニタしながら帰途につきました。気持ちの悪いオッサンです。
追記
私の患者さんでこのサイトの愛読者である女性ふたりが先日この店でヒレカツ、タンシチューからはじまりその他何品、オムライスで〆るまでひとり3000円分飲み食いしたとの武勇伝を報告してくれました。給仕のおばちゃんに「あんたら、よぅ~食べたねぇ~」と感心されたということです。
よゐ子の皆さんはまねしないようにしましょうね。

正面は肉屋さんで横に食堂入り口があります。いかにも大衆食堂という構え。なんでこの店を知ったかというと以前から拝見しているあるサイトからなのですがそれがいま中国新聞に10週連載されているのです。

写真を撮っても迷惑にならないように1時過ぎてから入ったせいかお客は50~60代以上と思われる方がほとんどそれでも席はほとんどうまっていました。
おっと~!油断していました。特ランチ780円をたのんで待っているとナイフフォークを出されました。店の感じから私の頭には割り箸しかなっかたのですがここは洋食屋なんですね。

これが特ランチ780円の全景

次におかずのアップ。この茶褐色の液体が有名なますゐソースです。うすめでさらっとしたデミグラスソースという感じです。くどさはありません。

トンカツを厚さ方向から見たところ。肉の厚さはトンカツ用というよりもしょうが焼き用というくらいです。

今回はネタで食べに行った感が強くひとりでニヤニヤしながら食べてニタニタしながら帰途につきました。気持ちの悪いオッサンです。
追記
私の患者さんでこのサイトの愛読者である女性ふたりが先日この店でヒレカツ、タンシチューからはじまりその他何品、オムライスで〆るまでひとり3000円分飲み食いしたとの武勇伝を報告してくれました。給仕のおばちゃんに「あんたら、よぅ~食べたねぇ~」と感心されたということです。
よゐ子の皆さんはまねしないようにしましょうね。
今日も晴天、秋晴れです。こんなにいい天気が続くのもめずらしいですね。

どんな施術をするのかという問い合わせの電話が入ってきました。
「気功をした後、整体をするのですか?」
「気功や整体のコースを選べるのですか?」
初めての方にとっては見当もつかないのも無理はない話しです。
この方は気功というものはカメハメ波のようにハァ~!!と気を入れるもので、整体はボキボキと骨を矯正するものと想像しておられたようでした。
ハァ~!!もボキボキも当院ではやらないんです。
またコースというようなものもなく、その人に合ったやりかたでやります。
気功とか整体という言葉に当てはまらないかもしれません。目に見えないエネルギーを使うので一応、気功という言葉が一般的なので使わせてもらっています。
またそれで整った体になっていくということで整体という言葉を使わせてもらっているのです。
言葉では説明はしきれないものですから体で感じてもらうしかないのですが・・・

どんな施術をするのかという問い合わせの電話が入ってきました。
「気功をした後、整体をするのですか?」
「気功や整体のコースを選べるのですか?」
初めての方にとっては見当もつかないのも無理はない話しです。
この方は気功というものはカメハメ波のようにハァ~!!と気を入れるもので、整体はボキボキと骨を矯正するものと想像しておられたようでした。
ハァ~!!もボキボキも当院ではやらないんです。
またコースというようなものもなく、その人に合ったやりかたでやります。
気功とか整体という言葉に当てはまらないかもしれません。目に見えないエネルギーを使うので一応、気功という言葉が一般的なので使わせてもらっています。
またそれで整った体になっていくということで整体という言葉を使わせてもらっているのです。
言葉では説明はしきれないものですから体で感じてもらうしかないのですが・・・
秋晴れの気持ちのいい日が続いています。涼しくなってくるとあの暑い夏の日がなつかしく、少し寂しい気持ちになったりします。人間の気持ちは勝手なものですね。

私のところでは来た人がいろんな話をしていかれます。今日はじめて来られた方も人生の重要なドラマを話してくださいました。ちょっと他の誰にも話せないような内容です。
今までかかえていた重荷を少しでもおろして軽く生きられる第一歩です。
私はブラックホールです。ここでの話しはどこにも出て行くことはありません。重荷はなんでもおろしていってください。

私のところでは来た人がいろんな話をしていかれます。今日はじめて来られた方も人生の重要なドラマを話してくださいました。ちょっと他の誰にも話せないような内容です。
今までかかえていた重荷を少しでもおろして軽く生きられる第一歩です。
私はブラックホールです。ここでの話しはどこにも出て行くことはありません。重荷はなんでもおろしていってください。
朝晩は肌寒くなってきましたが日中は陽が照ると汗が出ます。毎週月曜日は副業のトラックで食品の宅配の日です。

毎週お伺いするおばあちゃん宅の田んぼは先週の台風で半分くらい倒れましたが4~5株をワラで束ねて立っていました。お百姓さんのお米にかける手間は大変なものです。お米の一粒を大切に食べさせていただきたいものだと思います。

今日の我が家の晩ご飯はこれ。
昨日の晩から私が仕込んだカレーです。
カレーは前の晩から仕込みます。一晩置いた味がいいからです。
2~3時間ぐらい付きっ切りでじっくりアクと脂分をとってサッパリとした中にコクのあるのみ味に仕上げるのが私の特徴です。
私の担当の料理はあくまでも趣味の範囲で、お好み焼き、蕎麦、カレー、の三つだけです。いつもは奥様にお世話になっているだけです。感謝
さて、今日のカレーはいい味に仕上がりましたでしょうか・・・

毎週お伺いするおばあちゃん宅の田んぼは先週の台風で半分くらい倒れましたが4~5株をワラで束ねて立っていました。お百姓さんのお米にかける手間は大変なものです。お米の一粒を大切に食べさせていただきたいものだと思います。

今日の我が家の晩ご飯はこれ。
昨日の晩から私が仕込んだカレーです。
カレーは前の晩から仕込みます。一晩置いた味がいいからです。
2~3時間ぐらい付きっ切りでじっくりアクと脂分をとってサッパリとした中にコクのあるのみ味に仕上げるのが私の特徴です。
私の担当の料理はあくまでも趣味の範囲で、お好み焼き、蕎麦、カレー、の三つだけです。いつもは奥様にお世話になっているだけです。感謝

さて、今日のカレーはいい味に仕上がりましたでしょうか・・・
今日は午後から遅くまで忙しい日になりました。昨日は大変ヒマな日でした。先週は土曜が忙しく日曜はヒマでした。最近曜日による傾向はなく、突然忙しく、突然ヒマになります。ちなみに次の土曜日9/30は臨時休業となりますのであらかじめお知らせしておきます。

昨日初めての方から予約の電話がかかってきました。その時私の電話を持つ腕にするどい痛みがはしりました。自己治療で事なきを得ましたが今日その方がこられて言われました。
「昨日予約の電話をした後、なにか楽になったんです」
かなりマイナスエネルギーをかかえておられる方でしたので電話だけでも反応してしまったんですね。そんな方がよくおられます。
予約の電話だけですっかりようなったら患者さんにとっては一番いいのでしょうが、そこまでの力はありませんのでぜひ当院まで足を運んでくださいね。そうでないと私はまだカスミを食って生きられる仙人ではありませんから

昨日初めての方から予約の電話がかかってきました。その時私の電話を持つ腕にするどい痛みがはしりました。自己治療で事なきを得ましたが今日その方がこられて言われました。
「昨日予約の電話をした後、なにか楽になったんです」
かなりマイナスエネルギーをかかえておられる方でしたので電話だけでも反応してしまったんですね。そんな方がよくおられます。
予約の電話だけですっかりようなったら患者さんにとっては一番いいのでしょうが、そこまでの力はありませんのでぜひ当院まで足を運んでくださいね。そうでないと私はまだカスミを食って生きられる仙人ではありませんから

今日も抜けるような青空。お昼は広島市安佐北区安佐町毛木812 [Cafe 山帰来]です。

あさひが丘から大田川へ下っていったところに古い民家を改造したお店はあります。

座敷がメインですが縁側の椅子の席に座りました。

注文したのは「そば御膳」900円 この店は日ごろはカフェでそば御膳が食べられるのは土日のお昼だけということです。

普通は麦とろご飯らしいですが今日は栗ご飯でした。

蕎麦は硬めでコシがあります。つゆは醤油味の濃い関東風のような感じですが風味がよくておいしいものでした。私はこれで満足でしたが奥さんは次を要求します。
・・・ということで

白玉ぜんざい600円

抹茶セット600円

女性ひとりでやっておられるサービスも静かでひかえめで店の雰囲気とマッチして涼しい秋風に吹かれながらゆったりとした時間を楽しめました。

あさひが丘から大田川へ下っていったところに古い民家を改造したお店はあります。

座敷がメインですが縁側の椅子の席に座りました。

注文したのは「そば御膳」900円 この店は日ごろはカフェでそば御膳が食べられるのは土日のお昼だけということです。

普通は麦とろご飯らしいですが今日は栗ご飯でした。

蕎麦は硬めでコシがあります。つゆは醤油味の濃い関東風のような感じですが風味がよくておいしいものでした。私はこれで満足でしたが奥さんは次を要求します。
・・・ということで

白玉ぜんざい600円

抹茶セット600円

女性ひとりでやっておられるサービスも静かでひかえめで店の雰囲気とマッチして涼しい秋風に吹かれながらゆったりとした時間を楽しめました。
今日も気持ちのいい秋晴れです。うろこ雲が浮かんでいます。

いつもと違う道を通ってみると今シーズン初めて曼珠沙華(彼岸花)の花を見つけました。
一輪だけ咲いていました。
この花を見ると秋だなぁ~と思います。


いつもと違う道を通ってみると今シーズン初めて曼珠沙華(彼岸花)の花を見つけました。
一輪だけ咲いていました。
この花を見ると秋だなぁ~と思います。

いい天気が続いて空気が乾いていますね。
今日は10時からの予約の方の次は12時から3人連続でしたので11時から12時まででお昼を食べる予定でした。最初の人が少し早く終わりどこのお店にいこうかな、とも思ったのですが今日はなぜかすし弁当にしよう!とインスピレーションがきました。それでスーパーおおうちで買ってきたのがこれ698円。

写真をパチリ。食べ物のいい写真を撮るのはなかなか難しいです。ケータイカメラの時はとにかく写ればいいという感じでしたがいい写真を撮ろうと思うと難しさがでてきます。・・・で、いろんなアングルでパチリパチリと撮影練習をやっていると電話が鳴りました。
「すぐ近くにいるんですけど今からいいですか?」
それならすぐどうぞ!と撮影会は中止。5分後にはすべて私のおなかの中におさまったのでした。
飛び込みの患者さんにもきてよかったと喜んでいただけました。
あの時外に食べに出ていたら飛び込みの方にはお断りするしかなかったのです。勘が働きタイミングがいいとこういうことになります。いつもこうでありたいものです。
今日は10時からの予約の方の次は12時から3人連続でしたので11時から12時まででお昼を食べる予定でした。最初の人が少し早く終わりどこのお店にいこうかな、とも思ったのですが今日はなぜかすし弁当にしよう!とインスピレーションがきました。それでスーパーおおうちで買ってきたのがこれ698円。

写真をパチリ。食べ物のいい写真を撮るのはなかなか難しいです。ケータイカメラの時はとにかく写ればいいという感じでしたがいい写真を撮ろうと思うと難しさがでてきます。・・・で、いろんなアングルでパチリパチリと撮影練習をやっていると電話が鳴りました。
「すぐ近くにいるんですけど今からいいですか?」
それならすぐどうぞ!と撮影会は中止。5分後にはすべて私のおなかの中におさまったのでした。
飛び込みの患者さんにもきてよかったと喜んでいただけました。
あの時外に食べに出ていたら飛び込みの方にはお断りするしかなかったのです。勘が働きタイミングがいいとこういうことになります。いつもこうでありたいものです。