今日は奥さんとふたりでよく歩きました。
さてどこに行ったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/6382304ab52f4d008de9bad2252e2b6f.jpg)
2008年1月から約2年間、毎月ヒーリング講座を開催してきて、多くの方に参加していただきました。本当にありがとうございました。私の中でのひとつの節目を迎えましたので、2009年10月末をもちましてこれまで行ってきた形でのヒーリング講座はひとまず終了させていただきます。
これまで受講された方の継続して勉強したいというお申し出があれば個別に対応させていただきますので遠慮なくおっしゃってください。
また新しい形での講座でお目にかかることがあるかもしれません。
日曜日はセミナーがあって岩国市周東町へ。岩国といえば錦帯橋、ということでまず撮影。青空でなかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/9a5cfd3058af7af5af50b0f23ccabd76.jpg)
2号線を川上に走り、岩国市玖珂町の「いろり山賊」へ何十年ぶりかに訪問しました。
あいかわらずのうどんと山賊むすび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/9e4defca402a0c7a4c53c2efceb87753.jpg)
鎧兜(よろいかぶと)姿の武者がポーズをとってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/adf729ce695a76238ff0a9a953991243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/9a5cfd3058af7af5af50b0f23ccabd76.jpg)
2号線を川上に走り、岩国市玖珂町の「いろり山賊」へ何十年ぶりかに訪問しました。
あいかわらずのうどんと山賊むすび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/9e4defca402a0c7a4c53c2efceb87753.jpg)
鎧兜(よろいかぶと)姿の武者がポーズをとってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/adf729ce695a76238ff0a9a953991243.jpg)
私のブログは広島の人だけでなく、関東や東北にも読んで(見て?)いるかたがおられるので、解説をしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/eb42bf82c6f22d52d536b6d3ff657f32.jpg)
Yoh kinsattanoh はそのまま読んで
よーきんさったのー
よー =よく
きんさった=来なさった(来た、の丁寧ないいまわし)
のー =ね
標準語にすると
ようこそ、お越しくださいましたね! という意味になります。
Yoh kinsattanohとローマ字表記するとよその国の言葉みたいですね。
うちの父(80歳)は「よーきんさったのー」とこの言葉をそのまま使ってましたのでよくわかりますが、私の年代では、ほとんど使うことがない言葉ですね。私は使ったことがないです。ですから子供の代ではこの広島弁も死語となっていく運命なのでしょう。
さて
△=○joy ですが
胡桃さんのコメントでもらったとおり、○は「円」でen、enjoy エンジョイ(楽しむ)
△は三角、「三」は「み」と読めるので「み角」「みかく」「味覚」
全体で
味覚は(を)楽しむ
といういみではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/eb42bf82c6f22d52d536b6d3ff657f32.jpg)
Yoh kinsattanoh はそのまま読んで
よーきんさったのー
よー =よく
きんさった=来なさった(来た、の丁寧ないいまわし)
のー =ね
標準語にすると
ようこそ、お越しくださいましたね! という意味になります。
Yoh kinsattanohとローマ字表記するとよその国の言葉みたいですね。
うちの父(80歳)は「よーきんさったのー」とこの言葉をそのまま使ってましたのでよくわかりますが、私の年代では、ほとんど使うことがない言葉ですね。私は使ったことがないです。ですから子供の代ではこの広島弁も死語となっていく運命なのでしょう。
さて
△=○joy ですが
胡桃さんのコメントでもらったとおり、○は「円」でen、enjoy エンジョイ(楽しむ)
△は三角、「三」は「み」と読めるので「み角」「みかく」「味覚」
全体で
味覚は(を)楽しむ
といういみではないでしょうか?
今日のランチは広島市中区本通5-13「一楽章」です。日替わりのおすすめは牛肉とトマトのオムレツカレー850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/28d8de680981e6ec2c244a0ccd5b9f23.jpg)
この日のオムレツは牛肉とトマトはいいんだけど、なんとワカメまで入っていて、これが余分
ワカメのグニャグニャした食感がカレーに合わないし、全体がワカメと卵の味噌汁っぽい味になってしまってカレーソース自体の味はいいのに残念
でも毎日いろんな奇抜なものを入れて楽しむのがこの店のよさでもありますね。次回を期待
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/5e691c44acaae009b3edd1880a27f7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/28d8de680981e6ec2c244a0ccd5b9f23.jpg)
この日のオムレツは牛肉とトマトはいいんだけど、なんとワカメまで入っていて、これが余分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ワカメのグニャグニャした食感がカレーに合わないし、全体がワカメと卵の味噌汁っぽい味になってしまってカレーソース自体の味はいいのに残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも毎日いろんな奇抜なものを入れて楽しむのがこの店のよさでもありますね。次回を期待
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/5e691c44acaae009b3edd1880a27f7dc.jpg)
今日で4回目の施術を受けに来られた女性、これまでにどのように自分と周りが変化したのかを驚きながら語ってくれました。内側の変化が外側に現れる見本ですね。うれしい報告ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/587880211284c917138fc186cba33487.jpg)
症状がほとんど気にならなくなってきたんですよ~
前まではいかに自分がちっぽけなものを大げさにとらえて心配を自分でつくりだしていたのが見えて笑ってしまいます。
それに自分の中の不安や心配がなくなってきたら、会う人会う人がそれまでと違うんです。
今まで意地悪そうで苦手だなと思っていた人が笑顔で挨拶してくるし、冷たいと思っていた夫が私を気づかってくれる優しい言葉をかけてくれるようになったんです!
それにもっと信じられないのはなにか話しをしたわけでもないのに、ずっと神経質で細かいことにこだわる母が「まっ、いいか」と言い出して楽そうになってたんです・・・
ちょっと前までは不安で泣いてたのが、今は感謝感謝でうれし涙です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/587880211284c917138fc186cba33487.jpg)
症状がほとんど気にならなくなってきたんですよ~
前まではいかに自分がちっぽけなものを大げさにとらえて心配を自分でつくりだしていたのが見えて笑ってしまいます。
それに自分の中の不安や心配がなくなってきたら、会う人会う人がそれまでと違うんです。
今まで意地悪そうで苦手だなと思っていた人が笑顔で挨拶してくるし、冷たいと思っていた夫が私を気づかってくれる優しい言葉をかけてくれるようになったんです!
それにもっと信じられないのはなにか話しをしたわけでもないのに、ずっと神経質で細かいことにこだわる母が「まっ、いいか」と言い出して楽そうになってたんです・・・
ちょっと前までは不安で泣いてたのが、今は感謝感謝でうれし涙です・・・
今日のランチは広島市中区三川町3-4 火鉄焼餃子「ほおずき」に初訪問です。知人からの紹介で知ったこの店、餃子専門店かと思いきや、さにあらず、産地直送のこだわり食材を使った居酒屋だけど、最近ランチ営業も始めたということで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/d875f29c2eddb36ec62f135328af442c.jpg)
世羅別館の向かいのビルの2階ということですぐにお店を発見。階段を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/93a5e2925f5a84552e12556f30814f00.jpg)
階段の踊り場にほおずきの絵と「ほおずき」の字をくり抜いた看板を見ながらさらにのぼると・・・
なんじゃこれ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/dff427c5eda1263fededc81d3f517361.jpg)
ここでいいのかな?なんだかフランス料理店みたいだし・・・
壁には
Yoh kinsattanoh
『これ、フランス語かいな?下のは英語だとわかるけど・・・』
恐る恐る木のドアを開け
「あのぉ~ここ、ほおずきさんですかぁ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/9d0f0448b4e600a629272b62ab192202.jpg)
店内に入ると白木を使ったおしゃれな空間。
ランチメニューはかなりの品数があり迷ったけど、季節限定ごまさんま定食880円を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/309655636c220fb5d869e703430f7067.jpg)
川島豆腐、ナスの煮物、なめこ汁と純和食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/e07e0e3a2067a9e3d12a72b69ac1bf1c.jpg)
さんまの刺身をごま、大葉、みょうがであえてありこれが美味!
メニューは和食だけではなくカレーも人気のもよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/ad0864a69463369c0f55fba7d5cf033c.jpg)
食後、店の人にこの壁の文字はなんですか?と聞いて、もう一度よく見てわかりました。
Yoh kinsattanoh
広島人ならわかりますよね(笑)
逆に広島人以外にはむつかしいかも・・・
知りたい人はメールかコメントで質問してください。
・・・で、この写真をアップしてまた疑問が・・・
△=○joy とはなんぞや??わかる人、教えて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/9226fbc730c058c57dadc159e0e7f13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/d875f29c2eddb36ec62f135328af442c.jpg)
世羅別館の向かいのビルの2階ということですぐにお店を発見。階段を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/c91a8fc7d9a74794c2d83a9f9edd9999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/93a5e2925f5a84552e12556f30814f00.jpg)
階段の踊り場にほおずきの絵と「ほおずき」の字をくり抜いた看板を見ながらさらにのぼると・・・
なんじゃこれ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/dff427c5eda1263fededc81d3f517361.jpg)
ここでいいのかな?なんだかフランス料理店みたいだし・・・
壁には
Yoh kinsattanoh
『これ、フランス語かいな?下のは英語だとわかるけど・・・』
恐る恐る木のドアを開け
「あのぉ~ここ、ほおずきさんですかぁ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/9d0f0448b4e600a629272b62ab192202.jpg)
店内に入ると白木を使ったおしゃれな空間。
ランチメニューはかなりの品数があり迷ったけど、季節限定ごまさんま定食880円を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/309655636c220fb5d869e703430f7067.jpg)
川島豆腐、ナスの煮物、なめこ汁と純和食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/e07e0e3a2067a9e3d12a72b69ac1bf1c.jpg)
さんまの刺身をごま、大葉、みょうがであえてありこれが美味!
メニューは和食だけではなくカレーも人気のもよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/ad0864a69463369c0f55fba7d5cf033c.jpg)
食後、店の人にこの壁の文字はなんですか?と聞いて、もう一度よく見てわかりました。
Yoh kinsattanoh
広島人ならわかりますよね(笑)
逆に広島人以外にはむつかしいかも・・・
知りたい人はメールかコメントで質問してください。
・・・で、この写真をアップしてまた疑問が・・・
△=○joy とはなんぞや??わかる人、教えて!
松山で20年ぶりの旧友と会い、ランチしたのは愛媛県松山市生石町662「梅の花 松山店」です。全国チェーンの豆腐料理専門店ですが、ここ松山店の特徴は駐車場がものすごく広いこと!最大人数40名のお店ですがその倍くらいの車が止められるのではないかというくらいの駐車場で、駐車場に入ったところではお店の姿が見えません。
門から入ったところも雑木林の中庭が作られています。地方店ならではのよさですね。お店の中もすべて個室でくつろげる空間でした。1800円のランチでしたが十分満足できるものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/b8d974f087894286e3de130c420a1456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/9931ffd800d5614b0984fb09d5b7664e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/4ba35d2be05e60d2ef3da46b6b23029d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/5a72b8505e4ce320ef6e09b7b2c7c5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/11d7be761426b1d6bd067727f24d416c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/cea206ea8ed1e28d45bf3ba4401c04b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/9da74f73cf07b9aba605ccbfd9db3ed3.jpg)
門から入ったところも雑木林の中庭が作られています。地方店ならではのよさですね。お店の中もすべて個室でくつろげる空間でした。1800円のランチでしたが十分満足できるものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/b8d974f087894286e3de130c420a1456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/9931ffd800d5614b0984fb09d5b7664e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/4ba35d2be05e60d2ef3da46b6b23029d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/5a72b8505e4ce320ef6e09b7b2c7c5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/11d7be761426b1d6bd067727f24d416c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/cea206ea8ed1e28d45bf3ba4401c04b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/9da74f73cf07b9aba605ccbfd9db3ed3.jpg)
金曜の夜に松山まで行くことになり、尾道からしまなみ海道に入るので『そうだ!尾道ラーメンを食べに行こう!』と尾道市十四日元町4-12「朱華園」へギリギリ閉店前に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/b6c4b712bdf46dffc79a7a5d0c045d49.jpg)
中華そば550円です。じつは私は本場の尾道ラーメンは初めてですが、この店は昼間は行列ができている一番有名なお店のようです。広島市のラーメンはここのところレベルの高いお店が増えているせいか、特に感動はないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/92d54173f18d6cce3d9078c87d3c0857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/b6c4b712bdf46dffc79a7a5d0c045d49.jpg)
中華そば550円です。じつは私は本場の尾道ラーメンは初めてですが、この店は昼間は行列ができている一番有名なお店のようです。広島市のラーメンはここのところレベルの高いお店が増えているせいか、特に感動はないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/92d54173f18d6cce3d9078c87d3c0857.jpg)