今日のお昼は仕事場から歩いて10分、旧市民球場跡地で開催されている「はなのわマルシェ」へ

世間は三連休の中日、お天気もまずまずですが、コロナのせいかこの微妙な人出。

とりあえずお腹にたまりそうなあったかいものをと九条ネギ鍋

席にもすぐ座れます。

下のほうにうどんも入っていてあったまりました!

無農薬米ミルキークイーンで有名な「よしろう農園」さんが焼芋をやっていたのでゲット

弱火で長時間焼いているのでネットリと濃厚な甘みでした!

今日のお昼は仕事場から歩いて10分、旧市民球場跡地で開催されている「はなのわマルシェ」へ
多宝塔をおりて弘法大師のもとへ
このあたりの色づきのいい葉は年々少なくなっているように感じます
空点庵の前
鐘を突こうとすると・・・
コロナヴィールス?・・・このヴィールスという言葉は昔むかし使っていたような(笑)
参道の途中のきれいなところ
きれいなところを切り取って撮ればきれいなんですが(笑)
全体的な風景はこんなところ
まだまだ青い葉もたくさんあり、次の土日あたりが紅葉最盛期かもしれません
毎年の紅葉撮影スポットの三瀧寺へ
まだ早いかな?と思いながらバスの終点を降りて入口まで登ると、
おや?ことしは期待できるかな?・・・
多宝塔を下から見上げると、なかなかいい色づきです。
多宝塔の正面
欲を言うと、背景のイチョウの黄色がもっと欲しいなあ
横から
雲がなくなって青空になったのでもう一度正面から
濃い赤のもみじと
いままで撮らなかった後ろ面
天気も良く、久々にきれいな多宝塔が撮れたと思います。
まずは、入り口から多宝塔まで
ここ数年、毎年この時期に撮影に訪れている筒賀の大銀杏です。
一番いい時にピンポイントで訪れることは難しいのですが、今年はどうだろうと、ひと目見た感じは「少し数日遅かったか・・・」
紅葉の色づきはいいのですが、だいぶ葉が落ちている・・・
しかし、この威容。
存在感は圧倒的です。
葉を落としている割に、地面の落葉の量が少ないのが気がかり
黄色いじゅうたんにはなっていますが、量が少ない
今年の天候はこの大樹にとってあまり良くなかったのかもしれません。
この日は一眼レフカメラの超広角レンズを持ってきたのでこの一枚に全体が収まりましたが
普通のレンズでは全景を収めるのは相当離れなければ不可能です。
1300年も生きてきた樹
いろんなことを乗り越えてきたのでしょう。
今朝は今シーズン一番の冷え込み、我が家のベランダにある温度計は4℃でした。
先日桜の開花の記事を書いたばかりなのに、こんどは紅葉ですがこれが本当の季節感ですね(笑)