気の向くまま日記

とある凡人の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

板蕎麦香り家

2022年06月24日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市中区大手町2丁目7-27板蕎麦 香り家へ
今月は2回訪問しましたので、2回分の記事です。



季節の蕎麦、ニラ蕎麦切り、太麺
やはりこの店は太麺がインパクトがありますね。



つけダレに温泉卵が入っています。



ニラと蕎麦と卵がからみあって濃厚な味わいです。



さて2回目の訪問は冷やしタヌキ蕎麦



今回は細麺です。



これは細麺で正解ですね。



だし巻き卵もおいしいです。



ユニークなお蕎麦屋さんですね!





パキラその後2022.06.22

2022年06月22日 | 観葉植物

6月1日の記事の続き。パキラの剪定その後のようすです。



一番伸びた芽は50センチほどになりました。



6/1の時点ではまだ緑色も出てない膨らみだった芽が5センチあまり。
これが4本の幹のうち一番遅い子です。
 


面白いことに、一番早く出てきた芽よりも二番目が追い越していま最長となっています。
さらに3番目の勢いが強いのでそのうち3番目がトップになるかもしれません。
早く出ればいいというものでもないんですね。



こちらはサンスベリアの株分けのあと、左下に新芽が伸びてきました。

 

美又温泉からはまだお魚市場

2022年06月13日 | 観光、行楽、旅、紀行

先週末は雨でしたが奥さんと久しぶりの遠出。遠出といっても山陽道経由浜田道で80分程度。
島根県浜田市に行ってきました。

ランチはここ。

しまねおさかなセンター改め、はまだお魚市場の2Fフードコートの「ぐっさん」へ

特上海鮮丼1950円ナリ。ちょっと値は張りますが刺身が上から見える一枚だけではなく、この下にも二段になって盛り付けてあります。

真ん中の白っぽいのがのどぐろの炙り。高級魚になってなかなか普通には食べられませんが、たまに島根県に来ればやはり、のどぐろを食うしかありません(笑)

脂がのってトロトロでしたよ~~~

さて、ランチ前の朝10時に向かったのは金城町の美又温泉。

車で行くとまず見えてくる国民保養センターが有名で、そちらにも何回か入ったことはありますが、私の好きなのは一番奥まったところにある温泉会館。

いかにも地元の銭湯といった風情。

いまどき入湯料350円!

女湯は貸し切り状態だったらしいですが、男湯は地元のご老人と見える方がひとり入っておられました。

その方が先に上がられたので無人となった浴室をパチリ。

無色透明のお湯ですが手ですくってみただけであれっ!と違いがわかります。

お湯がぬるっ、トロッとしてるんです。

けっこう熱めの温度なのであまり長湯はできず30分弱であがりましたが、お肌すべすべになりました(笑)

温泉会館となりにある温泉神社にお参りしておみくじを引くと「大吉」
めでたしめでたし!

 


とんき ヒレカツ定食

2022年06月08日 | 食べ歩き

先週末アルパークの無印良品、世界最大店を見物に行ってランチに入ったのがこの店。



厚みのあるヒレを中心部には少々レア感が残るくらいに揚げて食べやすい大きさにカットされています。



ご飯も私にはちょっと量が多すぎくらいのボリュームでしたが美味しかったので残さず食べました。



この店は私がまだサラリーマン時代、30数年前に新装開店直後訪れた記憶があるので長く変わらずやり続けておられてすごいことだと思います。





岩国寿司と錦帯橋

2022年06月04日 | 食べ歩き

天気のいい日、89歳の母親を連れて岩国に墓参りに行ってきました。

ランチは、岩国といえば岩国寿司。
大平(おおひら)いわゆるけんちん汁とサラダのセットで1000円で気軽に食べられる
錦帯橋バスセンターの二階にあるカフェに

層になっている押し寿司。
ピンク色のデンブがたくさんかかっていて甘味が強いのが特徴。

そして窓の外には錦帯橋の五つのアーチが!

錦帯橋を見下ろせる特等席でのランチ。

岩国は母親の故郷であり、私も3歳くらいまではこの地で育ちました。

故郷の景色と味を母に堪能してもらえた日帰り旅となりました。

 


パキラの剪定2022

2022年06月01日 | 観葉植物

今日から6月に突入です。ふと気がつくと5月のブログはカープ観戦の1記事しか投稿していませんでした・・・
なにしろ「気の向くまま日記」なもんで、気が向かないと放置なんです(笑)

さて、今年も2年ぶりのパキラの剪定をしました。



上の写真が、今年の3月22日。
2年前に剪定というよりは、全伐採してこんなに伸びるんです。
パキラの生命力と成長の速さは驚きです。
このままほおって3年めになると、夏ころには天井まで達して部屋の空間を著しく圧迫してしまうし、見栄えも悪くなるので全伐採します。
ちなみにとなりのサンスベリアは鉢いっぱいになったので、3鉢に株分けしました。



3月27日。スパッと切り落としました。
いつもより下の部分から切ったので芽が出てくるのが遅いかも?と一抹の不安はありましたが・・・



5月6日。
5月に入って一つ芽が出てきました。
写真の奥は3鉢に分けたサンスベリア



そして、6月1日今日の写真。
4本の幹のうち、二つの芽がすでに数枚ずつ葉を開いています。



一番手前の幹の上の部分が膨らんできてもうすぐ緑の芽が出てきそうです。
二番目の奥の幹はもう芽が顔を出しています。
 
これで全剪定するのもたしか4回目くらいですが、毎回パキラの生命力には驚かされています。