
イヤイヤイヤ!これはウマイ!

甘さ控え目

ナッツが入ったものは酒にも合う!

華鳩、純米吟醸ひやおろし
これは旨すぎる!
飲みすぎ食べ過ぎ注意!ハハハ(≡^∇^≡)
君が、小さく見える~♪
セントラルリーグぶっちぎり優勝の実績が否定されるわけではないけれど、あまりにも短期決戦に弱い・・・
敵将ラミレス監督の、短期決戦限定の特別采配がさえわたり、対する広島は・・・
いつもと変わらぬ広島野球をする、といって初戦に臨むのはいいが、いつもの野球ができなかった場合の手の打ち方、采配がまったくもって無い。これが緒方監督の野球であり限界かな?と思う。
だからといってリーグ連覇の功績が色あせるというものではなく、リーグ戦と短期決戦は別物としてとらえたほうがいいと思う。
でも、、、あ~残念
サヨナラ~サヨナラ~
サヨナラ~
ああ~
白牡丹さんの蔵は10時前でも人が集まると開けてくれるので早く行った人は得です。
毎年最初の一杯は白牡丹のにごり酒。
去年はこの蔵の前で熟年ファイターズのTV生中継に遭遇、ナベさんと大ちゃんが目の前を通り、ちょうどその番組を録画してあったので確認してみると夫婦でバッチリ出演してました(笑)といってもほんの数秒でしたけどね。
今年は大がかりな撮影隊に遭遇。来年公開予定の「恋のしずく」という映画のロケだそうです。
もしかしたら来年、映画に初出演となりますか!?(笑)
今年は酒蔵通りを進まず、違うルートを歩こうと南に進み
白バイ隊の警官(笑)去年は椅子に座っていましたが今年はサイドカー付のバイクに進化!
車に乗ったおじさんが本物と間違えて、道を尋ねてました(笑)
その後一番西の端にあるサタケ会場に向かいフリマを見ていたらゴロゴロと雷が鳴りだし、雨が結構ザーザーと・・・
天気予報では雨は降る予定ではなかったし、傘もなし、サタケさんの工場の軒下で1時間近く雨宿り
サタケ会場のお店でヒットだったのがこのチリメンキャベツ
「ニコムトゼツピン」何っ?と思ったけど・・・
重いからやめとけと私の言うことを聞かず、奥さんが買って結局私がかついで帰る羽目になったチリメンキャベツ
帰って煮込んでみたら、普通のキャベツならクタクタドロドロになるくらいに煮込んでもシャキシャキとした歯ごたえが生きていて本当に
「煮込むと絶品」でした!
雨が通り過ぎた後、やはり今シーズンの食べ始め、牡蠣の殻焼き!
旨い!!
私はやはり、西条酒まつりではこの蔵が一番好きですね。金光酒造!
黒瀬にある蔵なので有料試飲ブースのみですが・・・
賀茂金秀と桜吹雪、何杯おかわりしたかなぁ~?????
雨が上がった後は晴れて暑ぅ~くなりました。
結局、会場の西の端から東の端まで歩いて最後に賀茂鶴さんの無料試飲で打ち止め。
帰宅して結構疲れたなと歩数計を見たら、12000歩も歩いてました。
今年の酒まつりはこれでおしまい。
今年も朝7時前から西条へ向けて出発しました!
8時半の西条駅前はどんよりとした天気
今年も酒みこしの出発地点へ
そして、2017Miss SAKEのお姉さん
さすがにプロの笑顔です
ずっと同じ表情を見せてるってモデルさんはすごいですね!
その後、いつもの白牡丹さんの蔵に向かいました。