今年も2ヶ月過ぎました

朝晩はまだ寒いですが日中陽ざしがあると春めいているし、曇っていると肌寒いし、温かいのか寒いのかよくわからないこの頃です。
今日近くの公園横を通っていると
白梅とは少し違うような花が目に止まったので近寄ってみると
なんとっ!
桜の花でした
ソメイヨシノではないのでしょうが春はもうそこまで来てますね。
今日のランチは広島市西区中広町3丁目20-7ラーメン紺屋にかなり久々の訪問です。
期間限定2/13までの紺屋レッドというのを辛そうですが、恐る恐る注文しました(笑)
ラーメンに1050円も出すのはいかがなものか?
いや注文する客がいるのだから、それもアリだろう!と一人自問自答していると
巨大なチャーシューや大根人参パプリカネギなどの野菜、卵に豆腐など大量のトッピングで上からはスープも麺もほとんど見えない状態で運ばれてきました。
麺を引っ張り上げると唐辛子がかなりくっついてきます。しかし、スープをすすると
ん!?甘い?
大量の野菜のうまみとみりん系の甘みでしょうか?
かなりの辛さはあるのですが頭から顔から大量の汗を拭き拭きしながら美味しくいただきました。
しかしスープはこれ以上は飲めませんでした(汗)
やっぱりレッド!!
5年ぶりくらいに訪れましたが相変わらずのクオリティの高さでお客も多い人気店です。
この店が立町から私の仕事場のすぐ近くに移転してきたのは2012年らしいですが、しばらくは入ったことがなく昨年秋ころから何回か訪問している珈琲店です。
CAFE DE PABLO広島市中区十日市町1丁目1-26
自家焙煎の豆をネルドリップで淹れるコーヒーは濃い目で香ばしくも優しい味で、店内の落ち着いた雰囲気もありひと時の非日常の時間、空間を味わえます。
物静かで控えめなマスターの人柄が現れているお店です。
ところで、今回から食べ歩きの写真を撮るスマホが変わりました。
上の写真なんか一眼レフカメラで撮ったように見えませんか?
大きな画面で見ると一眼レフとは違うことがわかるのですが、スマホの画面くらいではほとんど一眼写真か?と思えるような写りです。
近頃なにかと話題の多いファーウェイですが、一眼ならぬ、レンズをふたつ使った二眼カメラでカメラ性能の良さには定評があります。
その中でもカメラ通なら知っているドイツLEICA製のレンズを使った高級機を1年以上型落ちの新品を半額近くでゲットできました。
前のスマホもファーウェイのダブルレンズでなかなか良かったのですが、比べてみると差は歴然です。3年使うとバッテリーが50%くらいの表示でもいきなり電源落ちることがしばしばあるようになって、ネットを探し回って狙いの機種の最安品を見つけました。動作スピードもコンマ何秒かの差なんでしょうけど、体感的にはかなり早くなったように感じて気持ちがいいです。
私のスマホは楽天モバイル、ネット専用のデータSIMで月額900円。
ちなみに通話と携帯メールはドコモのガラケーで月々約1500円。
快適な通信ネット環境です(笑)