2016.4.20(水)晴れ
晴れて暖かくなった。外に出て花を眺めていると飛行機が青空に飛んで行った。飛行機の音がするとぎーくんは空を指をさす。
今日はお嫁さんと一緒に木製のプランターに種まき。種はディルと?だった。早く発芽してくれるといいなぁ。
ぎーくんは今日、姿見鏡を見て自分の顔を姿見鏡から引っ込めたり映したりして「いないいないばぁ」と言葉を発した。あらまぁ~!とうれしくなって昼食を作っているママに伝えた。ママも来てもう一度言わせて(^^ゞはっきりとではないが・・・それを繰り返して喜んでいた。
【旅するラジオ】
今日は新潟市の秋葉区の新潟薬科大学から石井アナウンサーが担当。若いのに本当に落ち着いていて安心して聞いていられる。NHKはいい人材を採用したと感心。
秋葉区の新津駅前の新潟薬科大学には、学生食堂がないので駅前商店街に何軒かの食堂が、学生の意見を取り入れた学食のようなメニューがあるそう。
昼食後にママはマッサージにおでかけ。私はぎーくんをおんぶ。髪は手ぬぐいでしばっていたが、えりあしから出ていた髪を見つけてひっぱってとっても痛かった~!もう一度結びなおしたら引っぱられなくて「ねんねんよ~♪」と言うとすぐに寝てくれた。
一学年後輩から瓢湖の八重桜のお花見のお誘い。そして新津でお茶を・・と。残念ながらお断り。またの機会を・・
ぎーくんが寝ている間にいろいろしようと思ったが・・・花に水をやっただけ
ぎーくんは二時半頃に起きて赤い顔をしていたので水やったら一口だけのんだ。
ダンボール遊び、大きなカップに黄色の紙をちぎってジュース作り、サンルームで洗濯ハサミシェイク作り。ベビーカーで散歩。最近よく飛行機が飛んでいるように感じる。それだけ外に出る機会が増えたということだろうか?それとも増便?
夕食時、パパが先にぎーくんに食べさせたいた。珍しくぎーくんはパパの膝の上に横になってニヤニヤしていた。
「あら?珍しいねぇ・・あれ?!もしかしたら酔ったのかな!?」とママが大きな声で言った。
私が「そうだよね、珍しいなぁと私も思っていたの」と返事。
パパもニヤニヤしていた。
原因は・・・・・・・・・・・・・
きゅうりの甘い粕漬けを1本分食べたからかもしれないということになった。「どうしましょ」と水を飲ませて少し酒を薄めることにした。
「歩いてごらん」というと気のせいか少しよたよた・・・
ママがご飯ちゃわんの上に粕漬けを三切れのせておいたのだが、パパが他に小皿に盛っておいたものも食べさせたのだった。
きゅうりの粕漬けが大好きなぎーちゃんだった。今度から気をつけなければ・・・
パパも子どもの頃に発酵したジュースで酔ったことがあったねぇ・・なんて話も出た。
西の空に飛んで行った飛行機
種まきした木製プランター二つ
葉だけになったユスラウメ
ユスラウメの実が5ミリほどになった
庭の八重桜とお日様
いつもの山並と線路