ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

八重桜散る

2016-05-01 21:19:52 | 日記

2019.4.29(金)

寒い日だった。庭には八重桜の花びらが、アプローチや庭に落ちていてとってもきれいだった。八重桜の下の庭は桜色に♪

 

今日も編み物の続き。部屋はオオバラ状態。

午後、次男家族が来てくれた。ゆーくんとさーちゃんも一緒。

 

夕方、同級生のみやちゃんがゆりの苗と、たくさんのねぎとグレコマの苗を持ってきてくれた。

家にあがらずに外で少しだけおしゃべり。寒かった~!

「ゆりの苗は10センチほど埋めて植えてね」と教えてもらった。

 

28日に実家に帰った三男のお嫁さんが、帰る前に冷蔵庫に入っているものを書き出してドアに貼ってくれた。

冷蔵庫には、○○・・・冷凍庫には、○○○・・・最後に、ウィスキーとビールも飲んでくださいとうれしい心遣い。

 

郵便局の年金振込みの手続きをした時にカタログからお箸を選んだので送られてきた。年金かぁ・・・実感がわかないなぁ・・

 

裏庭のアプローチに八重桜のはなびら

庭の中にも

原種すいせん開花(花が好きさんからのいただきもの)

裏庭のアジュガからパーゴラをのぞむ

カロライナジャスミンが満開♪

みやちゃんからいただいたゆり。たぶんカサブランカ

いただいたねぎ。

 

※追記

冷蔵庫の中身を描いたメモを貼ってくれた

郵便局の年金振込み予約の贈り物。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタークロッシェ編み麻バック

2016-05-01 19:36:29 | 不器用なれど手作り

2016.4.29(金)曇り風が強くて寒かった

昨夜遅くにやっと麻ひものバッグを編み終えた。一気にやってしまわないと麻のくずがたくさん出て掃除が大変なので・・・

あとは持ち手をつけて内袋を作るだけ。

お嫁さんの意見で、「目がつんでいると暑く感じるので、ざっくりと編んで透けるようにしたらどうですか?そして内袋はブルーの小花模様にして、外からちらちらと見えるようにするとか」と、いいアイディアをもらった。

ところがざっくりと編みすぎて・・・・編み目は同じだが、できあがり寸法がとても大きなバックになってしまった。

さてさて今日は持ち手と内袋つくりをするぞ~!

持ち手もスタークロッシェ編みにして補強用に布を縫い付けた。

昨日買ってきた青い小花模様の布で内袋を作った。巾着にするつもりだったが、開く時に大変なので蓋のように布を大目に出した。

 

2016.4.30(土)曇りのち小雨

内袋を手縫いで縫いつけた。これで完成。

 

2016.5.1(日)小雨のち曇り

持ち手の付け根のところに花のモチーフをつけた。その中心に使い古したウッドビーズ。これで本当に完成。

一人で自己満足。

しかし・・・・糸選びの最初から失敗だったので毛羽だってモフモフしている。

 

買ってきた布と持ち手をつけていない製作途中のバッグ

持ち手に補強用の布をつけた

内袋をつけた。底には丸い厚紙を入れた。

花のモチーフをつけて古いウッドビーズをつけた。

アップ

 

完成してやっと気が楽になった。

こんなに不細工でも苦労した分かわいいもの。何回も持ったり置いたりと・・・(^^ゞ

麻糸の毛羽だちが気になって仕方ないので、処理をネットで検索したがいい方法が見つからなかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする