ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

何が楽しいの?

2017-08-01 21:50:35 | 日記

2017.8.1(火)「長岡空襲の日」曇り一時雨

【ひよっこ】が始まってぎーくんが「今日は泣かない?」と。

「泣くよ」と、私は泣き真似。

その後、玄関においてあったカブトムシを見てぎーくんは

「カブトムシ、ニコニコしてる」と。

「どうしてにニコニコしているの?」と私が聞くと、

「ぎーちゃんがいるから」と返事。

そして、カブトムシに「一緒に遊ぼ~!」と。

「いいよ~♪」と自分で返事をしていた。

私がサンルームで洗濯物を干しているとぎーくんが

「楽しい~!」と言ってやってきた。

「何が楽しいの?」と私が聞くと、

「○おばあちゃんがいるから」と、うれしい言葉♪思わず抱っこして振り回した。ぎーくんも大喜び。

その後、保育園へGo!送って帰ってきてから花が好きさんのお宅へ。16日に亡くなられたお父様のお参りに行ってきた。遅くなってしまったが・・・笑顔の遺影でお父様の声が聞こえてきそうだった。私が、花が好きさんのお宅に伺うと、いつも椅子に座って物静かに本を読んでいらした姿を思い出した。押し花の花絵とそれを入れる額も作られたことも・・・

いつもの手作りギャラリーへ久しぶりにお邪魔。駐車場とお店の前には車が数台。今日は何か講習会でもあるのかしら?と思ったら、ただ単にお客様だった。

栗原淳子さんがいらして、なんとそのご両親がいらした。佐賀県から飛行機で来られたそうで、今日は新発田市内を観光して、明日は長岡の花火を見物するそう。

栗原淳子さんの絵昭和のこどもたち

栗原さんのお母様とのお話で、栗原さんは、小学校一年生に、妹さんがとうもろこしをかじっている絵を描いたそうで、それが金賞を受賞したとのこと。栗原さんいわく「勉強をしないで絵ばかり描いていました」と。それが今に繋がっているのだがらたいしたもんです!

お父様がまたおもしろい方で、「農家の長男だったから農家のあとを継いだが、本当は絵を描いたり、物を作ったりすることが好きで、そっちの方に進みたかった」と。

栗原さんの絵はお父様譲りなのかなぁと。

佐賀の有明海の生き物の話になり、「ワラスボを食べる」と。「え?ワラスボって何ですか?}と質問。「こうこうでああで」と教えてもらったがイメージがつかめなかった。栗原さんがスマホで画像をだしてくれて、「えぇ~!こんななの~!」とびっくり。食べるそうで。

その他にはムツゴロウ。こちらも食べるそうで、私は「なんだかかわいそうで・・」と。

ギャラリーのオーナーのIさんは、「お父様も釣りをなさるんですか?」と質問すると、

「吊りはしないが、吊ったのはこの人だけ」と隣にいらした、奥様を冗談っぽく見つめた。

それを見てみんなで大笑い。ユーモラスがあって素敵な男性でした。

Iさんはなおも追加で「吊った魚には餌はやっているんですか?」と。

「餌は・・・」

お父様は、若い頃にいろんなことに興味があって、俳句、生け花などなどをたしなまれたそうで。

今でも木や石で彫り物を作っていらっしゃるそうで、石を彫った物は未完成で、なんでも奥様の漬物石になっているとか・・・アッハッハ(^。^)本当にユーモアがあって素敵な男性でした。

 

ぎーくんを迎えに行って家に帰って来て、ニューブロックで遊ぶ。私は今日は眠くなかった。

「今日、眠くない?」と聞くぎーくん。

「眠くない」と私は答えてから

「どうして眠くないのかなぁ?」と反対に聞くと

「あっ、わかった!汗かいたから」とぎーくんは、喜んで返事をした。私が、ちょうどぎーくんの頭を撫でていたから・・そういったのだろう・・

 

いつもの景色

バイパスのポプラ並木

ニューブロックで恐竜の首を椅子に座らせて、そうめんを食べさせるところ。

お腹がいっぱいになったので寝た恐竜。このあとに恐竜を起こして、恐竜の頭を持って、追いかけっこをした。

朝一番に、昨日だしっぱなしだった、修正テープ。ぎーくんがいたずらしてみんな出しちゃった。おもしろかったことだろう・・ぎーくんもパパもカセットテープをみんな出したことがあったなぁ・・と

【午後ラジ】

「ひよっこ」のオープニングでミニチュアを作った田中達也さんがゲスト。こちらも小さい頃からプラモデルなどを作っていたので、今に繋がったいらっしゃるようで、興味深いお話で面白かった。午後ラジのブログへ

【あさイチ】

明日の出たトコ!村は弥彦神社とのこと、松本市のはま のりこさんから情報あり♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする