2017.8.13(日)雨時々曇り
あらまぁ、朝から雨が・・今日の昼のバーベキューはどうしましょ・・・
小雨になって止んだので実行することにした。しかし・・また雨。結局取りやめにして、リビングでホットプレートを使っての焼肉パーティになった。(お嫁さんの提案)
買出しは三男夫婦。私は野菜を切ったりして待っていた。買出しから帰ってきたお嫁さん。肉はバーベキュー用として丸い大きな入れ物に入っているのを買ってきてくれた。私は「これは便利だね。いいねぇ」と。お嫁さんは、手袋をして海老の処理をし始めた。あらまぁ、足や頭のひげ、しっぽなどをキッチンはさみでチョキチョキと短く切り始めた。私は「これはいいねぇ。食べやすくて」と。椅子を持ってきて見ていた1年生のゆーちゃんも、お嫁さんが手際よくする海老の処理を興味深そうに見ていた。いい勉強になったことだろう。
三男が焼き手で、お昼ちょっと過ぎに、海老から焼き始めたら、海老のいい匂いがすればするほど、あらまぁ~!煙りがもうもうと・・リビングには換気扇がないので、キッチンの換気扇を強にして、窓を少しあけた。曇りだったから良かったが、あらまぁ、また雨、急いで窓を閉めた。また開けてとその繰り返し。
次々と焼き上がり、おいしくいただいた。
しめは焼きそばを焼く予定だったが、みんなお腹がいっぱいで焼きそばは、なしにした。ビールの飲みすぎか・・・
2時半頃にデザートを出してお開き。その後はみんなそれぞれの部屋でお昼寝タイム。静かになった。
5時半頃に全員が起きて、6時頃に歩いてお墓参り。明るい時間に墓地に行って御霊をお迎えができるなんてうれしいこと。ぼんぼりにろうそくを灯し、蓮の葉の皿になす、きゅうり、トマトなどを1cm各に切った、通称あられをお供えした。お寺に備えてある、木桶に水を汲んでお墓にひしゃくでかける役は孫たちが、交代で(遊び半分に)してくれた。
親戚のお墓も含めて10ヶ所ほどだろうか、同じようにお参りをする。行き交う人の顔もよく見えて、ご近所さんや、息子の同級生の親御さんなどとも会って挨拶を交わした。
夜はスーパーに注文しておいたお寿司。大人のビールはあまり飲まなかったなぁ・・「昼にいっぱい飲んだから」と長男。
2歳のみーくんが熱を出した。熱が出たとは知らないで、お墓までがんばって歩いて行ったなんて・・夜には1年生のゆーちゃんも熱。二人は早めに寝た。5歳のまーくんとぎーくんは少し遅めで一緒に寝室で寝た。
※追記
お墓参りの帰りに長男のお嫁さんが、「あっ、おかあさん。なーさんとたーさんが『よろしく伝えてください』と言っていました」と。あらまぁ、懐かしい5月に多賀城に居たときに、時々お話をしたりお花やお菓子を、いただいた隣のなーさんと3軒ほど離れたなーさん。思い出してくれて、うれしいですねぇ。