2019.4.6(土)曇り時々晴れ
今日は早目に次男が二人の子を連れて来てくれた。
さぁ、大変。部屋はまだオオバラ状態。サンルームに入れて遊ぶ。
絵の具のパレットと筆をあずけて色遊び。
ノートに描いたり、キッチンペーパーに染めたりと・・物干しにかけて乾燥させた。
「梅干~、梅干~、楽しいねぇ」と染めたキッチンペーパーを丸めてその上にティッシュペーパーを被せて丸めていた。
ゆーくんは小さい頃にはあまり笑顔を見ることがなかったが、最近笑顔を見ることが多くなったとうれしくなった。
乾いてさくら色になってきれいになったので、ママへのお土産に持たせることに。
5歳になったばかりのゆーくんは
「ママに見せたら、『きれいだねぇ』と言うかもしれないね」と笑顔で。
「そうだねぇ」と私。その中の色があまり出ていないものを
「おばあちゃんにこれちょうだい」ともらった。
昼前にことづてがあって、もしかしたら働くことになるかもしれない職場へ、散歩がてら孫たちを連れて行った。皆様集まっているとは知らずに・・
孫に挨拶をうながすと「こんにちは!」と元気に挨拶。
帰る時にも「さようなら!」と元気に挨拶。
結局来週から、水曜日と金曜日の週二日、働くことになった。朝の8時半頃から午後5時頃まで。
不安はあるがなんとかなるだろうと・・・一人勤務なので来週の火曜日に、仕事の流れを覚えるために1日行くことにした。
帰ってきてから昼を食べて、またサンルームに2人を入れて一緒に遊ぶ。
眠そうだったので一人目の3歳のさーちゃんをおんぶ、オルゴールの「ありがとう」をかけていたらあらまぁ、寝たわぁと。
その後は5歳のゆーくんを寝せようとおんぶ。寝なかった。ちょっと時間が早かったかなと反省。
サンルームに入って、保育園の新しい先生やクラスの名前などを教えてもらったりしていた。
持ってきたおやつを渡したらゆーくんが
「これ」と私に渡したのを見ると「捨て紙」という物が入っていた。
まるで付箋紙だった。
「おまけついていたの?」と私
あとでわかったがおやつは、チューインガムだった。
ゆーくんが思い出したように「捨て紙に包んで捨てる」と・・
なるほどねぇ。チューインガムなんて何年も食べていないので、捨て紙などというものがついているなんてまったく知らなかった。とゆーくんに話した。
さーちゃんも1時間ほどしてすっきりと起きてまたサンルームで遊びの続き。
その後、ゆーくんをおんぶして外を一回りしたがやっぱり寝なかった。仕方ない。
夕方、パパの膝の上に乗って、パパと一緒にギターを弾いていた。ゆーくんは真剣な表情と時折りニヤリと。
さーちゃんはタンバリン係り。私が腰に打つ真似をするとさーちゃんも腰で鳴らしていた。
帰るというので車にのったゆーくんは、少しトロン状態だった。車の中で寝て行くのかなぁ・・・
サンルームの孫二人とパパ
折り紙を糊付け
パパがマスクをしたら「さーちゃんもマスクする」と、マスクに名前とお花を描いた。
ティッシュペーパーの絵の具染め
ギターピックで弦を爪弾くゆーくん
ローズマリーが開花した♪
※追記
あさづきの酢味噌和えを孫二人は喜んでパクパク。キャベツと人参の漬物もパクパク。子どもなのにあさづきの酢味噌和えが好きとは渋いねぇ(^_^;)
そのあとで、母の遺影の前にお供えしておいた、あさづきの酢味噌会えを見て三歳のさーちゃんは「食べたい」と、言ってから「なもなもあっ」と手を合わせて頭を下げてお参りしていた。家でもそうしているのだろうか?私がそのお皿をさげてさーちゃんに渡すと喜んでパクパク。
5歳のゆーくんは遺影を見て「Yおばあちゃん、死しんじゃったの」と静かな声で。
「そうだよ、死んじゃったんだよ。ゆーくんとは会っていたので知っていたよ。」と私。