2023.3.5(日)晴れ
朝、同級生のるーちゃんから電話。
「赤いスカートの人って誰だったの?気になって・・」と電話。
かくかくしかじかと説明。
その後、
「今日予定がなかったらしばたひなびらくへ行かない?」と。
行くことに決定。
お天気が良かったので歩くには良かった♪
遠いところの米倉地区(よねくらちく)を2か所見学。
お雛様のエピソードを読んで娘や孫娘への愛情が感じられた。
市内で王紋酒造のお雛様見学。
ついでに土産物のお店も見学。
「こちら半額になっています」なんてわざわざ、店員さんが近づいてこられて、おいしそうなお漬物を半額で購入。
あと2袋残っていたが・・・・買わずにきた。
えぇ?お酒ガチャ?
ガチャを回すとお酒が出てくるの?
いやいや、丸いガチャだけが出て、そこに1等などのシールが貼ってあるだけだった。
お店の人が「今日は1等が出ました」と
やりたいなぁ・・と、500円を入れてガチャ・・・
はずれの5等だった。もう1回挑戦。
やはり・・・・はずれの5等だった。
もっとやりたかったが、るーちゃんにとめられて・・・
王紋さんをあとにして、清水園へ。
りっぱなお庭を一回りして、新発田溝口藩の歴史や堀部安兵衛、大倉喜八郎、渋沢栄一などの書簡などを見学。
足軽長屋はスルーして、寺町へ。
てらまちたまり駅でお昼をいただいて、モツ煮やモツ炒めなどの話をして帰ってきた。
楽しい一日だった。
るーちゃん、誘ってくれてありがとう♪
夕方、J子さんがおいでに。
少しおしゃべりしてお帰りに。
夜、るーちゃんから、
「モツ炒めおいしかったよ。半額の漬物もおいしかった。もっと買って来ればよかった~~~~」とライン。
私も昨夜作ったモツ煮をおつまみに、今日ガチャの5等でもらった清酒王紋で晩酌。
甘口でおいしゅうございました♪
清水園の池の鯉。動かなかった。
たまり駅のお雛様と新発田祭りの山車
遅いお昼。肉入りうどん。肉(牛)が一人前で終わりに・・
たまり駅のつるしびな
デザートのぜんざい
半額の漬物とガチャで出た、今月製造の王紋2本。
プルーンの木と月
明日は三条からkiyoさんがいらっしゃる。
楽しみ♪