2019.1.19(土)冬晴れ
ぼやき川柳アワ~♪お題「温泉」「支える」
- 温泉にいれてやりたいきせのさと
- 混浴で待ち続けたが誰も来ず
- 誰一人訴訟おこさぬ美人の湯・・アハハ
- 補助輪はもういらないと子の育ち
- 孫に言うぼやせんささえる人となれ・・アハハ
- ぼやせんはおれたちボツが支えてる
- 湯に浸かり足が伸ばせる極楽や
- 露天風呂おばちゃんたちは大胆で
- 露天風呂地位も名誉も湯気の中
- 温泉に三回入り疲れ果て
- 心病み投句始めて前向きに
- 100キロに悲鳴をあげる松葉杖
- 我が家では100円ショップに支えられ
- 贅沢は家で温泉真昼間
- おかみ見て美容効果は諦める
- 生きがいを支える趣味がある至福
- 検査後に妙に家内が親切に
- 美人の湯行ってきたんと違うんか
- お忍びの温泉宿で忘れ物
- 温泉の体重計は壊れてる
- ご主人はいないと支障ありますか
- 愛情が支えにならぬことを知る
- 借金に今日もやる気を支えられ
- 大阪のおばちゃん飴に支えられ
- 夫婦にもいるとわかった車間距離・・
- 週六日支えてくれる酒2合
- 孫からの支持率上げるお年玉
- カピバラとよく似た妻の露天風呂
- じいちゃんがめがね外さず混浴へ
- 温泉で同じ表情人と猿
- おばちゃんの団結力が社にあれば
- 発明家支える妻は私無理
- 老いてなお子を支えたい親心
- 温泉でもとをとろうと湯当たりし
- 女湯の声に妄想してのぼせ
- おばちゃんを支えるなんて何様よ
- 美人の湯何回入ったのあきほさん・・おかめさん
- お互いにいないと困るじじとばば
- 大黒柱ちゃうちゃうあんたは爪楊枝
- 外国の言葉飛び交う露天風呂
- 肩書きは副支店長代理補佐
- ぼやせんに支えられ行く老い一人
- ああやっとラーメン出るねまんぺいさん
- 支えていた自負があっさり妻の手に
- できるなら国際会議温泉で
- 縁の下縁の上にもいる女房
- 被災して優しくされるとしみるんだ
- しじみ汁支えに今日も午前様
- わがやでは今日は草津で明日別府
- 知られすぎ秘湯に人が溢れてる
- 残り物食べて支えてきた家計・・上村マリ子さん!
- 虫食いの菜に健康を支えられ
- オレと妻つないでいたのは銭だった
- すべすべや明日になったらカサカサや
- 関節を全部ゆるめて露天風呂
- 満月をおけですくって露天の湯・・音楽♪
- 温泉の疲れ自宅の風呂でとる
- 頬杖が外れ目覚める講習会
- 金かけた馬から欲しい恩返し
- つれてって温泉のもと送らずに
- どれだけの人を支えた土曜午後
- 美人の湯通い続ける妻哀れ
- 放送を支えるために投句する
- 階段の裏側の釘褒めてやる・・伊藤石英さん!
- 追いだきをしないとさめる妻の愛・・アハハ
- 高齢者昔支えていたんです
- 源泉はたれながしよりかけながし
- おれたちのおかげなんだぞ入選句
- わたしだけ夫がいるとぼやく妻
- じいさんのモテき支える諭吉さま
- 年金で生きてる私死ねません
- 金欠の病を治す湯はいずこ
- 学者何故本棚前でインタビュー
- 温泉で夫と思えば猿でした
- ほっとするみんなお体プーヨプヨ
- 100歳の母が心の支えです
- ご先祖も天神様も総動員
- 温泉で裸になればみな同じ
- ぼく左遷だれが支えるのかこの会社
- どっしりと我が家支える山の神・・音楽♪「いい湯だね」岩本邦彦さん他たくさんの方からのリクエスト。
- 私の心の支えはぼやせんや
- 私が行けばどこでも美人の湯・・アハハ カリント・イーストウッド
- 諭吉より小銭に老後支えられ
- 出張と温泉行って妻と会い
- 人はみな知らない人に支えられ
- 隠れ宿とやらに一度泊まりたい
- 句を読まれ乗り越えられた悲しみを
- 温泉にすきで通えば財布風邪
- 友がいる裸のつきあい露天風呂
- 温泉で孤独同士がしゃべり出す
- なにもかもお湯に流して眠りつく
- 混浴で猿に好かれて毛づくろい
- 支えられ生きていきますもう少し
- なんで手を離すのよこのがけっぷちで
- 温泉で一人になると平泳ぎ
- 助っ人は諭吉にまさるものはない
- 気晴らしになれば頼りにならぬ夫(つま)
- 粉入れて温泉めぐり老い二人
- 恥じらいは溢れるお湯に流れ行く
- じいちゃんは温泉たまごになっていた・・アハハ
- 支えると誓った亭主粗大ゴミ
- 痩せてから入るつもりの美人の湯
- 年金の目減り支える腹6分
- スーパーでオレは籠もち支えてる
- おばちゃんが支えているんや大阪は
大賞
関節を全部ゆるめて露天風呂
愛情が支えにならぬことを知る
痩せてから入るつもりの美人の湯
満月をおけですくって露天の湯
上村マリ子さん、伊藤石英さん、カリント・イーストウッドさん、おめでとうございました。良かったですね。
夫婦の車間距離とっても大切ですね♪
おしゃべりがあまり気にならなかったのに、採用数が105とはちょっと少なかったかなぁと。
1月26日お題「カード」「飼う」
105句でしたかぁ。意外に少なかったですね。急いで紹介するほどの句が集まらなかったのかも?
ご入選の皆さん、おめでとうございまーす。
万柳で秀逸ゲットのせっつんさん、二冠を期待しましたが、残念。
プールで寝たので、今は疲れも取れまた描きたくなりました。「この病気誰にもらったはなちゃんよ」「でもでもね仕事はかどる若くなる」ここでしか書けなーい。みんな私の病気に眉をしかめている。
いえいえ、どういたしまして。更新ができて良かったです。少ない採用数でしたねぇ・
入選された皆様良かったですよね。
せっつんさん、二冠ならずでしたが、万柳で秀逸はすごいことですね♪
ぼや卵さんのブログ掲載の4句ともとってもお上手だと思うのですが・・
コメントありがとうございました。うれしかったです。
今日も健康作りがんばられたのですね♪お疲れさまでした。
あらまぁ、100円ショップに色紙入れ額があるのですね。教えてくださりありがとうございます。早速買いにいかなくては(^^ゞ
ぼやき川柳で大笑い・・それは良かったです。そうそう!思い当たるところがいっぱいですよね♪
アハハ(^。^)私が病原体なんですね(^^ゞ
若くなる・・良いことですね~♪
コメントありがとうございました。うれしかったです。
上村マリ子さん、伊藤石英さん、カリント・イーストウッドさん、ご入選おめでとうございます。 「残り物を食べて」の句は家内も共感して頷いて聞いていました。
ぼや卵さん、万柳のご紹介、ありがとうございました。
実は今回でちょうど50回目の掲載で、初めての秀逸。 朝から走り回っていた。 こんど万柳に載るコツを教えてください。 ぼや川は当たったらおまけだと思って聞いていましたが、やっぱりボツでした。
来週は頑張って良い句を作ります。
多くの皆様の句が読んでいただけますように。
いえいえ、どういたしまして。無事更新できて良かったです。
三人さま入選、良かったですよね♪
残り物・・共感される方が多かったのではないでしょうか(^。^)
万柳が50回目!それはすごいことですね。それをお祝いするように秀逸!それもすごいことですね♪良かったですね。
ぼやせんは、残念でしたが、次回に期待しましょう♪
そうですね、皆様の句がたくさん読まれるといいですね。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
なんとか、新年三回目で読んでもらえて、良かったです。
今年もこちらの皆さまと励ましあって、ご一緒に頑張って行きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
はなさん、せっつんさん、ぼや卵さんも?ありがとうございます、一世紀ぶりの入選かもぉ!とふざけています(笑)
石英さんおめでとうございます!階段のくぎ、さすがです。カリントイーストウッドさんの句も面白いです、おめでとうございます!
せっつんさん、ばんせんの秀逸さすがです!しかも50回もとか名人ですねぇ。古来稀いいですねぇ。やすみりえさんの添削も。
おめでとうございました。良かったですね♪
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
お母様おめでとうございました。多くの人が共感する良い句ですね。良かったですね♪
みなさまからも優しい言葉うれしいですね♪
石英さんもカリントイーストウッドさんも良かったですよね。
せっつんさんもすごいことですね♪
コメントありがとうございました。うれしかったです。