2014.5.25(日)晴れ。暑い日。
ここ数日早寝早起きになり、いつも夜にブログの更新をしていたのに、眠気に負けてしまいブログの更新ができずに・・・
朝、赤いバラのつぼみが開き始めていて大喜び。母にも見せると、きれいな赤だ~!と感嘆。
ブラックベリー、野茨も開花。 ワイルドストロベリーは赤く色づき。
早朝と夜の庭の香りが好き。どちらかというと夜の方の香りが強いかなぁ・・
【歌の日曜散歩】
ところどころしか聴けなかったけれど、あっ!はま のりこさんのお便りが聴こえてきて、「お父様の80歳のお祝いをするのでご両親がおいでになるので、障子やふすまの張替えをして、ご長男さんが誕生された時に贈ってもらった五月人形を26年ぶりに飾りました・・・」もっと長かったのですが・・・とってもいい内容でした。よかったですねぇ(^。^)
昼に次男が野球のユニフォーム姿で来て、山菜の「みず」とポトス二鉢をお嫁さんの家から預かってきたと持ってきれてくれました。「みず」は大好き(^。^)ポトスはいつもだめにしてしまい・・・買うのをやめていましたが・・・大切にしましょう(^。^)母に「みず」の皮をむいてもらいました。
お礼の電話をすると、細い「みず」なので皮はむかなくてもいいですよ(^。^)と教えてもらいましたが、すでにむいていて(^_^;)
母の昔話、14歳と15歳の頃にだんな様のお屋敷に4歳の女の子の子守りに行って、そこではみんなに優しくしてもらって百人一首を覚えたと。話を聞いていると「花子とアン」の時代のだんな様と奉公人の時代とダブってしまいます。1年で1円50銭とか・・・その後は紡績工場で働いたそう。記憶はあいまいなのでしょうが・・・しかしまぁ・・・大昔のことをよく覚えているもんだと感心(^_^;)録音しておかなくて(^_^;)新しく聞く歌もあったので、こちらも録音をしておかなくて(^_^;)
5/24(土)晴れ
午前、胎内市のあーさんのバラのお庭へ。バラもたくさん咲いていてとってもきれいでした。
あーさんに「花が好きさんと一緒に来ると思っていたわぁ」と言われて(^_^;)
クリーピングタイムの苗をたくさんいただいてきました。
すぐに戻ってきて家の庭の草取り。
昼頃に次男夫婦が赤ちゃんを連れて遊びに来てくれて、昼飯をカニあんかけ炒飯(きょうの料理)を作り一緒に食べて、おしゃべりをして夕方までいてくれました。
赤ちゃんは5500グラムほどになり抱くと重く感じました。私は抱きながらスクワット。長く抱いていたら足と腕が少し痛くなり(^_^;)
次男の結婚式に使う写真を分けておいたのを見てもらい、今の赤ちゃんと次男が赤ちゃんの頃の顔と同じだねぇ・・なんて楽しい話をしていい時間でした。
10月の結婚式にご招待する人数の話になり・・・
お嫁さん側は友人も含めて30人ほど、こちらは次男の友人だけで30人ほどになると・・えぇ~!多いねぇ~(^_^;)とそのほかに親戚が何人になるのか・・・・・・・・・
夕方、花が好きさんに買ってもらった、ラベンダーの苗「グロッソ」を受けとりに行ってきました。あちこち探していてず~と欲しかったグロッソ。お手数をおかけしましたm(__)m
夜は外食。
5/21(水)雨
午前、親戚の女性宅で、短歌会の会員のお二人もおいでになり楽しいおしゃべり(^。^)花の苗「ムギワラギク(帝王貝細工)」をたくさんいただいてきました。まだ植えていません。早く植えなくては・・・
5/22(木)雨
午後、三男のお嫁さんとお母さんとおばあさんが遊びにおいでに。楽しい時間でした(^。^)パステル絵をお嫁さんとお母さんが描いて。最初は「絵なんて描けな~い!」と言っていたお母さんも、終わってみれば、パステルと練り消しゴムと額を買ってかえりましょう!と(^_^;)ハマったようです(^。^)
【ひるのいこい】
椿のワビスケさんのお便りがご紹介されたと教えていただきました。残念ながら聞き逃してしまいました・・・
5/23(金)晴れ
【ひるのいこい】
アッ!岩本邦彦さんのお便りがご紹介に(^。^)
母の薬(利尿剤)が残り少なくなったので内科で受診。
午後、三男が作業着からスーツに着替えて新潟市内で会議。夜、駅まで迎えに行き、代行の代行。
母の足が冷えて眠れないと・・・温めたらよっぽどよくなったと眠りました。
母を介護しているとうわけではなく、ただ一緒にいて家には遊びに来ているという感覚です。母は大きな声で毎日百人一首を何回も読み、それに合わせて私と夫がカルタとりを最低一回はして、日中は昔話や昔の歌を何度も繰り返し聞いても飽きることはないですねぇ・・・今のところ(^_^;)かわいいもんです(^。^)
花が好きさんからいただたいコクテール開花。母もきれいだ~と(^。^)
五月の赤いばら
ジャーマンカモミールが花盛り
いただいた「みず」とポトス
ブラックベリー
野茨?
咲きました!(^。^)
※追記
5/22(木)に椿のワビスケさんのお便りが【ひるのいこい】でご紹介されました。コメントのコピーです。いつもありがとうございます(^。^)
『初夏の陽射しをたっぷり浴びて、今年も我が家の庭のブルーベリーの花が鈴なりに沢山咲いてくれました♪
その花の蜜を求めて、ミツバチたちも羽音をブ~ン、ブ~ンと響かせて一生懸命蜜を採り、その恩恵を受けて沢山のブルーベリーの実を収穫させてもらう事が出来ます♪
先日、背中がフサフサの毛で覆われているクマンバチを発見!!
花から花へと一生懸命蜜採りをしているのですが、後ろ足には今にも落っこちそうなくらい大きな花粉をつけていました。
私たち人間に例えると、両手に抱えきれないほどの大きな荷物を持ちながら一心不乱に作業に勤しむ姿になるのかもしれませんね。。。
可愛くて愛おしい気持ちになり、思わず、写真をパチリ!!
でも忙しく働いている蜂は、仕事の邪魔をされたと感じたのかそそくさと何処かへ行ってしまいました。。。
クマンバチに申し訳ない気持ちで、ちょっと反省!
でも蜜採りをしている仕草がとっても可愛かったです♪』
情景がよく表現されていてとってもいい内容ですね。なるほど~!両手に抱えきれないほどの大きな荷物など思わず笑みを浮かべながら拝読しました(^。^)ほかのリスナーの方たちもうれしい気持ちになったことと思います。ラジオは残念ながら聞き逃したので、こうして教えていただけるとうれしいです。ありがとうございます(^。^)我が家のブルーベリーを見るたびにこのお便りを思い出しそうです(^。^)
※追記
【歌の日曜散歩】でご紹介された はま のりこさんのお便りです(^。^)はま のりこさんのブログをコピーさせていただきました(承諾済み(^_^;))
『金井さん、松本さん
こんにちは!こちら信州松本は朝方涼しかったけれど今はぐんぐんと気温が上がっています
今週、実家の両親が父の80歳祝い旅行で私の家に泊まりに来る予定です
そんなこともあり先週は客間の障子と襖の張替えをして
床の間に五月人形を飾りました(こちらは6/5がお節句)
この五月人形、長男誕生の時に実家の両親が贈ってくれたのですが
四人の子どもたちがそれはそれはやんちゃだったので一度出したきりで
26年も仕舞い込んでいたものです
子どもたちは口々に「初めて見た!」「どこに隠していたの?」と
驚いていたので、もっと早く出してあげれば良かったかなぁと思いました』
とってもいい内容でしたね(^。^)
何日かブログの更新がなったのでお母様のことで忙しいのだな?と思ってました。
違ったのですね!
あーさんの庭のバラ、先週の日曜に用があって旦那と乙に行ったのですが
その時そばを通ったらバラの花が綺麗に咲き始めてました(^^♪
旦那と一緒だったので寄らずに来ました。
一週間たっているのでだいぶ咲いてきて綺麗でしょうね!
コクテールさいたのですね(^^♪
家のコクテールはまだ咲いていないような・・・・
そうですね。昔話は私もよくします(^。^)
知らない人が聞いたら合唱・・アハハ(^。^)
そうですね。大事にしたいと思います。
こちらは、今日はとても蒸し暑くなっています。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
ブログの更新・・・夜になると早めに眠くなるのです(^_^;)
あーさんの庭のそばと通られたのですね。そうですね。だいぶ咲いていました。
花が好きさんからいただいたコクテール咲きました。今朝は五輪も咲いていました(^。^)とってもきれいです。
そうですかぁ・・花が好きさんのところのコクテールはまだなのですね・・きっと近いうちに咲くことでしょうね(^。^)
コメントありがとうございました。うれしかったです。
そうですよね。悪いことはないようですね(^。^)昨夜も7時ころから眠くなりました(^_^;)
朝五時に起きて草取り・・・それは大変でしたね・・
爆弾キャンディは知りませんでしたので検索しました(^_^;)あぁ~!そうでしたねぇ(^。^)
似たようなものを食べたことがありました(^。^)
こちらは昨日の雨もあがりとってもいいお天気になりました。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
こうして、はなさんのブログにお便りを載せて頂くと、喜びもひとしおです♪
花から花へと一心不乱に蜜を採っているクマンバチの仕草が本当に可愛くて愛おしいかったです(^^♪
私たち人間も、自然の中で生かされているのだなぁ~っとしみじみ感じました(*^_^*)
私の方こそ聞き逃してしまったお便りを教えていいただきうれしかったです。ありがとうございます。
クマンバチの仕草・・・愛おしいですよねぇ(^。^)そうですね、自然の中で生かされいる・・おっしゃる通りですね(^。^)
コメントありがとうございました。うれしかったです。